記録ID: 353619
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
紅葉が見頃の白駒池 ニュウまで行っちゃう?
2013年10月06日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:22
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 467m
- 下り
- 460m
コースタイム
白駒池駐車場5:55-6:11青苔荘-8:00ニュウ-9:41中山展望台-11:09高見石小屋-12:00白駒荘-12:17白駒池駐車場
前日の雨で滑りやすく特に下りはペースが上がりませんでした。CTよりかなり遅いです。
前日の雨で滑りやすく特に下りはペースが上がりませんでした。CTよりかなり遅いです。
天候 | 5日、中央道笹子トンネルまでは小雨。笹子トンネルから先は晴れ。 白駒池駐車場では満天の星空を見ることが出来ました。 6日、晴れ時々ガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
麦草峠の駐車場も空きがありました。 麦草峠の手前で道路脇に仔鹿のむれ発見。徐行しました。 駐車場は朝5時の時点でほぼ満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後で石や木の上は滑りやすく危険でした。 白駒池からニュウの間で道が分かりにくい所がありました。 |
写真
撮影機器:
感想
紅葉の白駒池を歩きたくて5日(土)に予定を立てていましたが生憎の雨の予報。
5日の朝に天気予報を確認してみると、6日は9時から15時くらいまで晴れの予報が出てました。
それではということで出かけることにしました。
この時期の白駒池の駐車場は早朝でも満車になるとのことなので夜に出発してその日のうちに白駒池の駐車場へ付きました。
その時点で麦草峠の駐車場も結構空いていてどちらに止めるか少し迷いましたが、結局白駒池の駐車場へ。
この選択、良かったことと悪かったことの両方ありました。
良かったのは最初にニュウに登ったので展望が良かったこと。中山に向かう頃にはガスがかかってきました。
悪かったのは帰りに危うく駐車場から出られなくなりそうだったこと。
白駒池の駐車場付近は両方向から駐車待ちの列ができてしまい、大渋滞となっていました。その影響で車がまったく動かず、危うく長く待たされるところでした。
この日は嫁共々寝不足のためかなかなかペースが上がらず、かなり時間をかけて歩きました。
特に下りは前日の雨で滑りやすいこともあってスローペースとなりました。
iPhoneのGPSがあまり正確でないのでコースは手入力です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する