記録ID: 355549
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
赤薙山〜女峰山ピストン登山
2013年10月10日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 26:17
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 3,751m
- 下り
- 2,680m
コースタイム
5:56駐車場ー 6:35キスゲ平ー 7:11 焼石金剛ー 7:42赤薙山ー 9:01奥 社跡ー 9:56一里ヶ曽根ー 10:10水場ー 11:21女峰山ー 12:30水場ー 12:45一里ヶ曽根ー 13:34奥社跡ー 14:28赤薙山ー 15:38キスゲ平ー 16:13駐車場
天候 | 晴れ〜曇り〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場ーキスゲ平 1445の階段を上がります。 キスゲ平ー焼石金剛 登山道が、朝露で濡れています、滑りやすく特に粘土の道は 注意が必要です。 焼石金剛ー赤薙山 登山道の跡がいくつかあるのでよく見渡して登れば大丈夫です。 赤薙山ー奥社跡 登山道が狭く、アップ、ダウンあり足元に注意が必要。 奥社跡ー一里ヶ曽根 尾根の道が狭い所あります。 一里ヶ曽根ー水場 下りのガレ場、浮き石など注意が必要です。 水場ー女峰山 アップ、ダウンのガレ場砂利場など足を取られそうに岩場にも勾配があるので、 慎重に後、登山道にハイマツが覆い尽くされ枝でひっ掛けないよう注意が必要 です。 登山ポストは、1445段上のゲートを潜るとあります。 用紙は、ありません。 高原ハウスあり、レストラン、トイレ、水、営業時間内OK。 |
写真
感想
危険箇所は特になく、起伏に跳んだ楽しいコースでした。
唯天候が激しく移り変わり修業登山の様相に、朝向かう途中北斗七星が柄杓を上に
薄く輝いている☆を見て、快晴を信じながらも、雲になりガスが山全体を覆い
ついに雨になり窪状の粘土道でスッテンコロリで尻から落ち仰向けになり一本負け
でしたが、歩いたコースが北斗七星に、似ているようでなんだか気分はいいので
やはり楽しいコースでした^^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3800人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先般の燧ケ岳からまたまたロングコース
もう何でも来いの健脚ぶりですネ
ほんとに今後一緒に歩けるか不安になりますヨ
朝の内の素晴らしい色彩で上がったテンション
足も一緒に上がりまくりですネ➹➹
山頂に着く前に天気がダウンしたのは残念でした
もうスッカリ山の虜?になった
takasi0102君に大きな拍手です
14日太郎山に出かける予定が寝坊でした。
チャンスを見つけて今月中行きたいと思います。
楽しい登山教えていただき有り難う御座います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する