ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3512138
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳(茶臼岳、朝日岳)〜晴天の百名山げっとはあの時の龍神様のご利益かな?

2021年09月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
8.0km
登り
653m
下り
701m

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:58
合計
5:05
8:20
8:25
22
8:57
8:57
24
9:21
9:21
0
9:22
9:22
7
9:29
9:56
8
10:04
10:05
18
10:23
10:24
2
10:26
10:26
13
10:39
10:45
17
11:02
11:03
21
11:23
11:25
8
11:33
11:35
22
11:58
11:58
27
12:25
12:25
17
12:42
12:42
13
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
峠の茶屋駐車場からスタート💪お天気良好?
2021年09月12日 07:57撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 7:57
峠の茶屋駐車場からスタート💪お天気良好?
登山口は駐車場からすぐです
2021年09月12日 08:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 8:00
登山口は駐車場からすぐです
赤い実がなってました。写真だとイマイチわかりにくいですが、青空と、山とのコントラストが素敵!
2021年09月12日 08:13撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
9/12 8:13
赤い実がなってました。写真だとイマイチわかりにくいですが、青空と、山とのコントラストが素敵!
登山口から15分くらいで、展望が開けます😄
2021年09月12日 08:18撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 8:18
登山口から15分くらいで、展望が開けます😄
この景色に興奮しかありません!😤😤😤
2021年09月12日 08:18撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
9/12 8:18
この景色に興奮しかありません!😤😤😤
右下の雲が、龍の顔みたいです!なんだか御利益ありそう🤗もしかして、三峯神社の龍のお守りのご利益かな?
2021年09月12日 08:18撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
3
9/12 8:18
右下の雲が、龍の顔みたいです!なんだか御利益ありそう🤗もしかして、三峯神社の龍のお守りのご利益かな?
稜線歩きはとても楽しい🥰
2021年09月12日 08:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 8:19
稜線歩きはとても楽しい🥰
リンドウかな?
2021年09月12日 08:25撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 8:25
リンドウかな?
絶景!!!
2021年09月12日 08:29撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 8:29
絶景!!!
同じような写真ばかりですみません💦
2021年09月12日 08:29撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
9/12 8:29
同じような写真ばかりですみません💦
避難小屋が見えてきた!
2021年09月12日 08:45撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 8:45
避難小屋が見えてきた!
目指す茶臼岳💪
2021年09月12日 08:49撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 8:49
目指す茶臼岳💪
避難小屋から茶臼岳へ登る途中に振り返ると、こんな感じです
迫力の景色にすごいすごいの連呼です笑
2021年09月12日 09:02撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 9:02
避難小屋から茶臼岳へ登る途中に振り返ると、こんな感じです
迫力の景色にすごいすごいの連呼です笑
茶臼岳の鳥居が見えてきた!
2021年09月12日 09:27撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 9:27
茶臼岳の鳥居が見えてきた!
どうしても言いたい「ちゃうーっす💪」笑
茶臼岳山頂💪
2021年09月12日 09:31撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 9:31
どうしても言いたい「ちゃうーっす💪」笑
茶臼岳山頂💪
青空に映えます
2021年09月12日 09:33撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
9/12 9:33
青空に映えます
避難小屋が遥か彼方に。
2021年09月12日 10:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 10:00
避難小屋が遥か彼方に。
お釜周回して避難小屋に戻ります
2021年09月12日 10:00撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 10:00
お釜周回して避難小屋に戻ります
茶臼岳から一度避難小屋に戻り、朝日岳を目指します💪
ちなみに、ここまでの道のりはかなりハードでした😭落ちたら痛いでは済まない鎖場や、急峻なアップダウン満載です。
高所恐怖症泣かせ🤣🤣🤣恐怖で膝が震えたところもありました😭
2021年09月12日 11:02撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 11:02
茶臼岳から一度避難小屋に戻り、朝日岳を目指します💪
ちなみに、ここまでの道のりはかなりハードでした😭落ちたら痛いでは済まない鎖場や、急峻なアップダウン満載です。
高所恐怖症泣かせ🤣🤣🤣恐怖で膝が震えたところもありました😭
目指す朝日岳
2021年09月12日 11:03撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 11:03
目指す朝日岳
もうね、どこもかしこも絶景なんです🤠
2021年09月12日 11:12撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 11:12
もうね、どこもかしこも絶景なんです🤠
ここも絶景
2021年09月12日 11:12撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 11:12
ここも絶景
朝日岳山頂💪
山頂はけっこう狭いです💦
2021年09月12日 11:17撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
9/12 11:17
朝日岳山頂💪
山頂はけっこう狭いです💦
2021年09月12日 11:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 11:19
相変わらず絶景!
2021年09月12日 11:24撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 11:24
相変わらず絶景!
【おまけ】腹ペコで下山して、「日本一のコシヒカリ」という看板に惹かれて入ったお店。ここがとーーーっても美味しかった😋
数量限定のハンバーグ定食です。野菜もたっぷり、ハンバーグもとっても美味なりーーー
2021年09月12日 13:50撮影 by  Foodie, Snowcorp
1
9/12 13:50
【おまけ】腹ペコで下山して、「日本一のコシヒカリ」という看板に惹かれて入ったお店。ここがとーーーっても美味しかった😋
数量限定のハンバーグ定食です。野菜もたっぷり、ハンバーグもとっても美味なりーーー
そして、ごはんはおかわり自由とのことでした。
おひつで持ってきていただけます🍚
2021年09月12日 13:50撮影 by  Foodie, Snowcorp
1
9/12 13:50
そして、ごはんはおかわり自由とのことでした。
おひつで持ってきていただけます🍚
瑞穂蔵(みずほくら)というお店です。
古民家風のお店で店内も雰囲気があり素敵でした?
となりにお土産屋さんもあります。
2021年09月12日 14:07撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
9/12 14:07
瑞穂蔵(みずほくら)というお店です。
古民家風のお店で店内も雰囲気があり素敵でした?
となりにお土産屋さんもあります。
お店の全景。ちなみに私達が訪問したのは13時過ぎてましたが、数組並んでました。
2021年09月12日 14:07撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 14:07
お店の全景。ちなみに私達が訪問したのは13時過ぎてましたが、数組並んでました。
お腹いっぱいのあとは、汗を流してサッパリ😄
とても良いお湯でした😄
2021年09月12日 14:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/12 14:34
お腹いっぱいのあとは、汗を流してサッパリ😄
とても良いお湯でした😄

