ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3559975
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

秋のお花🌼のパラダイスの深入山

2021年09月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
4.5km
登り
377m
下り
360m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:57
合計
4:31
12:22
12:22
15
12:37
12:47
8
13:34
13:34
3
13:37
13:42
25
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深入山グリーンシャワー 無料 かなりの台数停めれます。
週末などは、駐車場が満車になる事もあるようです。
コース状況/
危険箇所等
道は明瞭で危険個所はありませんが、ガレ場・ザレ場の為滑らないように注意が必要です。
その他周辺情報 【登山ポスト】ありません。

【トイレ】グリーンシャワー管理棟・多目的グラウンド前(水洗・紙あり)

【温泉】いこいの村ひろしま 500円(ボディーソープ・シャンプー・コンディショナー)
http://www.ikoi-hiroshima.jp/index.php
あ)おはようございます。今日は恐羅漢のすぐそばの深入山です。
2021年09月25日 10:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 10:02
あ)おはようございます。今日は恐羅漢のすぐそばの深入山です。
あ)さぁ!登りますよ。
2021年09月25日 10:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/25 10:07
あ)さぁ!登りますよ。
ち)見かけによらず、初っ端から急登です('A`)
2021年09月25日 10:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/25 10:19
ち)見かけによらず、初っ端から急登です('A`)
ち)グリーンシャワー🍃
2021年09月25日 10:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/25 10:28
ち)グリーンシャワー🍃
ち)前日登った恐羅漢山です。
2021年09月25日 10:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/25 10:55
ち)前日登った恐羅漢山です。
あ)日差しは強いけど、草原の風が心地よかったです。
2021年09月25日 11:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/25 11:05
あ)日差しは強いけど、草原の風が心地よかったです。
あ)ススキが秋めいてますね。
2021年09月25日 11:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 11:08
あ)ススキが秋めいてますね。
ち)もうすぐ山頂です。
ゆっくりし過ぎ(^▽^;)
2021年09月25日 12:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/25 12:19
ち)もうすぐ山頂です。
ゆっくりし過ぎ(^▽^;)
あ)東側。山だねぇ〜。
2021年09月25日 12:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 12:19
あ)東側。山だねぇ〜。
あ)百畳岩から。
2021年09月25日 12:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/25 12:20
あ)百畳岩から。
ち)
2021年09月25日 12:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/25 12:20
ち)
ち)展望よかねぇ〜(*´∇`*)
2021年09月25日 12:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/25 12:20
ち)展望よかねぇ〜(*´∇`*)
あ)百畳岩は穴がボコボコしてました。なんでだろ?
2021年09月25日 12:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 12:21
あ)百畳岩は穴がボコボコしてました。なんでだろ?
ち)やっとこさ山頂到着しました。
それにしても人が多いΣ(´∀`;)
2021年09月25日 12:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/25 12:34
ち)やっとこさ山頂到着しました。
それにしても人が多いΣ(´∀`;)
あ)記念に。
2021年09月25日 12:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/25 12:36
あ)記念に。
あ)三等三角点。
2021年09月25日 12:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 12:37
あ)三等三角点。
ち)どこの山方面なのかさーっぱり分かりません。
2021年09月25日 12:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/25 12:38
ち)どこの山方面なのかさーっぱり分かりません。
ち)9合目避難小屋で昼食を食べた時に見えた大山のはず
2021年09月25日 13:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
9/25 13:25
ち)9合目避難小屋で昼食を食べた時に見えた大山のはず
ち)こちらは、三瓶山
2021年09月25日 13:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
9/25 13:25
ち)こちらは、三瓶山
あ)展望岩から。
2021年09月25日 13:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 13:40
あ)展望岩から。
ち)絵になる風景
※モデルはビミョーやけど(笑)
2021年09月25日 13:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
9/25 13:49
ち)絵になる風景
※モデルはビミョーやけど(笑)
あ)この周辺はクヌギかな?たくさんありました。
2021年09月25日 13:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 13:49
あ)この周辺はクヌギかな?たくさんありました。
あ)とうちゃく。
2021年09月25日 14:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/25 14:38
あ)とうちゃく。
【この日のお花さん🌼】
シコクママコナじゃないよミヤジマママコナ
シコクママコナより少し大きい?
3
【この日のお花さん🌼】
シコクママコナじゃないよミヤジマママコナ
シコクママコナより少し大きい?
ウツボグサがまだ残ってました。
1
ウツボグサがまだ残ってました。
ツリガネニンジン
3
ツリガネニンジン
ヤマラッキョウは蕾ばかりでした。
2
ヤマラッキョウは蕾ばかりでした。
おっ、ヤマラッキョウの咲いたのがあった
4
おっ、ヤマラッキョウの咲いたのがあった
アキノキリンソウ
2
アキノキリンソウ
ホクチアザミ?
オトコエシ?
ハバヤマボクチ
ハバヤマボクチをアップで撮るとこんな感じ
トゲトゲの感触が程よい(笑)
3
ハバヤマボクチをアップで撮るとこんな感じ
トゲトゲの感触が程よい(笑)
アキチョウジ
ツクシコゴメグサ
キュウシュウコゴメグサと系統は同じですね。

