記録ID: 350366
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
滝子山〜大谷ヶ丸
2013年09月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:03
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,318m
- 下り
- 1,345m
コースタイム
7:10笹子駅-7:45登山口-10:15滝子山10:30-11:50大谷ヶ丸12:20-12:55コンドウ丸-15:10笹子駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
寂しょう尾根は踏み跡もしっかりしており、迷うことはありませんが、岩場は滑落の危険がありますので、子供連れは避けたほうが良いです。 その他は、一部道幅の狭い箇所もありましたが、問題ありません。 |
写真
感想
天気も良いということで、富士山を拝みに滝子山に登ってきました。
寂しょう尾根は、岩場と痩せ尾根が交互に続き、楽しめました。
下りは自信ないけどね。
滝子山頂上近くになると、絶景ポイントが数箇所ありますが、頂上でも
十分楽しめますので、スルーしても良いですよ。
大谷ヶ丸までの道には、きのこがいっぱい。
でも、木々からくもの糸がいっぱい垂れ下がっているなと思ったら、
ちいさい芋虫でした。ひー。
下りは、沢沿いを歩きます。
この季節、ひんやり気持ちいい。
岩登り、富士山、きのこ、沢歩きと大満足の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する