感想

天気予報とにらめっこして前日夕方に行くと決めた那須岳🍆行ってみたら青空が広がり大正解!登山口から割とすぐに視界がひらけ、圧巻の景色の中で稜線歩きができるのはとても気持ちが良かったです😄
茶臼岳山頂はけっこう風が強く、かなり寒かったです。山頂でコーヒー休憩を取りましたが、休憩の間にみるみる体温を奪われました💦
そして朝日岳へ。鎖場があることは事前に調べてわかっていましたが、実際に登るとやはり恐怖😭百名山は高所恐怖症泣かせ満載ですね💦
ちなみに、那須岳は初心者でも登れるという触れ込みのようですが、私はけっこう体力奪われ、ヘトヘトになりました。山の初心者向けってどんな基準なんだろうと改めて感じました。
それでも圧巻の景色をそれほど苦労せずに見ることができる。これが那須岳の魅力なのでしょうか。本当に素晴らしい景色を堪能しました。
ちなみに、下山中はけっこう渋滞気味で、後ろからのプレッシャーを感じながらの下山である意味キツかったです。先に行っていただくように言えばよかったのかもしれませんが、蟻の行列のように下山客が連なると、お先にどうぞともなかなか言いにくい💦それだけたくさんの人が来たくなる魅了的な山、ということですね。
それと、下山後腹ペコでたまたま入った瑞穂蔵さん。とーーーっても美味しかったです😋下山後腹ペコの方に野菜たっぷりごはん、オススメです。近隣にたくさん美味しそうなお店もあると思いますが、今回はたまたま入った瑞穂蔵さん、大正解でした👌👌👌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら