記録ID: 3562484
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
宮島縦断三角点めぐり
2021年09月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:37
- 距離
- 29.5km
- 登り
- 1,656m
- 下り
- 1,657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:50
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 12:37
距離 29.5km
登り 1,664m
下り 1,660m
19:22
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
6:25 宮島口港発JRフェリー乗船 ※宮島口駅を下車してから買い物をするのは時間的に厳しいです。弁当などの用意はJR乗車前にすませておきましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宮島南端の革篭崎〜岩船岳〜弥山〜北端の聖崎を往来する山道を「宮島縦断尾根道」と呼びます。この尾根道は宮島に降る雨を大野瀬戸と厳島海峡に分ける宮島の分水嶺とほぼ重なります。 宮島にある4つの三角点(要害山、聖崎、弥山、岩船岳)を探訪し、この尾根道を通り聖崎から革籠崎まで宮島の南北を一日で縦断する「宮島縦断三角点めぐり」に11名でチャレンジしました。 |
写真
装備
備考 | シダの藪こぎがあります。マダニ対策が必要です! |
---|
感想
宮島の南北縦走は、今は解散した「宮島太の会」会長の宮島太さんに教えていただきました。
2012年、2017年、そして今年5月とこれまで3度チャレンジし、いずれも故障者を出しては途中撤退の歴史をくり返してきました。
今回も11名中2名が無念の途中リタイヤを余儀なくされましたが、残り9名でチャレンジを続け、9年越し4度目にしてようやく完走を果たすことができました。
今後もこの縦走イベントを継続していくことで諸課題を整理し、10年来行っている宮島海岸線一周同様に「一般のハイカーが頑張ったら達成できる」イベントに育てていきたいと考えています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する