記録ID: 3512696
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
スバリ岳・赤沢岳
2021年09月11日(土) ~
2021年09月12日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 29:09
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 2,366m
- 下り
- 2,370m
コースタイム
2日目
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:55
距離 15.6km
登り 1,161m
下り 2,305m
08:03 スタート(0.00km) 08:03 - その他(5.30km) 12:20 - ゴール(21.64km) 13:16
天候 | 9/11 小雨のち曇 9/12 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般コースで問題ありませんが、岩小屋沢岳から種池小屋の間は、崩落地のトラバースが連続し、滑落注意です。 |
その他周辺情報 | 扇沢から帰路で、定番の薬師の湯で入浴。@750円、今日は空いてて快適でした。〇 |
写真
前回登頂時に、この辺で休憩し、財布を紛失する大失態をやらかしました。登山初心者でしたので、注意散漫でした。針ノ木小屋で、後から登って来た親切な方が届けてくれて、助かりました。その節は、有難う御座いました。山屋に悪い人はいないな〜と、更に山好きになったイベントでした。
この絶景が見たかったのですが、日の出前で真っ暗。当り前ですよね。周回日帰りの方をレポを見ていたので、自分も見えると勘違い。最近ボケてます。逆回りか、日帰りの日の高い時でないと無理でした。
感想
百高山(スバリ岳、赤沢岳)の梯子登山で、針ノ木サーキットを周回登山しました。昨年は針ノ木雪渓が通行止めでしたので、種池小屋テン泊、スバリまでのピストンを試みましたが、悪天で途中涙の撤退。今回は昨年のリベンジで、針ノ木小屋泊(テン場が混むので、軟弱に)で時計回りの周回としました。ピーカンとはなりませんでしたが、まずまずの天気で、剱、立山等の絶景を見ながらの縦走で大満足です。黒部湖+剱、立山の絶景は、時間が早すぎで見れませんでしたが、いつか再度トライしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する