記録ID: 3510724
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
草津白根山(本白根山) 石津硫黄鉱山跡から
2021年09月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 765m
- 下り
- 758m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 7:25
距離 8.4km
登り 765m
下り 763m
7:10
60分
石津硫黄鉱山跡登山口
8:10
8:30
85分
尾根
9:55
10:25
27分
本白根山展望所
10:52
11:05
50分
本白根山2,171m
11:55
12:20
10分
遊歩道最高地点
12:30
13:30
65分
森林限界
14:35
登山口
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道ゲート前の路上。 往路 3:00千葉P-7:00石津硫黄鉱山跡登山口 復路 14:45登山口-渋川伊香保IC-関越道-北関東道-東北道-首都圏中央連絡道-幸手IC-18:30千葉P |
コース状況/ 危険箇所等 |
本白根山の最高点2,171mピークに行く登山道はありません。 北側の遊歩道からピークまでは明瞭な踏み跡があります。入り口に道標はありませんが、遊歩道が折れて火口壁から離れる所です。また白いテープがかなりの頻度であります。踏み跡を外さなければ藪漕ぎをするほどのこともなく着けます。 我々はピークからの帰り、あえて南側の遊歩道最高点を目指しました。こちら側は踏み跡すらありません。背丈を越えるスズタケの完全な藪漕ぎ、そして最後はハイマツ帯となり地面に足が着かない激藪漕ぎになります。スズタケの中は望遠はきかず、コンパスから目を離せません。頻繁GPSで位置を確認しながら進みました。過去にこのような蜜薮で僅かな時間で180°反転した経験があります。視界がない蜜薮ではあっと言う間に方向が変わります。 そんな訳ですから普通の方は南側からは入らない方が無難です。 レベル1に下がって登山は閉鎖中です、このことを十分ふまえ登山をしてください。我々は年齢的に後がないので強行登山しました。また熊の目撃情報も多いのでこちらの対策も。 |
その他周辺情報 | 道の駅八ッ場ふるさと館 登山口まで30.分ほどのところ。ここでトイレを済ます。 帰りソフトクリームをいただきとうもろこしを買って帰りました。甘くて美味しかった。 |
写真
コーヒーにクッキー、フルーツケーキかな?なんか高そうなお菓子だなと。とっても美味しく、後で聞いたら全部手作りだって!
むー、私が単独行のときはスーパーの安くなった菓子パンのみ。kai
むー、私が単独行のときはスーパーの安くなった菓子パンのみ。kai
感想
piko爺が突然百名山に目覚め、噴火レベルが1に下がった草津白根山に連れて行けとの特命がくだりました。
しかし、登山道は閉鎖のまま。そんな状況では絶対に事故など起こせず入念な下調べをして臨みました。噴火に備えヘルメット着用、熊の目撃情報も多く撃退スプレーを携行。
かなり身構えての登山となりましたが、実際はのんびりハイキングとなりました。けっこう人も入っており、天気も上々で展望も良好、暑くも寒くもなく、秋の花々を愛でながら、楽しんできました。
生きてるうちに百名山達成できるかな?
なんと言ってもメインイベントは本白根山頂上からの登山道最高点までの道なき道を行く藪漕ぎ。何度もコンパスを使いながら進む。私の頭の中のコンパスは途中で破壊され、「あれ?もとに戻ってない?」・・・
いえいえ、さすがkaito隊長の頭の中のコンパスも道具のコンパスも精鋭でした。
これが、一番楽しかった!
カモシカとも見つめあいも乙な瞬間でした。
kaito隊長、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お天気に恵まれて良かったですね。
隊長の写った写真の多いこと!
美味しそうなお弁当とデザート❤
やっぱりいいですねぇ。
隊長とも、この車が人で溢れていた頃が懐かしいね、と話しています。
8人乗って、オマケにみんなのザックで車がはち切れそうでしたもんね。
菓子パンを食べただけのお昼の味気ないこと。
早くみんなで大宴会ができるようになるといいですね。
しばらくは車中マスク着用、飲酒禁止とします。
これでよければ、どこでもお供いたしますのでリクエスト下さい。
昨日との落差が激しいですね。
もう少しの辛抱かな。
トングとお玉で取り分けて、お鍋的な物もやりたいですね🍲。
お家では作ってはもらえないような豪華なサラダも、食べたい!
お山だけじゃなく、楽しんでいたんですね。ありがたい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する