ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3556366
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳、黒戸尾根ピストンでドボン、快晴😋

2021年09月24日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
07:26
距離
19.9km
登り
2,601m
下り
2,582m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:01
合計
7:26
6:18
6:19
63
7:22
7:22
47
8:09
8:10
12
8:22
8:28
19
8:47
8:50
2
8:52
8:56
22
9:18
9:21
28
9:49
9:52
34
10:26
10:28
1
10:29
10:49
1
10:50
10:53
25
11:18
11:20
20
11:40
11:41
23
12:04
12:08
0
12:08
12:12
16
12:28
12:32
10
12:42
12:42
26
13:08
13:08
33
13:41
ゴール地点
天候 快晴、無風、下は少し暑く、上はちょうど良い。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾白渓谷駐車場は無料でトイレも綺麗
予約できる山小屋
七丈小屋
23時駐車場到着。爆睡。起きたら明るい。寝坊した😴
2021年09月24日 06:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 6:00
23時駐車場到着。爆睡。起きたら明るい。寝坊した😴
トイレも綺麗。💩
2021年09月24日 06:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/24 6:00
トイレも綺麗。💩
行ってきまあす。猿?
駐車場の奥の道進みます。
2021年09月24日 06:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/24 6:15
行ってきまあす。猿?
駐車場の奥の道進みます。
あれ、登山道どこ。迷う。神社に入って奥左なんだ。
2021年09月24日 06:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 6:18
あれ、登山道どこ。迷う。神社に入って奥左なんだ。
行くと吊り橋あったあ。
2021年09月24日 06:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 6:20
行くと吊り橋あったあ。
いやあ晴れた。
2021年09月24日 06:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 6:32
いやあ晴れた。
暑いくらい。
ちょっと眺望開けてきた。
鳳凰三山のオベリスク?
2021年09月24日 08:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/24 8:05
暑いくらい。
ちょっと眺望開けてきた。
鳳凰三山のオベリスク?
コケも綺麗。
2021年09月24日 08:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 8:11
コケも綺麗。
刃渡り。鎖も有り全く怖くないので安心。
2021年09月24日 08:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/24 8:13
刃渡り。鎖も有り全く怖くないので安心。
見返すと八ヶ岳だあ。😊
2021年09月24日 08:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/24 8:14
見返すと八ヶ岳だあ。😊
富士山も。
2021年09月24日 08:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 8:14
富士山も。
階段。
2021年09月24日 08:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 8:23
階段。
また階段。良く整備されています。
2021年09月24日 08:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 8:51
また階段。良く整備されています。
橋渡る。
2021年09月24日 09:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/24 9:07
橋渡る。
七丈小屋到着。
2021年09月24日 09:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 9:20
七丈小屋到着。
水場有り。ジュースも冷えてる。
2021年09月24日 09:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 9:21
水場有り。ジュースも冷えてる。
上は紅葉してる。
2021年09月24日 09:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 9:23
上は紅葉してる。
テン場。いいねえ。
2021年09月24日 09:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 9:24
テン場。いいねえ。
再び八ヶ岳。
2021年09月24日 09:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/24 9:40
再び八ヶ岳。
降りて来る人に聞いたら、あれはまだ頂上ではないらしい!😆
2021年09月24日 09:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/24 9:42
降りて来る人に聞いたら、あれはまだ頂上ではないらしい!😆
これどうやってこの石立てたんだろう。
2021年09月24日 09:51撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/24 9:51
これどうやってこの石立てたんだろう。
再び富士山。
2021年09月24日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/24 9:52
再び富士山。
鎖場。花崗岩が加工されてる。。。
長年アイゼンで蹴られたから?
2021年09月24日 09:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/24 9:57
鎖場。花崗岩が加工されてる。。。
長年アイゼンで蹴られたから?
鎖場。鎖持たないで全て登れます。
2021年09月24日 10:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/24 10:01
鎖場。鎖持たないで全て登れます。
景色良すぎ。
鳳凰三山かな。
2021年09月24日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
9/24 10:08
景色良すぎ。
鳳凰三山かな。
秋ですねえ。
2021年09月24日 10:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 10:10
秋ですねえ。
あれが山頂の祠では?
俄然元気になって来た。
2021年09月24日 10:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 10:26
あれが山頂の祠では?
俄然元気になって来た。
山頂の祠に到着。
2021年09月24日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
9/24 10:32
山頂の祠に到着。
山頂でジャンプ。
2021年09月24日 10:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 10:34
山頂でジャンプ。
山頂景色良く、
しばし堪能。パン食べてさて、降りますか。
2021年09月24日 10:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/24 10:35
山頂景色良く、
しばし堪能。パン食べてさて、降りますか。
山のこっち側は岩だらけ。
2021年09月24日 11:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 11:08
山のこっち側は岩だらけ。
刃渡りに立ってみる。
ジャンプは無理。😬
2021年09月24日 12:38撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 12:38
刃渡りに立ってみる。
ジャンプは無理。😬
戻って来ました。
2021年09月24日 13:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 13:42
戻って来ました。
やったどお。
2021年09月24日 13:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
9/24 13:46
やったどお。
ドボン。気持ち良いけど冷たすぎ。😆5秒しか入れん。
2021年09月24日 13:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
9/24 13:53
ドボン。気持ち良いけど冷たすぎ。😆5秒しか入れん。

装備

個人装備
サンバイザー:ヘイロー サングラス:スワンズ Tシャツ:サロモン アンダー上下:ファイントラックドライレイヤーベーシック アームカバー:スキンズ 短パン:ノースフェイス 5本指靴下:フットマックス 腹巻:モンベルサイクル腹巻 シューズ:アシックスゲルフジプロ ザック:サロモンADVSKIN12 ヘッドライト:レッドレンザー ソフトフラスク3本:サロモン 行動食 着替え一式 エマージェンシーキット ストック:シナノ 防寒:モンベル化繊ダウンとアンサー4フルジップフーディ 雨具上:ノースフェースシェイクドライ 雨具下:サロモン 小さな三脚 グローブ:サロモン コンプレッションバック:シートゥーサミットXS

感想

今日は会社代休で、晴れ予報で渋滞もないだろうから、
甲斐駒ヶ岳黒戸尾根ピストンに挑戦。

前日23時に駐車場到着。即寝。タイマー4:20にかけるも恒例の二度寝。いつもの会社行くためのタイマーでようやく起きた。ヤベー。明るい。まあゆっくり行くかあ。サンドイッチと蒸しパン食べてトイレ寄ってから出発。

まだ膝リハビリ中なので登り6割、下りは4割のパワーのイメージで。膝ケアのため今日はストック持参。

神社傍から吊り橋渡って山へ。急登でもなく気持ち良い樹林帯。風なく暑いぐらい。

意外と早く刃渡り現れた。鎖もあり、怖くない。それより他の通路で脇が手摺なく数百メートル切れ落ちてるところあり。

鎖場や梯子がありますが良く整備されています。鎖は持たないで登り降りできる程度。岩ゴロゴロ区間もありプチクライミング的要素もあって面白い。

山頂も景色が良くて広くて気持ち良い。
カレーパン食べたら降ります。

ずっと下りで長いなあと感じますが、後半は松葉のフカフカトレイルで意外と脚に優しい。ストック使ってゆっくり走ります。故障の膝はだいぶ痛みが小さくなってきた。

吊り橋手前でゴール。尾白川に降りてドボン。気持ちいいけど水冷たすぎ。
お疲れ様でしたー。
その後車で5分の尾白の湯でさっぱりして帰宅しましたあ。😋

■備忘録:水
・水500ml、アミノ酸ドリンク500ml、コーラ500ml持参
・アミノ酸ドリンク400ml、コーラ400ml消費
・気候良かったのであまり消費せず。
・七丈小屋で水、コーラなど購入できる。
■備忘録:食料
・ミニチョコパン5、カレーパン、コンビニのアミノ酸ジェル、ビーフジャーキー、甘酒2、チョコ2持参
・山頂でカレーパン、ビーフジャーキー、チョコ2消費、途中ではアミノ酸ジェルのみ摂取。
・朝食はサンドイッチ、蒸しパン、ヨーグルト。
・ビーフジャーキー美味しく感じた。塩分とタンパク質摂れるからか。
■備忘録:持ち物
・ストックは膝に優しいので膝痛めてる期間は持っていくこと。
・サロモンのADV12skinset、ストック付け外し楽。以前のザックに自作ショックコードで付けていた時よりずっと良い。前回イマイチかと思ったがこのザック良いかも。
・サングラスは登りは汗で曇るけど下りはつけられるので目の焼け防止に必要かも。
・それでも汗と紫外線で目痛むので終わった後用に目薬持参したい。
■その他
・このコース面白い。尾根のトレイル、鎖場、梯子、岩場と登りは飽きが来ない。ただし下りは長く感じる。
・標高差2200mだがトレランやってる人なら十分日帰り可能。
・小さな子供には急な梯子あるので無理かも。
・冬はこの梯子が一番怖そう。あと通路の切れ落ち部が怖い。
・駐車場が無料だし、登山道すぐでバス使わないので時間なども気にしなくて良い。コンビニも手前3キロぐらいにあった。高速からもまあ近く便利。
・尾白の湯は受付のおばちゃん感じ悪すぎ。次回は、むかわの湯に行ってみよう。
・駐車場に夜23時頃到着すると寝坊するから20時頃着きたい。
・七丈小屋は昼カップ麺系しかないみたい。カレーとかラーメンあれば食べるのに。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:383人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら