記録ID: 3540915
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
天狗岩〜カタクリ峠周回(鈴鹿主稜線赤線繋ぎ)
2021年09月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:59
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,460m
- 下り
- 1,446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:06
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 10:58
距離 17.1km
登り 1,461m
下り 1,460m
16:51
天候 | 晴れ、一時ガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車地〜藤原山荘:裏道登山道、注意して歩けば問題なし。 〜天狗岩:途中で主稜線から少し外れるが、踏み跡明瞭。 〜冷川岳・カタクリ峠:主稜線歩き、特に危険個所無し。 冷川岳〜寒山:ルート不明瞭、要注意。一部痩せ尾根の危険個所あり。 〜丸尾登山口:途中で右に折れて、急な下りや沢筋あり。 〜駐車地:林道・車道歩き |
その他周辺情報 | いなべ市北勢町の阿下喜温泉「あじさいの里」で入浴、650円。 |
写真
途切れ途切れに出てくる立木の赤ペンキを拾いながら下りましたが、GPSを確認して一つ南の尾根を下っていることに気付きました。
登り返して正規のルートに復帰します。
赤ペンキは財産区の境界目印だったみたいです😅
登り返して正規のルートに復帰します。
赤ペンキは財産区の境界目印だったみたいです😅
感想
4年前の秋、油日岳から始めた日帰りでの鈴鹿山系主稜線歩き。
アルプスや各地の気になる山の遠征登山で、前年11月の孫太尾根からの藤原山荘往復以来、足が遠のいていました。
台風14号通過直後の日曜日、ぽっかり予定が空いていましたので、天気予報を確認して出かけてきました。
カタクリ峠〜鞍掛峠は以前に歩いていましたので、今回は藤原山荘からカタクリ峠までの空白区間に挑戦しました。
藤原山荘までは予報通りの晴天でしたが、稜線は滋賀県側から吹き上げる風の影響で時折りガスが湧くようになっていました。
特に今回の目玉の天狗岩では、ガスで南西側の視界はゼロ。楽しみにしていた天狗岩からの絶景はお預け😢
気を取り直して、カタクリ峠までの赤線繋ぎに向かいましたが、頭陀ヶ平の大展望ヶ所で昼食休憩を取らなかったことや、下山ルート選択の勘違いでバリルートの寒山経由としたことなど、楽しみはほとんどなく苦労の多い山歩きになってしまいました。(白瀬峠から下れば、もっと楽に歩けたと思います。)
でも、冷川岳からの下りで、ルートミスに直ぐに気が付き事なきを得たことは不幸中の幸いと山の神様に感謝です。
大変疲れましたが、これで油日岳から鞍掛峠までの赤線をつなぐことが出来て、それなりに収穫のあった山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する