ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3521246
全員に公開
ハイキング
甲信越

青海駅からの徒歩で青海黒姫山 急登の連続 これは修験の山ですよ……。

2021年09月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:35
距離
13.2km
登り
1,253m
下り
1,186m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
0:47
合計
7:15
6:15
66
青海駅
7:21
7:21
37
7:58
8:04
29
8:33
8:34
6
8:40
8:40
13
8:53
8:55
22
9:17
9:18
38
9:56
10:26
31
10:57
11:04
13
11:17
11:17
10
11:27
11:27
5
11:32
11:32
20
11:52
11:52
25
12:17
12:17
73
13:30
青海駅
『山と高原地図』では「白馬岳」に記載されています。コースタイムは上り4時間35分、下り3時間10分です。登山口から山頂までの距離は5.8kmとそこまで長くありませんが、その短い距離で1100mほど標高を上げるので非常に急峻です。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
今回利用したえちごトキめき鉄道ひすいラインの青海駅から青海黒姫山登山口までは5.3km。

また別な交通手段として、糸魚川駅日本海口から登山口最寄りの大沢地区まで糸魚川バスの便が走っています。1日15往復。近くにはデンカ青海工場があるので便数は多いです。ここから青海黒姫山登山口までは3kmとちょっと。

頸城自動車
https://www.marukei-g.com/smarts/index/20/

糸魚川バスの1〜3が糸魚川駅日本海口〜大沢の便です。

クルマの場合は国道8号線港町交差点を内陸方面へ曲がりループ跨線橋を通って、あとは黒姫山登山口の案内に沿って進みます。リサイクルセンターの工場前にキレイに整備された駐車場があります。駐車可能台数は12〜13台くらいでしょうか。
コース状況/
危険箇所等
登山道は整備されてはいますが、全体的に湿りぎみで滑りやすい箇所が多いです。標高1,000mを超えたあたりからは泥濘になっているところもあります。

傾斜が緩いところは標高400mの一本杉峠手前くらいのもので、あとはとにかく急登につぐ急登。急登が多いということは下山時も急で、なかなかスムーズに下れません。要所要所で設置していただいたトラロープを使ってバランスを取りながら下ることになります。上り下りともにかなり体力を消耗します。初心者や体力に自信の無い方はやめておいたほうがいいでしょう。中級者以上推奨。個人的には前日登った火打山よりずっとしんどかったです。

登山道は明瞭。赤ペンキやピンクテープの目印、そして道しるべの類いは豊富なので、無雪期なら迷う心配はほぼ無いと思います。
その他周辺情報 青海駅から青海黒姫山登山口までは自販機が数ヵ所あるだけです。食料などは他のところで用意してください。食事は青海駅付近にお食事処が何軒かあります。

下山後のお風呂も青海駅付近には無いので、他でお願いします。
火打山登った日の宿は……、えー、前日と同じ「快活クラブ」上越市役所前店ですwww翌日4時起きなのと宿代節約、そして「パリーグTV」で野球が見たかったのでここに連泊しました。

愛する千葉ロッテマリーンズの優勝が現実味を帯びてきたので見ないわけにはいかなかったんですよ。この日も勝ち試合を観戦できて何よりでした(結局ロッテは優勝逃す。残念)。

登山して温泉入ってロッテの試合を観られる……最高やん(実はプロ野球ならなんでもいい)。

それにしてもおカネさえ払えばどんな対戦カードでも見られるようになったとは、いい時代になりましたね。巨人ファンだけは地上波でやらなくなったので、「テレビで野球観るのにカネ払わにゃならんとは、世も末だわ」と思ってるのかもしれませんがw
2021年09月16日 04:32撮影 by  SO-02L, Sony
2
9/16 4:32
火打山登った日の宿は……、えー、前日と同じ「快活クラブ」上越市役所前店ですwww翌日4時起きなのと宿代節約、そして「パリーグTV」で野球が見たかったのでここに連泊しました。

愛する千葉ロッテマリーンズの優勝が現実味を帯びてきたので見ないわけにはいかなかったんですよ。この日も勝ち試合を観戦できて何よりでした(結局ロッテは優勝逃す。残念)。

登山して温泉入ってロッテの試合を観られる……最高やん(実はプロ野球ならなんでもいい)。

それにしてもおカネさえ払えばどんな対戦カードでも見られるようになったとは、いい時代になりましたね。巨人ファンだけは地上波でやらなくなったので、「テレビで野球観るのにカネ払わにゃならんとは、世も末だわ」と思ってるのかもしれませんがw
朝4時に起きて、トキ鉄ひすいラインの始発に乗るため直江津駅まで歩きます。途中で東の空が明るくなり始め、米山さんのシルエットがきれいに浮かんでおりました。今日もいい天気になりそうだ
2021年09月16日 04:55撮影 by  SO-02L, Sony
4
9/16 4:55
朝4時に起きて、トキ鉄ひすいラインの始発に乗るため直江津駅まで歩きます。途中で東の空が明るくなり始め、米山さんのシルエットがきれいに浮かんでおりました。今日もいい天気になりそうだ
トキ鉄の泊行き単行気動車に乗って青海駅までやってきました。新潟県には信越本線の青海川駅とトキ鉄青海駅が比較的近いところにあって紛らわしいです。ここから今日登る青海黒姫山登山口まで徒歩で5kmあまりを移動。この後に糸魚川駅からのバス便が登山口から3km地点のところまで来ているのに気づくのであった……。まあしゃーない
2021年09月16日 06:04撮影 by  SO-02L, Sony
2
9/16 6:04
トキ鉄の泊行き単行気動車に乗って青海駅までやってきました。新潟県には信越本線の青海川駅とトキ鉄青海駅が比較的近いところにあって紛らわしいです。ここから今日登る青海黒姫山登山口まで徒歩で5kmあまりを移動。この後に糸魚川駅からのバス便が登山口から3km地点のところまで来ているのに気づくのであった……。まあしゃーない
デンカ青海工場の奥にそびえる青海黒姫山。この付近を通る度、運転中チラ見しながら「工場の奥にあるあの山カッコいいな〜。登ってみたいな〜」とずっと思っていました。ようやく念願叶います
2021年09月16日 06:22撮影 by  SO-02L, Sony
3
9/16 6:22
デンカ青海工場の奥にそびえる青海黒姫山。この付近を通る度、運転中チラ見しながら「工場の奥にあるあの山カッコいいな〜。登ってみたいな〜」とずっと思っていました。ようやく念願叶います
デンカには貨物専用線があるのね(現在は廃止)。いやー、デンカの工場は大きい!!この工場は北陸道で夜に通りかかると夜景がキレイなんだよなあ
2021年09月16日 06:44撮影 by  SO-02L, Sony
1
9/16 6:44
デンカには貨物専用線があるのね(現在は廃止)。いやー、デンカの工場は大きい!!この工場は北陸道で夜に通りかかると夜景がキレイなんだよなあ
青海黒姫山へ向けて歩いています。この山は良質の石灰岩が取れるので、採掘している部分は思いっきり削られてるな。秩父の武甲山みたいだ。さすがに山頂まで削るようなことはしないと思うが
2021年09月16日 06:46撮影 by  SO-02L, Sony
4
9/16 6:46
青海黒姫山へ向けて歩いています。この山は良質の石灰岩が取れるので、採掘している部分は思いっきり削られてるな。秩父の武甲山みたいだ。さすがに山頂まで削るようなことはしないと思うが
青海川、良い渓相だ〜。ヤマメの川ですねえ。北アルプスから流れ出る川ってのはどこもむちゃくちゃ水がきれい。この上流部にはヒスイ峡があるので、ヒスイを探し回っている人たちがいましたよ
2021年09月16日 07:06撮影 by  SO-02L, Sony
2
9/16 7:06
青海川、良い渓相だ〜。ヤマメの川ですねえ。北アルプスから流れ出る川ってのはどこもむちゃくちゃ水がきれい。この上流部にはヒスイ峡があるので、ヒスイを探し回っている人たちがいましたよ
橋を渡ったところが青海黒姫山登山口。あの建物はリサイクルセンターの工場だそうです
2021年09月16日 07:18撮影 by  SO-02L, Sony
1
9/16 7:18
橋を渡ったところが青海黒姫山登山口。あの建物はリサイクルセンターの工場だそうです
右側の砂利が登山者用の駐車場です。「グレートトラバース3」でNHKが来るからあわてて整備したという噂を耳にしました。ホントかな?
2021年09月16日 07:20撮影 by  SO-02L, Sony
2
9/16 7:20
右側の砂利が登山者用の駐車場です。「グレートトラバース3」でNHKが来るからあわてて整備したという噂を耳にしました。ホントかな?
登山道に入るとまずは杉林の急な斜面。ひと登りすると、しばらくは平坦に近い登山道になります
2021年09月16日 07:40撮影 by  SO-02L, Sony
4
9/16 7:40
登山道に入るとまずは杉林の急な斜面。ひと登りすると、しばらくは平坦に近い登山道になります
途中のチェックポイント「一本杉峠」です。ここまでは比較的おとなしくよく踏まれた歩きやすい登山道なのですが、この先が地獄の急登祭りなのであった……。
2021年09月16日 07:58撮影 by  SO-02L, Sony
1
9/16 7:58
途中のチェックポイント「一本杉峠」です。ここまでは比較的おとなしくよく踏まれた歩きやすい登山道なのですが、この先が地獄の急登祭りなのであった……。
登山道は明瞭です。ピンクテープや赤ペンキ、道しるべの看板が豊富についているので、無雪期なら道迷いの心配はまず無いでしょう
2021年09月16日 08:07撮影 by  SO-02L, Sony
2
9/16 8:07
登山道は明瞭です。ピンクテープや赤ペンキ、道しるべの看板が豊富についているので、無雪期なら道迷いの心配はまず無いでしょう
一本杉峠過ぎるとひたすら急登急登急登です。地図を見ると海からさほど遠くない立地に等高線が狭く詰まったところを貫くように拓かれた登山道。「急峻だろうな〜」と予想はしていましたが、いやーそれにしても
2021年09月16日 08:34撮影 by  SO-02L, Sony
1
9/16 8:34
一本杉峠過ぎるとひたすら急登急登急登です。地図を見ると海からさほど遠くない立地に等高線が狭く詰まったところを貫くように拓かれた登山道。「急峻だろうな〜」と予想はしていましたが、いやーそれにしても
途中でトラロープも登場します。登りは使わなくても大丈夫ですが、下りはお世話になりっぱなし。湿ってて滑りぎみになることもしばしば
2021年09月16日 08:45撮影 by  SO-02L, Sony
2
9/16 8:45
途中でトラロープも登場します。登りは使わなくても大丈夫ですが、下りはお世話になりっぱなし。湿ってて滑りぎみになることもしばしば
金木平です。急登にすっかり絞られてけっこうヘロヘロです。ここには道中唯一の水場があるのでチェックしとこう
2021年09月16日 08:50撮影 by  SO-02L, Sony
1
9/16 8:50
金木平です。急登にすっかり絞られてけっこうヘロヘロです。ここには道中唯一の水場があるのでチェックしとこう
徒歩10秒のところにある水場です。チョロチョロとしか出てないので、雨が降らない日がつづくと枯れるかもしれませんねえ。今回は手持ちの水が十分あるので飲まずにパスしました
2021年09月16日 08:51撮影 by  SO-02L, Sony
9/16 8:51
徒歩10秒のところにある水場です。チョロチョロとしか出てないので、雨が降らない日がつづくと枯れるかもしれませんねえ。今回は手持ちの水が十分あるので飲まずにパスしました
金木平を過ぎてからも急登はつづきます。いやむしろさらに傾斜がキツくなる感じさえします。危険というほどではないけどやや注意を要するトラバースも出てきます
2021年09月16日 09:02撮影 by  SO-02L, Sony
1
9/16 9:02
金木平を過ぎてからも急登はつづきます。いやむしろさらに傾斜がキツくなる感じさえします。危険というほどではないけどやや注意を要するトラバースも出てきます
標高1000m付近でいったん傾斜が緩み、枯れた沢を詰めていく道となります。これが意外と難路。岩がゴロゴロしてて滑りやすい
2021年09月16日 09:22撮影 by  SO-02L, Sony
3
9/16 9:22
標高1000m付近でいったん傾斜が緩み、枯れた沢を詰めていく道となります。これが意外と難路。岩がゴロゴロしてて滑りやすい
山頂稜線手前のところまできました。ここまでの急登の連続、めちゃキツかったわ。標高1000mの「西ノ河原平」を過ぎたところにぬかるみがひどい場所があります
2021年09月16日 09:45撮影 by  SO-02L, Sony
2
9/16 9:45
山頂稜線手前のところまできました。ここまでの急登の連続、めちゃキツかったわ。標高1000mの「西ノ河原平」を過ぎたところにぬかるみがひどい場所があります
稜線に出て、ついに青海黒姫山山頂を視界にとらえました。ここまでの道中はろくに展望のない樹林帯の登りできつかった……。この稜線は鋭く尖った石灰岩(だと思う)がゴツゴツして歩きづらいの何の。気持ちのいい稜線歩きとは程遠いです
2021年09月16日 09:46撮影 by  SO-02L, Sony
10
9/16 9:46
稜線に出て、ついに青海黒姫山山頂を視界にとらえました。ここまでの道中はろくに展望のない樹林帯の登りできつかった……。この稜線は鋭く尖った石灰岩(だと思う)がゴツゴツして歩きづらいの何の。気持ちのいい稜線歩きとは程遠いです
いやー、ようやくだ。
パッと見ちょっと燕岳風味な
2021年09月16日 09:55撮影 by  SO-02L, Sony
7
9/16 9:55
いやー、ようやくだ。
パッと見ちょっと燕岳風味な
ふぅ〜、やっとこさ青海黒姫山(1,222m)山頂です。地図見てて急登があることは予測できながらも「まあ標高は大したことないし、登山者もそれなりにいる山だから大丈夫だろう」といくらかナメてかかってたらめちゃくちゃきつかった。前日登った火打山よりずっとハードでした
2021年09月16日 09:57撮影 by  SO-02L, Sony
9
9/16 9:57
ふぅ〜、やっとこさ青海黒姫山(1,222m)山頂です。地図見てて急登があることは予測できながらも「まあ標高は大したことないし、登山者もそれなりにいる山だから大丈夫だろう」といくらかナメてかかってたらめちゃくちゃきつかった。前日登った火打山よりずっとハードでした
小さいながらも立派な山頂標識があります。糸魚川の街と日本海をバックに。これだけ海が近いところから一気に標高1222mまでそそりたっているのね。そりゃ急峻なわけだ
2021年09月16日 09:58撮影 by  SO-02L, Sony
9
9/16 9:58
小さいながらも立派な山頂標識があります。糸魚川の街と日本海をバックに。これだけ海が近いところから一気に標高1222mまでそそりたっているのね。そりゃ急峻なわけだ
山頂の社。これは良い祠だ〜。これだけしっかりした祠がある山頂はなかなかありません
2021年09月16日 10:01撮影 by  SO-02L, Sony
6
9/16 10:01
山頂の社。これは良い祠だ〜。これだけしっかりした祠がある山頂はなかなかありません
頸城山塊方面。わりと雲がかかってるので、今日火打山に登ったとしても天狗の庭での「逆さ火打」は微妙かもしれない(と思ったらどうやら逆さ火打は拝めたらしい。無念……。)
2021年09月16日 10:00撮影 by  SO-02L, Sony
4
9/16 10:00
頸城山塊方面。わりと雲がかかってるので、今日火打山に登ったとしても天狗の庭での「逆さ火打」は微妙かもしれない(と思ったらどうやら逆さ火打は拝めたらしい。無念……。)
栂海新道のある稜線。剱岳が見えないものかと期待したのですがダメでした。今年は登ることできないけど、せめて姿を拝みたかったな……。白馬岳は雲で見えず😢
2021年09月16日 10:00撮影 by  SO-02L, Sony
4
9/16 10:00
栂海新道のある稜線。剱岳が見えないものかと期待したのですがダメでした。今年は登ることできないけど、せめて姿を拝みたかったな……。白馬岳は雲で見えず😢
青海黒姫山は石灰岩の山。標高800mくらいのところまで重機が入って採掘しているようです。ここまで一般に解放されればこの山は登りやすくなって人気が出るかもしれない
2021年09月16日 10:17撮影 by  SO-02L, Sony
5
9/16 10:17
青海黒姫山は石灰岩の山。標高800mくらいのところまで重機が入って採掘しているようです。ここまで一般に解放されればこの山は登りやすくなって人気が出るかもしれない
標高は低いけど、すばらしい眺望が得られますよこの山頂は。親不知から北アルプス最北部の稜線、頸城山塊、糸魚川の街、日本海、すべて一望できます。2000m超えてるのに山頂が樹林帯で眺望無しなんていう山は他県にはザラにありますが、新潟県以北なら1000mそこそこからでも景色を楽しめるからありがたい
2021年09月16日 10:24撮影 by  SO-02L, Sony
6
9/16 10:24
標高は低いけど、すばらしい眺望が得られますよこの山頂は。親不知から北アルプス最北部の稜線、頸城山塊、糸魚川の街、日本海、すべて一望できます。2000m超えてるのに山頂が樹林帯で眺望無しなんていう山は他県にはザラにありますが、新潟県以北なら1000mそこそこからでも景色を楽しめるからありがたい
これが山頂全容です。わりと広い。30分滞在したしそろそろ下山するか。登りで苦労したあの急坂を下るのはくたびれそうだ……(くそでかため息💨💨)
2021年09月16日 09:57撮影 by  SO-02L, Sony
5
9/16 9:57
これが山頂全容です。わりと広い。30分滞在したしそろそろ下山するか。登りで苦労したあの急坂を下るのはくたびれそうだ……(くそでかため息💨💨)
その急な下りです。トラロープをうまく使ってバランス取りながら進んでください。トラロープに体重かけないように、あくまで補助的に
2021年09月16日 10:36撮影 by  SO-02L, Sony
3
9/16 10:36
その急な下りです。トラロープをうまく使ってバランス取りながら進んでください。トラロープに体重かけないように、あくまで補助的に
トラロープが無いと下れるものも下れません。それくらいの急傾斜。村上市の鷲ヶ巣山を彷彿とさせます。難易度は鷲ヶ巣山の方が高いかな?(あの山の登山道は段差がないすべり台状なので)これが標高400mの一本杉峠手前までつづきます。何度か尻餅つきましたw
2021年09月16日 11:03撮影 by  SO-02L, Sony
2
9/16 11:03
トラロープが無いと下れるものも下れません。それくらいの急傾斜。村上市の鷲ヶ巣山を彷彿とさせます。難易度は鷲ヶ巣山の方が高いかな?(あの山の登山道は段差がないすべり台状なので)これが標高400mの一本杉峠手前までつづきます。何度か尻餅つきましたw
急な下りに苦戦しながらもだいぶ進んで間もなく登山口です。今日は暑いから木陰が気持ちいいな。クタクタになった身体もいくぶん回復。杉林と登山道の感じが二王子岳みたい
2021年09月16日 12:03撮影 by  SO-02L, Sony
1
9/16 12:03
急な下りに苦戦しながらもだいぶ進んで間もなく登山口です。今日は暑いから木陰が気持ちいいな。クタクタになった身体もいくぶん回復。杉林と登山道の感じが二王子岳みたい
下山しました〜。お疲れさんでした。いやー、厳しい山だった。修験の山と言ってもいいくらいの山ですよ。あとは青海駅まで5.3kmの歩き。ここでついうっかりログを止めてしまったので、青海駅までの行程がありません。不覚
2021年09月16日 12:16撮影 by  SO-02L, Sony
1
9/16 12:16
下山しました〜。お疲れさんでした。いやー、厳しい山だった。修験の山と言ってもいいくらいの山ですよ。あとは青海駅まで5.3kmの歩き。ここでついうっかりログを止めてしまったので、青海駅までの行程がありません。不覚
青海駅へ向かう途中、先ほど登った山頂を見上げます。実は当初「糸魚川駅から登山口まで12.5kmを徒歩で往復したら良いネタになるな……。」と考えていたのですが、やらなくてよかったです。もし糸魚川駅から徒歩で来てたら険しすぎて登れなかったかも
2021年09月16日 12:20撮影 by  SO-02L, Sony
4
9/16 12:20
青海駅へ向かう途中、先ほど登った山頂を見上げます。実は当初「糸魚川駅から登山口まで12.5kmを徒歩で往復したら良いネタになるな……。」と考えていたのですが、やらなくてよかったです。もし糸魚川駅から徒歩で来てたら険しすぎて登れなかったかも
青海駅に着いて、駅舎内から黒姫山を望みます。すごい存在感。

青海駅近くの公園で水道借りて頭から水をかぶり、濡れタオルで身体を拭いてからTシャツを新しいのに替え、制汗剤をこってり塗ってから直江津行きの単行気動車に乗車。青海駅付近には入浴施設が無くて……。ご飯食べようかとも思いましたが、狙いをつけていたお食事処がこの日は臨時休業。残念😣
2021年09月16日 13:54撮影 by  SO-02L, Sony
1
9/16 13:54
青海駅に着いて、駅舎内から黒姫山を望みます。すごい存在感。

青海駅近くの公園で水道借りて頭から水をかぶり、濡れタオルで身体を拭いてからTシャツを新しいのに替え、制汗剤をこってり塗ってから直江津行きの単行気動車に乗車。青海駅付近には入浴施設が無くて……。ご飯食べようかとも思いましたが、狙いをつけていたお食事処がこの日は臨時休業。残念😣
直江津駅に到着してからは近くのモスバーガーでコーヒー飲みながら時間をつぶし、高速バスで新潟へと帰りました。

青海黒姫山は1,222mと標高低いながらもふもとから眺めて良し、登りはきついが山頂からの景色も素晴らしく、まさに秀峰でした。さすが三百名山に数えられているだけのことはあります。またいつか訪れてみたいですね
2021年09月16日 13:54撮影 by  SO-02L, Sony
6
9/16 13:54
直江津駅に到着してからは近くのモスバーガーでコーヒー飲みながら時間をつぶし、高速バスで新潟へと帰りました。

青海黒姫山は1,222mと標高低いながらもふもとから眺めて良し、登りはきついが山頂からの景色も素晴らしく、まさに秀峰でした。さすが三百名山に数えられているだけのことはあります。またいつか訪れてみたいですね

感想

北陸道からデンカの工場越しに見える青海黒姫山。糸魚川に来る度、「カッコいいな〜。登ってみたいな〜」と思っていましたが、火打山に登って上越市に泊まった翌日、ようやくその機会がやってきました。

直江津駅を始発列車で出発し、青海駅で下車。ここから登山口まで黒姫山の秀峰っぷりを眺めながら青海川の渓流沿いを5.3kmの徒歩移動です。実は当初「糸魚川駅から歩いて往復すれば良いネタになるな……(片道12.5km)」なんて考えていたのですが、青海黒姫山の登山道は等高線が詰まったところを貫くように通っておりものすごい急傾斜が予想されたので、ビビって無難に青海駅からの徒歩に切り替えたのでした。

「デンカの工場はデカい!!」とか「いい渓相だなあ。ヒスイ探してる人がいるな」など風景を楽しみながら歩き、1時間少々で登山口到着です。

ここから早速登り始めますが、途中の「一本杉峠」まではよく踏まれた傾斜の緩い歩きやすい登山道で若干拍子抜けします。でもここからがすごい。もうため息をつきたくなるくらいの急登の連続。立ち止まりながらじゃないと進めません。しかも全体的に湿りぎみで、標高1000m超えたあたりでは水が浮いてドロドロになっている箇所もあります。「糸魚川駅から歩いてたら体力切れてたかもな……。青海駅からにしといてよかった」などと考えながら登ります。

そして登山口から2時間20分、展望の開けた稜線に出ます。この稜線がまた歩きづらいのなんの。灌木と尖った石灰岩が行く手を阻みます。石灰岩は鋭利な刃物のようで、肌に触れたら切れるかもしれないと思うくらいです。気持ちのいい稜線歩きとは程遠い道です。

この最後の難関もがんばって突破し、ようやく待望の青海黒姫山山頂(1,222m)に到着。いやー、これは素晴らしい山頂ですよ。日本海から北アルプスの稜線、頸城山塊を一望できます。これは私が今まで登った山の中でもかなり印象に残るであろう山頂です。中腹にある石灰石を採掘しているところも見えました。ここから登山道が拓かれればもうちょっと楽に登れるのになあ。今の登山道はきつすぎるから。

山頂で30分ほど景色を楽しみ、下山開始。これがまた急な下りに手を焼きました。お助けのトラロープを使わせてもらってバランス取りながら進みますが、湿ってて滑りやすいので何度か尻餅つきながらの下山となりました。一本杉峠まで下ったときは「ここから先は歩きやすい道だ」とホッとしましたねえ。

そして登山口で下山完了。あとは青海駅まで歩き、トキ鉄と高速バスで新潟に帰りました。ずっと登ってみたかった青海黒姫山、その中身はまさに「修験の山」。あの登山道は本当に厳しかったです。しかしながら山頂からの風景は忘れがたいものでした。またいずれ登ってみたい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:970人

コメント

お疲れ様です。
今、コロナで運休中の東京→上越市方面の夜行バスが復活したら、米山といっしょに行きたいな、と思っているのですが、かなりハードな山なんですね。心します。
行くことになった暁にはぜひ参考にさせてください。
2021/9/17 23:03
ikerinaさま

コメントありがとうございます!!
おおっ、青海黒姫山を狙っていらっしゃるのですね!!さすがお目が高い。

この山は急峻かつ山頂からは豪快な眺望が楽しめ、いかにも「これぞ新潟の山」といった趣です。移動が問題なくなったらぜひお越しくださいね。
2021/9/18 18:49
kirakira-uetsuさま

こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいておりますm(_ _)m

青海黒姫に行かれたんですね!
実は私も、海岸線から登れる山として、いつかは登りたいと画策しておりました。
スケジュールの都合で今年は実現できなさそうですが。。。
来るその時の計画と、イメージづくりのために、大変参考になりました。
ますます行きたい願望が膨らんでしまいました。
ψ(`∇´)ψ

これからも、楽しい山行を楽しみにしていますね。
2021/9/19 5:38
ooihanimaruさま

コメントありがとうございます!!
青海黒姫山、300名山に選ばれているのは伊達ではない、素晴らしい眺望の山でした。なるほど、「海岸線から歩ける」ってのはまったく思いもよらなかったです。これを意識してれば海水にタッチしてからスタートというネタがもうひとつ作れたかもしれませんね。

時間の制約がゆるくなったらぜひお越しください。きっと充実した山行になると思います。長岡からは公共交通機関だと日帰りできるかどうか微妙なところなんですよね。陽の長い時期だといけるかな?
2021/9/19 7:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら