鉄山、目の前に広がる大パノラマ
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:00
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,400m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
天候 | 曇り/晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが弥山まではかなりハードです。自己判断でドウゾ! |
写真
感想
計画初期段階では大山口へ周回して戻ってくる予定でしたが、行者還岳−大川口間は道が良くないとの情報があったため逆側へ降りるルートにしました。
鉄山はハードに登るのと、ときたま現れる岩場からの展望がそれはスバラシイものでした。川迫川の流れや、ダムの様子まで見て取れます。バリゴヤの頭や稲村ヶ岳は常時ガスがかかってました。そして頂上手前では弥山から行者還岳へと続く稜線はそれは息を呑むほどの美しさでした。但し、ガスでかなりの部分は見えませんでしたが(^^;
鉄山から先は思ったほどハードではなく香精山までのアスレチックをこなせば意外にラクなコースでした。最後、立ち枯れ地帯ではトレースを失うことが多いので確実にテープを追いかけてください。
今回も昼食に時間取りすぎて行者還岳はパス途中で下ってきました。
前半の鉄山周辺の激登が何といっても今回の核心
不安いっぱいで臨みました
登山口からいきなりの急登、足に先週の疲れが残っていたのかダルくてダルくて思うように進めません
それでも一歩一歩進んでいくと感動の大パノラマが広がっています
ここでスイッチON!
鉄山目指して頑張りました
山頂付近はアスレチックそのもの(^_^;)
木の根っこを掴んで登ります
頑張った甲斐あって鉄山からの大展望を堪能〜♪
激登したら激降りです(;^_^A
そして尖がったピークを2つほど超えて・・・
この辺りがメチャメチャきつかったですね
弥山手前でテープも少なく倒木だらけの中をしばし徘徊(;^_^A
ガスの中から弥山小屋が見えたときには思わずヤッター(^○^)
熱々のお鍋を食べて元気回復しました^^
もうここからは安心して歩けます
行者還岳目指して進みますが途中で3時半を過ぎて山頂は諦めて下山しました
lowezweiさんだろうと気づいてました。
いつも美味しそうなお料理をレコにあげられてたので。
34枚目に微妙に写ってるかな…そばのテーブルで食事をしてた者です。
下山の速さにビックリしてしまいました。
もしかして地形図の目標を弥山小屋にしちゃったかな?
奥宮の後ろに出てくればドンピシャでした。
以前奥駈出合12時と行者環岳まで行ける時間に下りてきたんですが、熊目撃情報で断念し西口から林道を歩いたことがあります。
前回行ったのが林道が通行止めに時期だったので、その時も林道歩いたんですよね。
別に林道歩きが趣味とは違うんですよ。
それにしてもみぃさんはよく歩けるようになりましたね。
もう健脚の上位レベルじゃないですか。
やっぱり師匠に付くと違いますね。
香精山にむけての写真は、香精山過ぎてませんか?
鉄山平の辺りやと思うんですけど・・・。
Lさん、Mさんおはようございます
ハンドルネームが変わるたびに進化していませんか?
もうついて行けないような気がします。
根気良く育てられた師匠のお陰ですかねぇ
雪山は先行ラッセルお願いします
北と南で対峙してたんですね♪
SHIROさん
そうやったんですか!(◎_◎;)声かけてもうたら良かったのに(^^;;
こんなトコロで出会えるなんて!コッチはわからなかったんですけどね(⌒-⌒; )
ホットサンドは見えてましたよ。一緒に「エエね〜!」なんて言うてました\(^o^)/
次にお会いした時はコチラから声掛けますから逃げんといて下さいね〜o(^▽^)o
そうなんですよ、私も神社へ出ようとしてたんですがσ^_^;
私は林道歩きは車さえ来なければまあ、エエんですが、できれば取付きから一気に行きたいデスね(*^_^*)
素材がエエだけで私は連れ回してるダケですよσ^_^;
鉄山平って香精山より上にあるんですか?
何かと節目?に出入りしてますからね(^^;;
今回は長く続けられるといいなぁと思います
山は毎回が過去最高にキツイと感じながら 気がつけば今回のような厳しいお山にも登れるようになりましたね(o^^o)
もちろん、いい師匠と巡り会えたことが最大の要因です
雪山も楽しみですね〜*\(^o^)/*
*/
組長、申し訳ない(*^_^*)デス
日付間違ってました(・_・;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する