ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3511584
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

奥多摩・七ッ石山は取り止めて、七ッ石小屋まで行ってきました

2021年09月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
14.6km
登り
1,251m
下り
1,265m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:16
休憩
0:58
合計
8:14
9:18
28
9:56
9:56
76
11:12
11:19
24
11:43
11:51
52
12:43
12:49
68
13:57
14:07
4
14:11
14:15
45
15:00
15:00
19
15:19
15:24
68
16:32
16:32
4
16:36
16:43
29
17:12
17:18
11
17:29
17:29
3
17:32
ゴール地点
天候 曇り, 気温20度, 風速 2.0m前後
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR奥多摩線 奥多摩駅 より 西東京バス 丹波/鴨沢西行きに乗車し、鴨沢バス停 で下車
奥多摩駅 8:13集合 (青梅駅 7:40発奥多摩行き)
コース状況/
危険箇所等
概ね登山道は崩壊等なし、その他危険箇所もなし
水場は茶煮場の下と七ッ石小屋の2箇所あり
その他周辺情報 // 帰りの交通情報
. 鴨沢バス停の便が少ないので、便数の多い留浦(とずら)バス停まで移動(約20分)。歩道が殆どなく、国道20号の裏道として通行する車が多いので注意。
最寄の奥多摩駅に到着。ここからは西東京バスに乗車です。
2021年09月11日 08:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 8:14
最寄の奥多摩駅に到着。ここからは西東京バスに乗車です。
丹波・鴨沢西・奥多摩湖方面は正面のこのバス乗り場になります
2021年09月11日 08:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 8:15
丹波・鴨沢西・奥多摩湖方面は正面のこのバス乗り場になります
この日は元々の丹波行きの便以外に鴨沢西行きが2便増便されました
2021年09月11日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 9:01
この日は元々の丹波行きの便以外に鴨沢西行きが2便増便されました
バス停の待合所。左側にトイレがあります。右脇の鉄階段から進みます。
2021年09月11日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 9:01
バス停の待合所。左側にトイレがあります。右脇の鉄階段から進みます。
奥多摩湖周辺案内
2021年09月11日 09:11撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/11 9:11
奥多摩湖周辺案内
鬼滅の刃の舞台らしいです。幟が沢山。
2021年09月11日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 9:14
鬼滅の刃の舞台らしいです。幟が沢山。
雲取山方面は左へ曲がります
2021年09月11日 09:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 9:14
雲取山方面は左へ曲がります
いきなり熊注意です
2021年09月11日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 9:15
いきなり熊注意です
熊💦 byリーダー
2021年09月11日 09:16撮影 by  SC-02J, samsung
9/11 9:16
熊💦 byリーダー
暫くは民家の脇のコンクリートの道を進みます
2021年09月11日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 9:21
暫くは民家の脇のコンクリートの道を進みます
ここで駐車場までのバイパス道に入ります
2021年09月11日 09:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 9:26
ここで駐車場までのバイパス道に入ります
リーダーと美奈ボン
2021年09月11日 09:27撮影 by  SC-02J, samsung
9/11 9:27
リーダーと美奈ボン
植林された林の中を歩きます。風がないので暑い...
2021年09月11日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 9:28
植林された林の中を歩きます。風がないので暑い...
所々もさっと生い茂るところも
2021年09月11日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 9:37
所々もさっと生い茂るところも
明るくなったところが駐車場脇になります
2021年09月11日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 9:44
明るくなったところが駐車場脇になります
暫く車道を歩きます
2021年09月11日 09:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 9:51
暫く車道を歩きます
ようやく雲取山小袖登山口です
2021年09月11日 09:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 9:54
ようやく雲取山小袖登山口です
さて、いよいよですよー🗻
2021年09月11日 09:56撮影 by  SC-02J, samsung
9/11 9:56
さて、いよいよですよー🗻
さて行きますか
2021年09月11日 09:56撮影 by  SC-02J, samsung
9/11 9:56
さて行きますか
廃屋に遭遇。茶煮場(ちゃにっぱ)の水場との中間点あたりです。
2021年09月11日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 10:13
廃屋に遭遇。茶煮場(ちゃにっぱ)の水場との中間点あたりです。
暫くして畑だった場所の脇を通過
2021年09月11日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 10:14
暫くして畑だった場所の脇を通過
何かしら祠あり
2021年09月11日 10:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 10:20
何かしら祠あり
道はこんな感じ。薄暗い植林の林の中を進みます。
2021年09月11日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 10:27
道はこんな感じ。薄暗い植林の林の中を進みます。
石垣が見えてきますが、建屋はありません
2021年09月11日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 10:39
石垣が見えてきますが、建屋はありません
道脇に謎のキノコを発見
2021年09月11日 10:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 10:46
道脇に謎のキノコを発見
単調な道を進みます
2021年09月11日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 10:52
単調な道を進みます
茶煮場(ちゃにっぱ)の水場が近づいてきた
2021年09月11日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 11:06
茶煮場(ちゃにっぱ)の水場が近づいてきた
以前は単なる水場でしたが
2021年09月11日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 11:06
以前は単なる水場でしたが
恐らく濾過された水がパイプから出ているみたい。脇から滔々と出ているけど、なんか勿体ない感じ。
2021年09月11日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 11:07
恐らく濾過された水がパイプから出ているみたい。脇から滔々と出ているけど、なんか勿体ない感じ。
茶煮場(ちゃにっぱ)の説明看板。4年程前に通った時はなかったような。
この辺が七ッ石山との中間点。
2021年09月11日 11:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 11:08
茶煮場(ちゃにっぱ)の説明看板。4年程前に通った時はなかったような。
この辺が七ッ石山との中間点。
木の棒で支えようとしている岩
2021年09月11日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 11:28
木の棒で支えようとしている岩
風呂岩というそうな
2021年09月11日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 11:28
風呂岩というそうな
堂所(どうどころ)に到着
2021年09月11日 11:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 11:42
堂所(どうどころ)に到着
堂所からは尾根歩きになります
2021年09月11日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 12:03
堂所からは尾根歩きになります
間違えやすいところに道標あり。ここからは傾斜がキツくなります。
2021年09月11日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 12:09
間違えやすいところに道標あり。ここからは傾斜がキツくなります。
尾根の東側を進みます
2021年09月11日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 12:09
尾根の東側を進みます
まむし岩に到着
2021年09月11日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 12:23
まむし岩に到着
まむし岩からは更に傾斜が上がります
2021年09月11日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 12:26
まむし岩からは更に傾斜が上がります
ようやく七ッ石小屋との分岐に到着
2021年09月11日 12:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 12:40
ようやく七ッ石小屋との分岐に到着
小屋へは引き続き尾根の東側から廻っていきます
2021年09月11日 12:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 12:43
小屋へは引き続き尾根の東側から廻っていきます
傾斜は相変わらずきついまま
2021年09月11日 12:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 12:48
傾斜は相変わらずきついまま
だいぶ上が明るくなってきた
2021年09月11日 12:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 12:48
だいぶ上が明るくなってきた
ここを曲がればもう少しで小屋に到着
2021年09月11日 12:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 12:50
ここを曲がればもう少しで小屋に到着
小屋の前は木が殆どなく開けています
2021年09月11日 12:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 12:52
小屋の前は木が殆どなく開けています
七ッ石小屋に到着
2021年09月11日 12:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 12:55
七ッ石小屋に到着
ここは通年営業の宿泊もできる小屋です
2021年09月11日 12:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 12:56
ここは通年営業の宿泊もできる小屋です
やっと着きました。
2021年09月11日 12:56撮影 by  SC-02J, samsung
1
9/11 12:56
やっと着きました。
やっと小屋まで来た〜♪
2021年09月11日 12:57撮影 by  SC-02J, samsung
3
9/11 12:57
やっと小屋まで来た〜♪
晴れていれば、ここから富士山が見えるのですが...
2021年09月11日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 13:37
晴れていれば、ここから富士山が見えるのですが...
小屋の脇はテント場になっています
2021年09月11日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 13:37
小屋の脇はテント場になっています
すっかりガスに囲まれてしまった
2021年09月11日 13:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 13:39
すっかりガスに囲まれてしまった
小屋との分岐に到着
2021年09月11日 14:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 14:13
小屋との分岐に到着
上から眺めるとかなりの傾斜です
2021年09月11日 14:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 14:13
上から眺めるとかなりの傾斜です
直角に折れます
2021年09月11日 14:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 14:35
直角に折れます
途中、不思議なキノコが
2021年09月11日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 14:41
途中、不思議なキノコが
堂所まで戻ってきました
2021年09月11日 14:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 14:48
堂所まで戻ってきました
道標は先程の看板から少し離れたところにあります
2021年09月11日 14:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 14:52
道標は先程の看板から少し離れたところにあります
風呂岩を通過
2021年09月11日 15:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 15:09
風呂岩を通過
水場に到着。一息つけます
2021年09月11日 15:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 15:18
水場に到着。一息つけます
お水を一口
2021年09月11日 15:21撮影 by  SC-02J, samsung
9/11 15:21
お水を一口
別のキノコも発見
2021年09月11日 15:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 15:45
別のキノコも発見
祠の脇にある看板
2021年09月11日 15:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 15:58
祠の脇にある看板
祠を通過
2021年09月11日 15:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 15:58
祠を通過
廃屋を通過
2021年09月11日 16:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 16:04
廃屋を通過
ひたすら道を進みます
2021年09月11日 16:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 16:24
ひたすら道を進みます
だいぶ下の舗装路が近づいてきた
2021年09月11日 16:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 16:28
だいぶ下の舗装路が近づいてきた
幟が目印になって登山口に到着です
2021年09月11日 16:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 16:29
幟が目印になって登山口に到着です
駐車場まで来ました。ここでトイレ休憩します。
2021年09月11日 16:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 16:35
駐車場まで来ました。ここでトイレ休憩します。
駐車場の脇からバイパス道に入ります
2021年09月11日 16:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 16:42
駐車場の脇からバイパス道に入ります
少し下ったところで展望が開けました
2021年09月11日 16:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 16:49
少し下ったところで展望が開けました
コンクリートの道になって車道が見えてきました
2021年09月11日 17:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 17:01
コンクリートの道になって車道が見えてきました
入り口に到着です
2021年09月11日 17:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 17:02
入り口に到着です
右には奥多摩湖が見えます
2021年09月11日 17:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 17:06
右には奥多摩湖が見えます
民家の脇を通ります
2021年09月11日 17:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 17:08
民家の脇を通ります
鬼滅の刃の幟が見えてきた
2021年09月11日 17:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 17:09
鬼滅の刃の幟が見えてきた
最後の階段です。かなり足にきています...
2021年09月11日 17:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 17:13
最後の階段です。かなり足にきています...
橋を渡ります
2021年09月11日 17:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 17:21
橋を渡ります
橋を渡ると東京都に入るんですね。
2021年09月11日 17:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/11 17:21
橋を渡ると東京都に入るんですね。
振り向いて、鴨沢の集落が見えます
2021年09月11日 17:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 17:22
振り向いて、鴨沢の集落が見えます
留浦(とずら)のバス停に到着しました。お疲れ様でした。
2021年09月11日 17:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
9/11 17:29
留浦(とずら)のバス停に到着しました。お疲れ様でした。

装備

MYアイテム
k-yosita
重量:2.91kg
個人装備
ザック 登山靴 雨具(上下) スパッツ 手袋 折り畳み傘 ヘッドランプ 水筒 行動食 非常食 嗜好品 地図 コンパス ホイッスル 熊鈴 帽子 タオル インナー上下 長袖シャツ ズボン 厚手の靴下 ストック 財布 筆記具 サングラス 予備眼鏡 薬(傷薬や筋肉消炎剤や目薬など) エマージェンシーシート 携帯電話 耐熱マグカップ スプーン等 時計 健康保険証 身分証明書(免許証など) 消臭剤 着替え 昼食
共同装備
GPSロガー ガスカートリッジ キャニスタースタンド 五徳 コッフェル 双眼鏡 デジタルカメラ

感想

今回は2ヶ月半ぶりの登山ということで、比較的歩きやすい道の七ッ石山を目指しました。流石に夏の暑さを越えたところで、あまり運動もできずだったので、ペースは遅め。天候もあまりいい感じではなかったので、七ッ石小屋をゴールとしました。
全体の殆どが樹林帯歩きとなり、風をあまり感じないです(堂所で尾根に出るので少し涼しい)。道は堂所を過ぎると傾斜がどんどん上がっていき、知らず知らずのうちに消耗していきます。ペース配分が難しいところ。七ッ石山小屋は小屋から少し上がったところの湧水を引いているので水が豊富。ありがたいです。トイレもあり充実しています。小屋の脇の広場も昼間は昼食を頂けるスペースになりテント場にもなります。今回天気が悪く遠望できなかったですが、紅葉が進んだ時期も良さそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら