記録ID: 3549874
全員に公開
ハイキング
剱・立山
雄山(室堂から往復)202145
2021年09月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 577m
- 下り
- 569m
コースタイム
天候 | 晴れのち強風を伴う曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体は良く整備されていて問題はありません。 |
その他周辺情報 | 立山国際ホテル(素泊まり)を利用しましたが、立山駅に近いこと、温泉の泉質(ツルツル美人の湯)が良かったです。 |
写真
6時半に立山駅に到着して第一駐車場に数台分の空きがあり駐車を試みるも『超狭い』『ドア開けれん』そこで直ぐ下にある第二?駐車場に行くとガラガラ、しかもスペースも大きい?一番端っこのラインいっぱいに駐車しました。
感想
2年前に台風の接近による強風雨で一の越で引き返すという苦い経験があり、今回はそのリベンジになります。
立山の天気予報は晴れ時々曇り、風も穏やか、ふもとの朝は晴天、雨雲予報でも山頂含め雨は無さそう、しかし山の天気予報はC、どうも風が強いらしい、ということでした。
期間限定で早朝のケーブルカーとバスの運行がありますが、この日はその対象外、始発が7時40分、1時間も早ければ大丈夫だろうと思い、6時半に立山駅に到着するもチケット売場前には既に長蛇の列、沢山の臨時便が出るも取れたのは8時50分でした。そして、室堂に9時50分くらいに到着しました。
出発時の室堂の気温は10℃、防風対策をして出発しました。一の越辺りから先は気温は5℃ほど、しかし、やはり風が強い、稜線では時折ひどくあおられて辛い場面もありました。更に途中からガスって気温は4℃ほど、風は更に強くなって、山の天気予報のCが理解出来ました。雄山から大汝山、真砂岳から周回する予定でしたが、強風とそれに伴う寒さから来たルートを引き返すことにしました。
復路で振り返ると立山全体がガスの中に埋もれて行ったので、やはり引き返す判断は正しかったのかなと思いました。
ということで、前回のリベンジは最小限ではありますが、果たせたかな?と思いました。しかし、穏やかな晴天下で登ってみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する