ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3540107
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

ニセコ沼めぐりと3ヌプリ縦走

2021年09月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:05
距離
16.1km
登り
1,098m
下り
1,095m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:51
合計
7:04
8:31
9
8:40
8:40
5
8:45
8:46
14
9:00
9:00
35
9:35
9:35
48
10:23
10:24
28
10:57
10:59
14
11:32
11:32
49
12:21
12:22
25
13:30
14:00
22
14:22
14:22
29
14:51
15:03
20
15:23
15:23
10
15:33
15:34
1
15:35
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神仙沼レストハウスの駐車場を利用しました
6時に到着。7時にスタート予定も想定外のガスガスで8時過ぎまでこんな感じ。帰ろうかな。家にいるであろう師匠に天気を確認。アンヌプリのライブカメラは快晴で、これから家族でイワオヌプリに行く予定だって。じゃあ晴れるね。笑
6時に到着。7時にスタート予定も想定外のガスガスで8時過ぎまでこんな感じ。帰ろうかな。家にいるであろう師匠に天気を確認。アンヌプリのライブカメラは快晴で、これから家族でイワオヌプリに行く予定だって。じゃあ晴れるね。笑
1時間半遅れてスタート。雲がダイナミックに湧き上がってくる。標高の高さがわかりますね。
1
1時間半遅れてスタート。雲がダイナミックに湧き上がってくる。標高の高さがわかりますね。
神仙沼。標高765m
大沼、イワオヌプリ方面に進みます!木道はありますが、ずいぶん荒れた感じです。
大沼、イワオヌプリ方面に進みます!木道はありますが、ずいぶん荒れた感じです。
大谷地。一度道路に出て再入場します。遭難、死亡、熊、マムシ・・・看板をみて少しテンションダウン
大谷地。一度道路に出て再入場します。遭難、死亡、熊、マムシ・・・看板をみて少しテンションダウン
大沼に到着。熊かと思ったら釣り人だった。 奥にイワオヌプリ
2
大沼に到着。熊かと思ったら釣り人だった。 奥にイワオヌプリ
大沼全景をパノラマで。曇りと晴れが半々
大沼全景をパノラマで。曇りと晴れが半々
硫黄鉱山跡地。大沼からイワオヌプリへの道は、なんとなく寂しい感じ。天気のせいだろうか・・・
1
硫黄鉱山跡地。大沼からイワオヌプリへの道は、なんとなく寂しい感じ。天気のせいだろうか・・・
イワオヌプリへの登り。振り返ると絶景!
小イワオヌプリ、ニトヌプリ、チセヌプリ。奥には目国内岳から岩内岳の稜線も。
2
イワオヌプリへの登り。振り返ると絶景!
小イワオヌプリ、ニトヌプリ、チセヌプリ。奥には目国内岳から岩内岳の稜線も。
イワオヌプリ最高点1,116mからニセコアンヌプリ。ちらっと羊蹄山も。
1
イワオヌプリ最高点1,116mからニセコアンヌプリ。ちらっと羊蹄山も。
こちらは山頂標識からアンヌプリ。羊蹄山は99%ブロックされてます。残念
こちらは山頂標識からアンヌプリ。羊蹄山は99%ブロックされてます。残念
次に向かうニトヌプリ。あんなに下って登り返すのか・・・心が折れそう
次に向かうニトヌプリ。あんなに下って登り返すのか・・・心が折れそう
うおぉぉ!激くだり・・・笑
2
うおぉぉ!激くだり・・・笑
登り返す前に紅葉を見て心を整える。やればできる、やればできる、ぶつぶつ・・・
登り返す前に紅葉を見て心を整える。やればできる、やればできる、ぶつぶつ・・・
やればできたー!ニトヌプリ1,030m
腹ごしらえにおにぎり(梅)を頬張る。スッパすぎて涙が・・
1
やればできたー!ニトヌプリ1,030m
腹ごしらえにおにぎり(梅)を頬張る。スッパすぎて涙が・・
さて腹ごしらえして元気も出たし、チセヌプリへ!・・・この後調子にのり、岩場で足を滑らせ転倒。どこも痛くない・・・ほっ。
1
さて腹ごしらえして元気も出たし、チセヌプリへ!・・・この後調子にのり、岩場で足を滑らせ転倒。どこも痛くない・・・ほっ。
しかーし、家に帰ると、相棒のステンレスボトルが潰れていた・・・すまん・・・俺のために犠牲に・・
3
しかーし、家に帰ると、相棒のステンレスボトルが潰れていた・・・すまん・・・俺のために犠牲に・・
下山完了。道路にでると気持ちも切れる・・・もうひと山越えないと・・・いざチセヌプリへ
下山完了。道路にでると気持ちも切れる・・・もうひと山越えないと・・・いざチセヌプリへ
距離は短いけど、ひたすら登ります
距離は短いけど、ひたすら登ります
山頂手前で振り返ると、イワオヌプリ、アンヌプリ、羊蹄山が連なっていました
1
山頂手前で振り返ると、イワオヌプリ、アンヌプリ、羊蹄山が連なっていました
到着、チセヌプリ1,134m
もう登らなくていいんだよね?3回登山した感じだ。
2
到着、チセヌプリ1,134m
もう登らなくていいんだよね?3回登山した感じだ。
今日の最高点でおやつタイム。コーヒーがうまいっ!でも近くで女の人が作っているパスタかラーメンも美味そう・・・笑
今日の最高点でおやつタイム。コーヒーがうまいっ!でも近くで女の人が作っているパスタかラーメンも美味そう・・・笑
昆布岳。奥にうっすら駒ケ岳。
1
昆布岳。奥にうっすら駒ケ岳。
雲に浮かぶ狩場山。この間登ったとき、羊蹄・ニセコ連山は雲の中で見えなかった・・
1
雲に浮かぶ狩場山。この間登ったとき、羊蹄・ニセコ連山は雲の中で見えなかった・・
さてたっぷり休憩したので下山します。シャクナゲ岳、目国内岳、奥には雷電山。シャクナゲ岳、行きたかった、残念。
さてたっぷり休憩したので下山します。シャクナゲ岳、目国内岳、奥には雷電山。シャクナゲ岳、行きたかった、残念。
なんだこれ?笑
正体はコレ!分岐の中心点。左に行けばシャクナゲ岳、右に行けば長沼。ここでグルグルすることもできます。
1
正体はコレ!分岐の中心点。左に行けばシャクナゲ岳、右に行けば長沼。ここでグルグルすることもできます。
お腹が鳴ったので長沼で休憩。75歳の男性と山談義、健康談義。笑
1
お腹が鳴ったので長沼で休憩。75歳の男性と山談義、健康談義。笑
無事下山しました。なんか足が痛いと思ったら靴下が破けていた。12年来の相棒が・・・ん?逆に12年もよくもったね。感謝感謝。
1
無事下山しました。なんか足が痛いと思ったら靴下が破けていた。12年来の相棒が・・・ん?逆に12年もよくもったね。感謝感謝。
帰り道、羊蹄山がきれいに見えた。
以上、ニセコからお届けしました。笑
3
帰り道、羊蹄山がきれいに見えた。
以上、ニセコからお届けしました。笑

感想

ゆったり歩きたくて快晴予報のニセコへ!
シャクナゲ岳と未踏のイワオ・ニト・チセの3ヌプリ&沼めぐりを計画。

朝6時に到着すると神仙沼の駐車場はガスの中。出発予定の7時になってもガスは取れなかったので、8時まで待機。でもガスは変わらず。帰ろうかな〜と思って最後の手段で師匠に天候を確認。ニセコのライブカメラで快晴の羊蹄山、アンヌプリの画像が送られてきた。さすが師匠。情報収集にぬかりがない。ありがとうございました。おまけに家族でイワオヌプリに来る計画のようだ。なんたる偶然。

結局1時間半遅れてスタート。シャクナゲ岳をオプションとして残すため予定とは逆回りでスタートした。しかしこれが裏目に・・。神仙沼と大沼を巡り1座目のイワオヌプリを終えた時点で8キロ超え。そこそこ疲れた。残り2座もなかなかのアップダウン。疲れもピークに。すでに3回登山したくらいの疲れ。序盤のロングウォークが効いてきたみたいだ。タイムも縮まらず、残念ながら快晴のシャクナゲ岳を横目に下山することにした。

3ヌプリとも非常に眺望のよい山だった。1ヌプリでゆっくりランチするだけでも十分楽しめそう。個人的にはチセヌプリかな。羊蹄山からシャクナゲ〜目国内岳もよく見えました。

最後、長沼で休憩中、75歳の男性と談笑。山の話と健康の話。いろいろな病気を経験・克服し、やはり健康が一番とのこと。50年続けたパチンコも卒業し、山登りが残ったそうだ。理由は心も体も健康になれるから。その通りかもしれませんね!
「一番印象にある山はどこ?」と聞かれ、とっさに「屋久島の太忠岳」と答えた。圏外で画像をお見せできなかったのが残念。

一番印象にある山・・・なかなかの難問ですね。みなさんは、急に聞かれたら答えられますか??笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら