記録ID: 7301575
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
日本百名山 十勝岳 ついでに美瑛岳
2024年09月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:01
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,509m
- 下り
- 1,508m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 9:52
距離 17.0km
登り 1,509m
下り 1,508m
16:21
天候 | 望岳台では、風弱く快晴❗気温5度 気圧不明 稜線上では、風強く快晴❗ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
火山の山ならではの細かい砂粒道や、ゴロゴロのコークス状の道。十勝岳、美瑛岳とも山頂近くは、岩塊登り。ペンキマークがあるが、自分で踏みあとを探しながら登り降りする。下山の函沢は、ほぼ垂直に下り登り返す。腕力だのみになる。 |
その他周辺情報 | 宿へ直帰したので、日帰り温泉等見かけましたが、分かりません。 |
写真
感想
北海道の山旅も最後の一日。一つでも多く登頂したいと思い、美瑛岳まで回るコースを歩いた。9時間位と考えていたが、下りのコースが厳しく、最後のワンピッチは、足の裏、親指の付け根と痛くて仕方なかった。膝もガクガクで、北の山々の厳しさを改めて感じました。時間は自由でも、なかなか訪ねることが難しい北海道。費用に似合う山旅だったか、疑問もありますが、とにかく四山登れて良かったです。合間に「北の国から」の観光、スケッチもできたので豊かな旅になったかも?若いうちに縦走山行すれば良かったです。今日も天候に恵まれ、よい一日になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する