ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3512851
全員に公開
ハイキング
甲信越

荒沢岳 岩と鎖を求めて荒ぶる山を銀山平から往復

2021年09月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
sunvito その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:36
距離
9.5km
登り
1,344m
下り
1,333m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:48
合計
7:38
距離 9.5km 登り 1,344m 下り 1,346m
5:28
3
銀山平温泉「伝之助小屋」
5:31
44
6:15
6:16
46
7:02
44
7:46
7:57
6
8:03
8:04
82
9:26
9:48
60
10:48
10:54
11
11:05
11:11
42
11:53
11:54
39
12:33
29
13:02
4
13:06
銀山平温泉「伝之助小屋」
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■新潟から約2時間で銀山平伝之助小屋に前泊し、朝弁おにぎりもって早朝出発。
コース状況/
危険箇所等
■登山口からいきなりの急登が前山まで続く。
■前山が1合目。前山からはいったん下り、平たん路となるが、すぐにまた急登が続く。
■前山から前グラ下までアップダウンを繰り返しながらもひたすら登り続けるので息が上がる。
■前グラ下から鎖場が現れる。エキセントリックな鎖場が続き、一番長い鎖場を超えたあたりから、足場、手がかりがあまり無い岩場を登る。上部は鎖が設置されていなかったので緊張な登りだったが、下りの方が苦労した。
■前グラから稜線歩きとなるが、痩せ尾根でザレや岩場があって山頂まで緊張の糸が切れない。
■山頂は狭いが眺望は良い。
その他周辺情報 ■銀山平温泉「伝之助小屋」
荒沢岳登山口に一番近い宿。そして親切な主人。夕食時に平ヶ岳と荒沢岳の話をしてくれる。料理は山菜が中心で美味しかった。温泉の内湯はやや小さめで、男湯の入浴は2人までとされていた。女湯は男湯より小さくて2人が精一杯。
■銀山平温泉「白金の湯」
650円/人。
露天風呂は源泉掛け流しでぬる湯。何時間でも入っていられそう。
伝之助小屋にて夕食で乾杯
2021年09月11日 17:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
9/11 17:36
伝之助小屋にて夕食で乾杯
山菜中心の料理は美味しかった
食堂は真ん中辺りで平ヶ岳登山組と荒沢岳登山組に分けられていた
明日は平ヶ岳登山者が多かった
2021年09月11日 17:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
7
9/11 17:38
山菜中心の料理は美味しかった
食堂は真ん中辺りで平ヶ岳登山組と荒沢岳登山組に分けられていた
明日は平ヶ岳登山者が多かった
夕食が始まると宿の主人から平ヶ岳と荒沢岳の解説が始まり、最後に山菜料理の説明もある
2021年09月11日 17:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
9/11 17:50
夕食が始まると宿の主人から平ヶ岳と荒沢岳の解説が始まり、最後に山菜料理の説明もある
朝飯をおにぎりに変更してもらって一個だけ食べてから出発する
2021年09月12日 04:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
9/12 4:36
朝飯をおにぎりに変更してもらって一個だけ食べてから出発する
小屋前で支度中 
銀山平温泉「伝之助小屋」
なかなか良い宿だった
2021年09月12日 05:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/12 5:19
小屋前で支度中 
銀山平温泉「伝之助小屋」
なかなか良い宿だった
伝之助小屋前は湧き水がジャバジャバ大量にあふれており、数本のブラシがぶら下がってたので下山後に靴と顔を洗った
2021年09月12日 05:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
9/12 5:28
伝之助小屋前は湧き水がジャバジャバ大量にあふれており、数本のブラシがぶら下がってたので下山後に靴と顔を洗った
登山口のトイレは入っていないので様子はわからない
このトイレの裏に登山口がある
2021年09月12日 05:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/12 5:35
登山口のトイレは入っていないので様子はわからない
このトイレの裏に登山口がある
登山開始!
一応上級者向けとされている
2021年09月12日 05:36撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
9/12 5:36
登山開始!
一応上級者向けとされている
いきなりの急登
2021年09月12日 05:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/12 5:59
いきなりの急登
長い長い急登を終えてようやく着いた前山が1合目、ここまでで、すでにきつい
2021年09月12日 06:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/12 6:16
長い長い急登を終えてようやく着いた前山が1合目、ここまでで、すでにきつい
ブナ林に朝日が差し込む
2021年09月12日 06:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
9/12 6:27
ブナ林に朝日が差し込む
前山を超えても急登のアップダウンを繰り返す
2021年09月12日 06:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/12 6:30
前山を超えても急登のアップダウンを繰り返す
ナナカマドとこれから向かう鎖場かな?
2021年09月12日 07:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
9/12 7:04
ナナカマドとこれから向かう鎖場かな?
現われた鎖を難なくクリアしていく
2021年09月12日 07:19撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/12 7:19
現われた鎖を難なくクリアしていく
鎖と梯子を繰り返す
2021年09月12日 07:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/12 7:21
鎖と梯子を繰り返す
余裕で乗り越えるがまだまだ鎖が続く
2021年09月12日 07:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9/12 7:22
余裕で乗り越えるがまだまだ鎖が続く
梯子も続く
2021年09月12日 07:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/12 7:30
梯子も続く
次々と乗り越えて小ピークに至って前半戦終了
2021年09月12日 07:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/12 7:31
次々と乗り越えて小ピークに至って前半戦終了
ここから本番の前グラだ!!
立ちはだかる岩壁の左側に見える鎖場ルートを行く
2021年09月12日 07:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
9
9/12 7:32
ここから本番の前グラだ!!
立ちはだかる岩壁の左側に見える鎖場ルートを行く
白線が登攀ルートで、小ピークを一旦下がってから取り付く、ほぼ垂直に見える
2021年09月12日 07:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
9/12 7:32
白線が登攀ルートで、小ピークを一旦下がってから取り付く、ほぼ垂直に見える
まずはロープから
2021年09月12日 07:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/12 7:35
まずはロープから
序盤は足場があるのでサクサク登る
2021年09月12日 07:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
9/12 7:44
序盤は足場があるのでサクサク登る
核心部といえる長い鎖場
2021年09月12日 07:44撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
9/12 7:44
核心部といえる長い鎖場
途中に休憩する場所は無いので一気に登る
2021年09月12日 07:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/12 7:48
途中に休憩する場所は無いので一気に登る
ようやく長い鎖を登り終える
2021年09月12日 07:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
9/12 7:51
ようやく長い鎖を登り終える
だがまだまだ鎖場は続く
2021年09月12日 07:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
9/12 7:58
だがまだまだ鎖場は続く
鎖場終えると前グラ
2021年09月12日 08:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
9/12 8:18
鎖場終えると前グラ
クマザサを掻き分ける
2021年09月12日 09:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
9/12 9:09
クマザサを掻き分ける
また岩場の鎖が始まる
2021年09月12日 09:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
9/12 9:23
また岩場の鎖が始まる
ここは短いので楽々クリア
2021年09月12日 09:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/12 9:25
ここは短いので楽々クリア
先を行く登山者、もうすぐ山頂
2021年09月12日 09:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
9/12 9:28
先を行く登山者、もうすぐ山頂
急登が終わった
2021年09月12日 09:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
9/12 9:28
急登が終わった
やっと山頂だ!
2021年09月12日 09:30撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
5
9/12 9:30
やっと山頂だ!
三角点タッチ
2021年09月12日 09:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
9/12 9:33
三角点タッチ
先にいた方に写真を撮っていただいた
2021年09月12日 09:34撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10
9/12 9:34
先にいた方に写真を撮っていただいた
山頂からの眺望
2021年09月12日 09:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/12 9:35
山頂からの眺望
おにぎり弁当の残りとクリームパン食って下山開始
2021年09月12日 09:52撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/12 9:52
おにぎり弁当の残りとクリームパン食って下山開始
下り
2021年09月12日 10:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/12 10:37
下り
たぶん前グラの標柱
2021年09月12日 10:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/12 10:54
たぶん前グラの標柱
鎖場を下り始める
2021年09月12日 11:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/12 11:07
鎖場を下り始める
一番長い鎖場を下から見る
2021年09月12日 11:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
9/12 11:16
一番長い鎖場を下から見る
虫こぶ
2021年09月12日 11:28撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
9/12 11:28
虫こぶ
どんどん下る
2021年09月12日 11:40撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
9/12 11:40
どんどん下る
ツリガネニンジン
2021年09月12日 11:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
9/12 11:59
ツリガネニンジン
無事に下山
2021年09月12日 13:07撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
9/12 13:07
無事に下山
銀山平温泉の「白銀温泉」で汗を流す
2021年09月12日 13:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
9/12 13:32
銀山平温泉の「白銀温泉」で汗を流す

感想

いつかは行こうと思っていた越後の山「荒沢岳」。

晴れの日を選んでいざ行かん!と思ったら出鼻をくじかれた。ほんとは土曜日に行って、下山して伝之助小屋に泊る予定だった。だが、土曜日は晴れ予報から一転、1日雨模様となったので、伝之助小屋は前泊にして、翌日曜日に登った。

荒沢岳は、登り始めから急登が続いて、なかなか厳しい山を感じさせた。前グラの鎖場も、足場がおぼつかない箇所も多く、かなり難儀した。登山口には「上級者向け」とあって、なるほどと思った。

登山距離や標高差は、特別厳しい数字ではないのだが、道は厳しく、健脚者が多く訪れる山だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら