ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3532244
全員に公開
ハイキング
大雪山

ニセイカウシュッペ山 アンギラスと大槍 ギリ秋晴れ〜

2021年09月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,024m
下り
1,006m

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:27
合計
5:53
6:41
6:41
54
8:27
8:37
43
9:20
9:37
15
アンギラス分岐
9:52
9:52
38
10:30
10:30
63
天候 晴れ からのガスガス
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ニセイカウシュッペ登山口 駐車場所
長い長いダートの林道10数舛寮
コース状況/
危険箇所等
登山ポストあり
大槍付近 アンギラス頂上直下は足元注意
分岐からアンギラス迄のルートは厄介なハイマツが3か所ほどある
空が明るくなり山容が見えたぁ
晴れ!
2021年09月19日 05:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/19 5:02
空が明るくなり山容が見えたぁ
晴れ!
数人の先行者あり

昨夜から駐車場へ到着の道外の方、熊さん目撃とのこと〜
2021年09月19日 05:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/19 5:37
数人の先行者あり

昨夜から駐車場へ到着の道外の方、熊さん目撃とのこと〜
ポストで記帳してスタートォ
2021年09月19日 05:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/19 5:38
ポストで記帳してスタートォ
秋色
2021年09月19日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/19 6:19
秋色
風は北から
これ 大槍ねぇ
2021年09月19日 06:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/19 6:37
風は北から
これ 大槍ねぇ
見晴台から大雪
端から端までまるっと見えまーす♪
2021年09月19日 06:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/19 6:41
見晴台から大雪
端から端までまるっと見えまーす♪
山頂方向も快晴ですねぇ
2021年09月19日 07:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/19 7:08
山頂方向も快晴ですねぇ
あれなのか?
アンギラス!
2021年09月19日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/19 7:17
あれなのか?
アンギラス!
登山道とても明瞭
風も弱い
2021年09月19日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/19 7:17
登山道とても明瞭
風も弱い
赤 愛でる
2021年09月19日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/19 7:18
赤 愛でる
白も愛でる
2021年09月19日 07:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/19 7:18
白も愛でる
分岐・・・
どっちも本命だけど
ニセカウからとします
2021年09月19日 07:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/19 7:28
分岐・・・
どっちも本命だけど
ニセカウからとします
いい角度
大槍ごしの北海道の屋根
肉眼では色づく感じも見て取れる
2021年09月19日 07:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/19 7:32
いい角度
大槍ごしの北海道の屋根
肉眼では色づく感じも見て取れる
足元のイワギキョウはドライフラワーに・・・。
2021年09月19日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/19 7:34
足元のイワギキョウはドライフラワーに・・・。
山頂
到着です♪
2021年09月19日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
9/19 7:36
山頂
到着です♪
三角点たーっちぃ
2021年09月19日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/19 7:36
三角点たーっちぃ
少し北東側のピーク方面に行ってみると
アンギラスが、より明瞭にみえたあ!
さぁ行こう!
2021年09月19日 07:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/19 7:39
少し北東側のピーク方面に行ってみると
アンギラスが、より明瞭にみえたあ!
さぁ行こう!
分岐から左へ
2021年09月19日 07:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/19 7:46
分岐から左へ
橙も愛でる
2021年09月19日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/19 7:53
橙も愛でる
うーん
日差し強く陰影はっきり、近く感じますね。
紅葉の色づきがいい感じ・・・
2021年09月19日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/19 7:58
うーん
日差し強く陰影はっきり、近く感じますね。
紅葉の色づきがいい感じ・・・
コルまで来ると大槍もくっきり
2021年09月19日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/19 8:03
コルまで来ると大槍もくっきり
こちらは下ってきた笹だらけの急坂
2021年09月19日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/19 8:03
こちらは下ってきた笹だらけの急坂
最もアンギラスの名に相応しい角度!!

超カッコイイィ
2021年09月19日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/19 8:07
最もアンギラスの名に相応しい角度!!

超カッコイイィ
うるさいハイマツに苦戦したが
軍艦山(アンギラス)
山頂到着♪
ニセカウの方が曇り始めてる。
2021年09月19日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/19 8:27
うるさいハイマツに苦戦したが
軍艦山(アンギラス)
山頂到着♪
ニセカウの方が曇り始めてる。
かなりの高度感。
山頂にはいっきに5人でちょい密⁇
下からガスが沸き上がってきたぁ
2021年09月19日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/19 8:36
かなりの高度感。
山頂にはいっきに5人でちょい密⁇
下からガスが沸き上がってきたぁ
途中で足元にスマホ見っけて、ここで持ち主の方も見っけた。
あー良かった良かった。そしてお一人は平山?を繋ぎにトライ!
で、急激にガスって来た〜さぁかえろー
2021年09月19日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/19 8:37
途中で足元にスマホ見っけて、ここで持ち主の方も見っけた。
あー良かった良かった。そしてお一人は平山?を繋ぎにトライ!
で、急激にガスって来た〜さぁかえろー
あっという間にガッスガス
ギリギリ秋晴れの山頂をハント出来て超ラッキーだったぁ
因みに落ちてるペットボトルの炭酸水も見っけた。持ち主見つからないので、家まで持ってきてポイしました。
2021年09月19日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/19 8:40
あっという間にガッスガス
ギリギリ秋晴れの山頂をハント出来て超ラッキーだったぁ
因みに落ちてるペットボトルの炭酸水も見っけた。持ち主見つからないので、家まで持ってきてポイしました。
分岐まで戻るが全く晴れる気配なし。
だから、おにぎり 梅、漬物も外せないし、おにぎりもう一個食べて。
それでも晴れない。
2021年09月19日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/19 9:20
分岐まで戻るが全く晴れる気配なし。
だから、おにぎり 梅、漬物も外せないし、おにぎりもう一個食べて。
それでも晴れない。
分岐だから続々山行者さん訪れるから、天気の話、コースの話して・・・
また、梅ね。でも晴れないので帰路につく
2021年09月19日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/19 9:37
分岐だから続々山行者さん訪れるから、天気の話、コースの話して・・・
また、梅ね。でも晴れないので帰路につく
そうそう
大槍に寄っていかねばってことで
足元の高度感を感じないので助かったかも。
槍の頂上は硬いと思ってたけどフッカフカだった。
2021年09月19日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
9/19 9:52
そうそう
大槍に寄っていかねばってことで
足元の高度感を感じないので助かったかも。
槍の頂上は硬いと思ってたけどフッカフカだった。
長い尾根先の紅葉は朝は見えなかったけど
帰路には現れたぁ!
2021年09月19日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/19 10:19
長い尾根先の紅葉は朝は見えなかったけど
帰路には現れたぁ!
下りは大槍の手前から最後まで道外から来られた、本日の一番乗りのベテランの方と一緒に下山させていただきました。
色々な面白いお話を聞かせて貰いながら楽しく下山。
あっという間に無事下山です。
2021年09月19日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/19 11:33
下りは大槍の手前から最後まで道外から来られた、本日の一番乗りのベテランの方と一緒に下山させていただきました。
色々な面白いお話を聞かせて貰いながら楽しく下山。
あっという間に無事下山です。
林道のゲートは
必ず閉めること!
2021年09月19日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/19 12:12
林道のゲートは
必ず閉めること!
はい。ガシャンッ
2021年09月19日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/19 12:13
はい。ガシャンッ
ダートの林道も慎重に走行しましょう
ここまで来ればほっと一息
2021年09月19日 12:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
9/19 12:20
ダートの林道も慎重に走行しましょう
ここまで来ればほっと一息
だいぶん雲が上がったようですね。
本日の山たちの遠景です
2021年09月19日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
9/19 12:46
だいぶん雲が上がったようですね。
本日の山たちの遠景です
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

前夜には、激混みの 当麻道の駅にて車中泊
夜明け前に林道へ

私とてもビビりな為、慎重に運転して登山口へ到着!
かなり標高も稼いだ。ロープウェイ無いしこれくらい上がると
とても助かるね。
先着の方がいて驚いていると、熊を見たっていうからもっと驚いた。
準備していざ!
晴れる予報なので朝露対策でソフトシェルにて。
本当に秋の気配を、肌で五感で感じて山を楽しむことができた。
アンギラスってかなり前から名前からも気になっていた山で、漸く来れた上に晴れて眺望も楽しめて最高でした!

連休の中日という事も有り
入山者はきっと40人以上とかだったと思う。マイナーな山かなと思っていたが
とても人気のお山でございました。
エゾシマリス、エゾシカのご家族にもお会いしました。

次また楽しいお山を目指します!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1033人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら