記録ID: 3538009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
ぐんま県境トレイル 三坂峠〜野反湖
2021年09月19日(日) ~
2021年09月20日(月)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:28
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 2,042m
- 下り
- 1,438m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:08
距離 11.3km
登り 1,149m
下り 180m
2日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 9:46
距離 12.1km
登り 895m
下り 1,272m
14:53
ゴール地点
天候 | 19日 晴れ時々曇り 20日 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】野反湖15:11−16:27長野草津口駅(1570円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
三坂峠から忠次郎山までは笹藪漕ぎが続く 胸から腰丈と藪の高いところもあるが、ルート上は藪が薄くなっているのでコースアウトの心配は少ない 早朝は夜露で笹が濡れているのでレインウェア必須 忠次郎山から先は刈払い済で快適な稜線歩き 三坂峠から忠次郎山までもこの後、刈払いがされるとだいぶ歩きやすくなるだろう コース全体を通して、テクニカルな難度は高くないが、行程が長く、アップダウンも多く、途中のエスケープルートもないので、体力重視の健脚向けコース 昨年できた避難小屋は収容人数6、7名程度 小屋前のスペースはテント10張くらい |
写真
感想
一昨年夏、平標から縦走するも炎天下に途中でバテてしまい三坂峠で途中リタイヤ
今回はその時歩き通せなかった三坂峠から野反湖まで区間を再チャレンジ
三連休初日、台風のせいで実行できるかヤキモキしていたが、予報としては日曜以降は好天予報
結果は予報的中で、夜半、翌朝は雲が出たものの、日中は好天、日差しはまだ強いものの、真夏の蒸し暑さはなく、稜線は抜けていく風が涼しく快適な山行日和
行程としては1日目は、笹の藪漕ぎ、展望箇所もあまりなく地味な行程
2日目は、長大な稜線歩きが続く、気持ちのいい縦走路
特に忠次郎山から先は刈払いも済んでいて、白砂山まで伸びる一本道を展望を楽しみながら歩けるご褒美区間
山の景色も、木々が色づき始め紅葉シーズンの始まり
展望のいい長い縦走路は、いつ歩いても気持ちがいい
難点を言えばアクセスが良くないことか
電車・バス移動を前提に計画が前提
避難小屋に泊まった方の話を聞くと、
グループの方々は車2台で、前日に野反湖に1台を停め、1台を三国スキー場跡に回送
別のご夫婦は、三国スキー場跡に車を停めて、1泊2日で白砂山ピストンの強行軍
今回はオーソドックス?な公共交通機関利用、車じゃないのでアルコールOKなのだが、途中に温泉も食堂もなく、下山後のお楽しみがないのも少し残念
ぐんま県境トレイルも踏破完了の四阿山まではまだまだ先は長い
今シーズン中にもう1行程くらい歩けるか?
稜線から見えた佐武流、鳥甲、奥志賀の山々も行ってみたい
今年の紅葉シーズンも行ってみたい山がたくさん!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先日の山行で、お会いした、
群馬のきゃべと申します。
我々、二人組で三坂峠分岐へ
ピストンで戻りました。
色々とお世話になりました!
ARAQさんのツエルト泊や、
これまでの山歴スゴイですね。
避難小屋なども、予想外の、
賑わいでした!つらい山道で、
ありましたが、天気良好で、
楽しかったです!ARAQさんが
迅速にツエルトの準備などを
されていて、どんなツエルトを
使っていたのか、カッコよかったので、聞けばよかったなどと思ってました!いい山でした!きゃべ
コメントありがとうございます。
早朝発、白砂山からの強行軍のピストンは大変そうですね。
こちらは帰りのバスの時間に合わせた余裕のあるハイクだったので、好天のロングトレイルをのんびりと堪能できました。
ぐんま県境トレイルはコース難度よりも、アクセスの悪さの方が難題ですね。
残りの野反湖から四阿山まで、あと2行程、できれば今年中に歩けるように計画中です。
またどこかの山でお会いできたらいいですね。
お忙しいところすみません。
先日、ご使用されていたツエルトは
アライデントのスーパーライトツエルト2ロングですか?
わたしも、いざというときに、
備えて、欲しくなりました!
ストックシェルターはあるのですが、
二人で寝ることを考えると1より2の
方がよいのかと、へんなこと聞いてすみません。ARAQさんの手慣れた準備の姿にスゴイと思いまして!きゃべ
ツェルト泊の時は結露対策でグランドシートと、シュラフカバーをセットで利用しています。
早朝早出の時は丸めてレジ袋に入れるだけで撤収できますので楽でいいですよ。
すみません。早速、ご返信いただき、ありがとうございます。
軽量化するには、それなりの経験が必要だと思います。
スーパーライトツエルト2ロングとのことですね。
今回のARAQさんの対応をみていて、本当にすごいなと
思っていました。大変、参考になります。
色々とフリーランスでご活躍するなか、
お忙しいところ、ご返答ありがとうございます。
今後も、宜しく、お願いします。
群馬県 きゃべ
天気良好で最高の山旅でした!こちらこそ、また、どこかでお会いできることを願っております。ぐんま県境稜線トレイルは、野反湖〜赤石山までが、白三坂峠分岐〜白砂山に似た大変さがありますが、ARAQさんであれば全く問題なくいけると思います!頑張ってくださいね!
ヤマップでレコもあげております!お世話になります!きゃべ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する