4
ツクシコゴメグサ
キュウシュウコゴメグサと系統は同じですね。

ノギラン(終焉間近)
こっちのノギラン大きかったぁ
1
ノギラン(終焉間近)
こっちのノギラン大きかったぁ
リンドウ
マツムシソウ
マツムシソウ
キバナアキギリ
リーゼントマーン!!
3
キバナアキギリ
リーゼントマーン!!
この一帯、リーゼントマンばかりでした。
こんなモリモリ咲いてるの見たことない(ノ゜゜)ノ
この一帯、リーゼントマンばかりでした。
こんなモリモリ咲いてるの見たことない(ノ゜゜)ノ
ツルニンジン
ツルニンジン
正面から失礼します(*- -)(*_ _)ペコリ
1
ツルニンジン
正面から失礼します(*- -)(*_ _)ペコリ
ワレモコウ
登山口近くではワレモコウを盗掘して行く人が多いとか・・・。
生けると映えるらしいけど、この一帯で希少なチョウチョウがワレモコウに卵を産むらしいので盗掘はやめて欲しいと。
3
ワレモコウ
登山口近くではワレモコウを盗掘して行く人が多いとか・・・。
生けると映えるらしいけど、この一帯で希少なチョウチョウがワレモコウに卵を産むらしいので盗掘はやめて欲しいと。
サワヒヨドリ
サワヒヨドリとヒヨドリバナがどっちがどっち?といつも分からなくなります(^▽^;)
1
サワヒヨドリ
サワヒヨドリとヒヨドリバナがどっちがどっち?といつも分からなくなります(^▽^;)
カワラナデシコ
キキョウの蕾
オヤマボクチ
センブリ
深入山では、この1輪しか見かけませんでした。
2
センブリ
深入山では、この1輪しか見かけませんでした。
ウメバチソウ
三姉妹だよ(^○^)
3
ウメバチソウ
三姉妹だよ(^○^)
ウメバチソウ
これでもかっ!って程咲いてました。
九州では希少だけどね💦
2
ウメバチソウ
これでもかっ!って程咲いてました。
九州では希少だけどね💦
ウメバチソウ
ポツンと寂しいねぇ
1
ウメバチソウ
ポツンと寂しいねぇ
登山口近くのウメバチソウの保護エリア
白いのは全部ウメバチソウです。
1
登山口近くのウメバチソウの保護エリア
白いのは全部ウメバチソウです。
こんなにたくさんのウメバチソウが咲いていて、お腹一杯になりました。
2
こんなにたくさんのウメバチソウが咲いていて、お腹一杯になりました。
深入山にはこれだけの花が咲くようです。
4月〜6月
2021年09月25日 14:55撮影 by  SO-03J, Sony
2
9/25 14:55
深入山にはこれだけの花が咲くようです。
4月〜6月
6月〜8月
2021年09月25日 14:55撮影 by  SO-03J, Sony
2
9/25 14:55
6月〜8月
8月〜10月
2021年09月25日 14:55撮影 by  SO-03J, Sony
2
9/25 14:55
8月〜10月
ごちそうさまでした(*^-^)
2021年09月25日 15:03撮影 by  SO-03J, Sony
3
9/25 15:03
ごちそうさまでした(*^-^)

感想

広島遠征2日目は、お花の楽園の深入山へ(*´∇`*)
コロナになってから、この山にも多くの登山者が訪れるようになったとか?
と・・・同時に花の盗掘も増えたとか😢
登ってる途中、島根県の植物調査員の方から色々お話を聞いたけど、
深入山って、登山者多い割には広島県って言うか安芸太田町は管理をしてないらしい。
だから、週2日パトロールに来てるって言ってました。
お疲れ様です(*- -)(*_ _)ペコリ

佐賀の天山に雰囲気が似ていて、秋の花が多くてなかなか先に進めず
パラダイス深入山でした😃
見た目から手軽に登れそうな感じだけど、登り始めから急登だし
ザレ・ガレで滑りやすいし、なかなか手強かったです。

それにしても、最近は午後から入山する人がほんと多いですね。
それも、小さい子供と一緒に。
秋は一気に日が暮れるし、暗くなるとクマ🐻も出るぞ!

前日、津田さんと間違われ、この日は深入山にやってきました。
毎年、野焼きをしてたらしいですが、ここ2、3年はやってないらしいです。
これだけの人が訪れるのに行政は何もしないって( ̄▽ ̄;)

秋風が心地よく、日差しが熱い山登りでした。


おしまい。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら