霊仙山(柏原道)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:20
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,158m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り 山頂一帯,強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車場なし,ところどころ空き地有り,あまり奥に行くと転回できない |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から山頂・最高点までは,登山道標識・合目表示・赤テープ随所にあり,分かりやすいが,尾根を乗り越すところで,若干迷うことも(尾根にも踏み跡があるため)。帰りは尾根道を歩いてみた。 なお,今は,二本杉が二合目だが,かつては一合目だったらしく,四合目までは,新・旧二カ所合目表示あり。 ※登山口に落合ルート,通行不可の表示あり。谷山谷ルート,梓河内ルートも閉鎖されていました。 最高点から,西南尾根はカレンフェルトの岩の上を歩くため,道は分かりにくい(どこでも歩けてしまう)。また,吹きさらしの尾根上で,さらに本日は強風のため歩きにくい。帰りは強風を避けるとともに,もしかしたらそちらが正規登山道かと思い,森の中の踏み跡をたどったら,鹿道に紛れ込んでしまった。鹿道の踏み跡は,かなりしっかりついており,登山道と間違えやすい。注意! |
写真
感想
先週,「山ヒル全滅?宣言!」が発令されたので,早速,霊仙山へ行って来ました。この山は初めてです,柏原登山道で登ることにしました。柏原登山道はあまり歩かれてはいないようなのですが,のんびりゆったりと景色を眺めながら登ることができ,おしゃれな避難小屋(コンテナの小屋もあるが・・・)があったり,距離が適度に長かったりで,大変楽しめました。
雲が若干多い時もありましたが,山頂付近の広大なカルスト台地と言い,山頂からの琵琶湖・近江方面の眺望と言い,最高点からの鈴鹿の眺めと言い,素晴らしい素敵な山でした。
最高点から南を見ると,カレンフェルトで真っ白な西南尾根が続いています。天気も良いし,時間も早いので,西南尾根を少し歩いて,ピークまで往復することにしました。道は,カレンフェルトに飲み込まれてしまい良く分かりませんが,天気が良いので,ピーク目指して岩の上を適当に歩いていきます。本当にこの道で良いのか不安になりました。さらに,今日は風がかなり強く,この尾根は木もなく吹きさらしで,ちょうど強風の吹き荒れる方角なので,ちょっと大変でした。途中,単独の登山者の方とすれ違いました。昨日は,台風の影響で大洞谷が崩壊していて,今日はこちらから出直したそうです。登山口にも「落合ルート通行不可能」と書いてありました。
西南尾根ピークからの鈴鹿山脈の景色も素晴らしかったです。最高点に戻ろうと思い,風を避けて森の中を歩いていたら,鹿道に迷いこんでしまいました。天気が良く,見晴しが良かったので,無事山頂に戻ってくることができました。
下山も柏原道です。ちょっと尾根やピークに寄り道しながら帰ってきましたが,結局,柏原道では,ヒトにもヒルにも会いませんでした。シカにはたくさん会いましたが。帰りの林道で,一台だけ,車が停めてありました。
霊仙山は,1000mあまりの標高とは思えない,広大な山頂台地と眺望に恵まれ,大好きな山になりました。また,行ってみたいと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
霊仙山、ヒル警戒解除になりましたか、お疲れさまでした。
素晴らしく晴れ渡っていい天気ですね。
眺望が素晴らしいです。
視界の開けた日に登れてよかったですね。
totokさん おはようございます!
霊仙山存分に楽しんでいただけたようで何よりです。
雪が積り晴れるとこれまた「ここは天国か?」と思えるほど素晴らしいですよ(毎年遭難騒ぎがありますが
この日は,風は強かったのですが天気が良かったです。
心配していたヒルにも会わず,快適でした。
今回は,尾根道でしたが,もう少し気温が下がってたきら,鈴鹿の谷コースも歩いてみようと思います。
コメント,ありがとうございます。
素敵な山を紹介いただき,本当にありがとうございます。
雪の霊仙ですか?行ってみたくなりました。
確かに,あの広大な台地は,天候が悪いと遭難が心配ですね。
天候が安定してくる春先くらいに行けたらいいなと思います。
いよいよ鈴鹿の季節です。これからも,よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する