ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3549541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰

紅葉の大雪山と瑛岳

2021年09月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:46
距離
13.5km
登り
1,339m
下り
1,314m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:01
休憩
0:42
合計
9:43
7:22
33
7:55
7:55
23
8:18
8:18
144
10:42
10:48
104
12:32
12:57
55
13:52
14:02
135
16:17
16:18
15
16:33
16:33
32
17:05
17:05
0
17:05
ゴール地点
天候 午前中ガス。昼から見事に晴れ〜〜〜〜〜
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス レンタカーで望岳台へ。駐車場あふれてて路肩駐車。
コース状況/
危険箇所等
アップダウンの続く横移動が長い。
ロープ&鉄ハシゴ個所は慎重に行動すれば怖くない。
ポンピ沢から尾根に乗る登りがかなり急坂でキツイ。
歩きにくい気を遣う岩場も少しあり。
距離がけっこう長いので、縦走するなら下りで使いたい。
その他周辺情報 トイレ:無い
コンビニ:下界で
温泉:白銀荘利用。700円に値上がりしてた(涙)
目下9月30日まで白銀荘は日帰り入浴のみ。テント場閉鎖。車中泊も禁止。
望岳台より入山です。
やっぱガス。
でも昨日と違い強風は無く、きっと昼には晴れてくれると期待してのスタートです。
1
望岳台より入山です。
やっぱガス。
でも昨日と違い強風は無く、きっと昼には晴れてくれると期待してのスタートです。
紅葉個所は富良野岳に比べると少ないですが、状況は良いようで気持ちよく進みます。
1
紅葉個所は富良野岳に比べると少ないですが、状況は良いようで気持ちよく進みます。
でもなんか横移動が長くてアップダウンあり。
聞いてた以上に長く疲労が蓄積していくわさ〜〜〜
2
でもなんか横移動が長くてアップダウンあり。
聞いてた以上に長く疲労が蓄積していくわさ〜〜〜
難関と聞いてたロープ&ハシゴ場。でもしっかり整備してくれてて慎重に行動すれば特に問題はありませんでしたわ。
3
難関と聞いてたロープ&ハシゴ場。でもしっかり整備してくれてて慎重に行動すれば特に問題はありませんでしたわ。
ロープ降りた底。水は流れてないっす。
2
ロープ降りた底。水は流れてないっす。
ハシゴ登りです。しっかりしてて怖くないっす。
2
ハシゴ登りです。しっかりしてて怖くないっす。
沢って言うより山の割れ目って感じです。
なんでこんなことになっちゃったんだろう?
2
沢って言うより山の割れ目って感じです。
なんでこんなことになっちゃったんだろう?
ポンピ沢の渡渉ですが特に問題はありませんでした。
下りで使う時、すぐ沢を渡らないで、すこし右岸を登ればわたりやすい場所にでますので。
1
ポンピ沢の渡渉ですが特に問題はありませんでした。
下りで使う時、すぐ沢を渡らないで、すこし右岸を登ればわたりやすい場所にでますので。
はい、沢渡り完了〜〜〜〜
ところが・・・・
ここから尾根への取付き急登が半端ね〜〜〜〜っす。
2
はい、沢渡り完了〜〜〜〜
ところが・・・・
ここから尾根への取付き急登が半端ね〜〜〜〜っす。
げろげろな尾根をのぼって美瑛富士小屋からの分岐を登れば山頂が見えるんだけど・・・・ ずいぶん遠いぞおい!
2
げろげろな尾根をのぼって美瑛富士小屋からの分岐を登れば山頂が見えるんだけど・・・・ ずいぶん遠いぞおい!
もうちょっとだ!でももう足が上がらなくてくたばって座ってます。
2
もうちょっとだ!でももう足が上がらなくてくたばって座ってます。
やっと着いた〜〜〜〜〜
ホントやっと着いた〜〜〜〜〜〜
シャッターありがとうございます。
6
やっと着いた〜〜〜〜〜
ホントやっと着いた〜〜〜〜〜〜
シャッターありがとうございます。
天気よし!十勝岳への稜線から、昨日登った美瑛岳、前美瑛まできれいに出てます♪
4
天気よし!十勝岳への稜線から、昨日登った美瑛岳、前美瑛まできれいに出てます♪
美瑛富士。
ずっと先にはトムラウシが出てる。
この縦走路、おいらに制覇することはできるのか?←無理!
5
美瑛富士。
ずっと先にはトムラウシが出てる。
この縦走路、おいらに制覇することはできるのか?←無理!
見ると歩いてみたくなっちゃうよね(笑)
2
見ると歩いてみたくなっちゃうよね(笑)
今日もよく煙でてます。
ぼちぼち噴火?って噂があるほどですわ。
2
今日もよく煙でてます。
ぼちぼち噴火?って噂があるほどですわ。
旭岳良く見えてま〜す。
2
旭岳良く見えてま〜す。
ありがとう。美瑛岳。
こんなしんどいと思わなかったよ。
舐めててごめんね。
3
ありがとう。美瑛岳。
こんなしんどいと思わなかったよ。
舐めててごめんね。
例のロープ場を上がって振り返る。
ここからお二人に引っ張ってもらって帰りも頑張れました。
ありがとうございます。
1
例のロープ場を上がって振り返る。
ここからお二人に引っ張ってもらって帰りも頑張れました。
ありがとうございます。
避難小屋の高さまで降りて来たよ。
1
避難小屋の高さまで降りて来たよ。
十勝岳、すでに登ってるけどもう一回登って縦走するぞ!
2
十勝岳、すでに登ってるけどもう一回登って縦走するぞ!
影で下山の記念撮影となりました〜〜
ありがとうございました。
3
影で下山の記念撮影となりました〜〜
ありがとうございました。
美瑛岳と美瑛富士。
美瑛富士に登る日は来るのか?
2
美瑛岳と美瑛富士。
美瑛富士に登る日は来るのか?
おまけ。
1泊5800円のゲストハウスの夕食が豪華だった件。
6
おまけ。
1泊5800円のゲストハウスの夕食が豪華だった件。

装備

個人装備
最低気温0℃を想定した用意。 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 タオル ツェルト ストック カメラ ポール シェラフ 携帯トイレ
備考 脚力・・・

感想

ちょと!!! ここの山と高原地図のctって何なの?(2009年のだけど)
全然こんなctぢゃ登れんわい・・・
けっこうしんどいよ・・・とは聞いてたが、冗談ぢゃ無いぐらい疲れたし時間もかかった。
特に雲の平分岐から美瑛富士小屋までの分岐、ポンピ沢からの急登。
はんぱね〜〜〜〜〜〜〜
途中何度もくたばって休憩でしたわ。

でも、天気は昨日よりずっと良くってやはり昼からは一気にいい天気に変わって稜線がバッチリ見えた。
トムラウシや旭岳、縦走路の様子もわかるほどの好天に恵まれたわさ〜〜〜
頑張った甲斐あったよ〜〜〜〜〜

途中から元気なお二人連れの方と一緒に下れたので下りはなんとかペースアップ。
十勝岳からの午前中の稜線は風と霧で苦労されたそうな。
おかげさまで楽しく無事に下山できました。
ありがとうございました。


他にも3ツ、大雪山界隈の記録を上げてます。よろしければご覧ください。

銀泉台:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3548376.html
高原沼:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3548621.html
富良野岳:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3548956.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人

コメント

良い季節に登りまくりで最後は天気にも恵まれて青くて高い空が最高
長旅お疲れ様でした。
2021/9/24 5:53
久々にしっかり歩いてきました。
結局レインは出さないで済んだ日々でしたわ。
楽しめたっす!
2021/9/24 6:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十勝連峰 [日帰り]
美瑛岳登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら