記録ID: 3501015
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山から景信山 🌺ヤマホトトギス祭り
2021年09月10日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 820m
- 下り
- 730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 4:58
距離 11.1km
登り 833m
下り 748m
14:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■泥濘は小仏峠から景信山までで2,3箇所ありました。また、前日までの雨で小仏峠への下りの路面はやや柔らかいところがありました。 ■紅葉台の茶屋は営業中。一方、小仏城山と景信山の茶屋はすべて休業していました。平日だからと思います。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
9月7日(火)に続いて、再び高尾山に出かけました。
今回は登りに1号路を利用しましたが、6号路に劣らず秋の花が咲き始めていてちょっと見直しました。ヤマホトトギスが見頃で山中のあちこちに咲いていたのが印象的でした。中でも景信山南東尾根の下部ではちょっとした群落のようになっていて見ごたえがありました。
下界は夏の気温でしたが、山の上は気温23〜24℃。風が無く少し汗ばむ陽気でしたが、ゆっくりと花の撮影をしながら、初秋のハイキングを楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:404人
本当ですね
ちなみに、花写真に載っていなかったという花は、センニンソウ、シモバシラ、ゲンノショウコのように思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する