ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357100
全員に公開
ハイキング
奥秩父

チャナメツムタケが出た奥秩父の菌界の探索

2013年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
tanigawa その他1人
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
127m
下り
171m
天候 快晴。
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
林道に車をおいて、標高1100〜1300mの尾根に上がります。
道はありません。

資源涵養のため、ルートは大まかな地域を示しています。
前回のきのこ撮影から導入した、LEDの補助照明。単三4本で、30個ほどのLEDが点灯し、照度も弱く調整できます。色温度が自然光に近く設定されているので、より自然な感じに写せます。
2013年10月13日 08:15撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/13 8:15
前回のきのこ撮影から導入した、LEDの補助照明。単三4本で、30個ほどのLEDが点灯し、照度も弱く調整できます。色温度が自然光に近く設定されているので、より自然な感じに写せます。
カワムラフウセンタケ。
補助照明を使って、通常だと暗くて見えない柄の部分もくわしく写しました。
2013年10月13日 07:56撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
10/13 7:56
カワムラフウセンタケ。
補助照明を使って、通常だと暗くて見えない柄の部分もくわしく写しました。
調べ中。
2013年10月13日 08:00撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 8:00
調べ中。
今日は、チャナメツムタケの時期にぴったり合いました。
2013年10月13日 08:02撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
10/13 8:02
今日は、チャナメツムタケの時期にぴったり合いました。
チャナメツムタケ。
2013年10月13日 08:06撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
10/13 8:06
チャナメツムタケ。
枝に付いた、アイコウヤクタケ。
2013年10月13日 08:10撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
10/13 8:10
枝に付いた、アイコウヤクタケ。
ホコリタケ。
2013年10月13日 08:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/13 8:13
ホコリタケ。
今日、もう一つお目当ての、ムキタケ。
2013年10月13日 08:14撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
10/13 8:14
今日、もう一つお目当ての、ムキタケ。
ムキタケ。
2013年10月13日 08:16撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 8:16
ムキタケ。
サンゴハリタケのドライ風。食。
2013年10月13日 08:18撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
10/13 8:18
サンゴハリタケのドライ風。食。
ヒグマアミガサタケ。倒木からも生えてくるんですね。毒。
2013年10月13日 08:19撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 8:19
ヒグマアミガサタケ。倒木からも生えてくるんですね。毒。
チャナメツムタケ。
2013年10月13日 08:22撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/13 8:22
チャナメツムタケ。
ブナハリタケ。新鮮。食。
2013年10月13日 08:24撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 8:24
ブナハリタケ。新鮮。食。
同。香りが強い。
2013年10月13日 08:24撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 8:24
同。香りが強い。
同。
2013年10月13日 08:26撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 8:26
同。
調べ中。
ブナシメジの太陽光線に当たらなかったタイプか?
2013年10月13日 08:28撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 8:28
調べ中。
ブナシメジの太陽光線に当たらなかったタイプか?
薄茶色は、シロチャワンタケ。
下と左奥は、ブナシメジ。市販品とは異なり、大理石を思わせる傘の紋様。
2013年10月13日 08:28撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 8:28
薄茶色は、シロチャワンタケ。
下と左奥は、ブナシメジ。市販品とは異なり、大理石を思わせる傘の紋様。
ムキタケ。乾燥気味。
2013年10月13日 08:39撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
10/13 8:39
ムキタケ。乾燥気味。
ニガクリタケ。毒。
2013年10月13日 08:39撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 8:39
ニガクリタケ。毒。
ムキタケ。良質。
2013年10月13日 08:40撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
10/13 8:40
ムキタケ。良質。
同。
2013年10月13日 08:40撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
10/13 8:40
同。
ナラタケ。クロゲ系。
2013年10月13日 08:44撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
10/13 8:44
ナラタケ。クロゲ系。
サンゴハリタケ。
2013年10月13日 08:48撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
10/13 8:48
サンゴハリタケ。
同。若く新鮮。
2013年10月13日 08:49撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
10/13 8:49
同。若く新鮮。
スッポンタケの、幼菌を包む、卵。
2013年10月13日 08:53撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 8:53
スッポンタケの、幼菌を包む、卵。
カヤタケ。食注意。
2013年10月13日 08:55撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 8:55
カヤタケ。食注意。
空洞になった木の洞から、森の青葉。
2013年10月13日 08:55撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
10/13 8:55
空洞になった木の洞から、森の青葉。
ヒトヨタケ。酒と食すと、人によっては悪酔い。
2013年10月13日 08:55撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
10/13 8:55
ヒトヨタケ。酒と食すと、人によっては悪酔い。
調べ中。ツムタケ系。
2013年10月13日 08:58撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
10/13 8:58
調べ中。ツムタケ系。
クリタケ。時期が過ぎていた。
2013年10月13日 08:59撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 8:59
クリタケ。時期が過ぎていた。
チャナメツムタケ。
2013年10月13日 09:04撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 9:04
チャナメツムタケ。
ツタも色づく。
2013年10月13日 09:13撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
2
10/13 9:13
ツタも色づく。
色づく、小さな秋。
2013年10月13日 09:15撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
10/13 9:15
色づく、小さな秋。
ヒラタケか、ウスヒラタケ。乾燥。
2013年10月13日 09:16撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 9:16
ヒラタケか、ウスヒラタケ。乾燥。
色づく秋。
2013年10月13日 09:43撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 9:43
色づく秋。
クサイロハツ。
2013年10月13日 09:48撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
10/13 9:48
クサイロハツ。
シロカノシタ。食。
2013年10月13日 09:57撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
10/13 9:57
シロカノシタ。食。
ナラタケ。この標高では盛期を過ぎていました。
2013年10月13日 10:00撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 10:00
ナラタケ。この標高では盛期を過ぎていました。
ホテイシメジ。
こちらも飲酒注意。
2013年10月13日 10:04撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
10/13 10:04
ホテイシメジ。
こちらも飲酒注意。
可愛い、チャナメツムタケの幼菌。
2013年10月13日 10:18撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
3
10/13 10:18
可愛い、チャナメツムタケの幼菌。
チャナメツムタケ。
2013年10月13日 10:21撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 10:21
チャナメツムタケ。
チャナメツムタケ。
2013年10月13日 10:23撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 10:23
チャナメツムタケ。
ニオイアシナガタケ。
2013年10月13日 10:27撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 10:27
ニオイアシナガタケ。
調べ中。
2013年10月13日 10:29撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 10:29
調べ中。
ビョウタケ。
2013年10月13日 10:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/13 10:29
ビョウタケ。
モリノカレバタケ属の、カブベニチャの可能性。
2013年10月13日 10:32撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
10/13 10:32
モリノカレバタケ属の、カブベニチャの可能性。
カワムラフウセンタケのやや幼菌。
2013年10月13日 10:53撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/13 10:53
カワムラフウセンタケのやや幼菌。
カワムラフウセンタケの幼菌。
2013年10月13日 10:38撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
10/13 10:38
カワムラフウセンタケの幼菌。
チャナメツムタケ。
こんなふうに、しばしば、枯葉に埋もれて立ちあがってきます。
2013年10月13日 10:39撮影 by  Canon EOS 20D, Canon
1
10/13 10:39
チャナメツムタケ。
こんなふうに、しばしば、枯葉に埋もれて立ちあがってきます。
今回も、少しだけ、おすそ分けをいただいてきました。ごく新鮮なところだけ。
左が、チャナメツムタケ。
右上が、ナラタケ。
右下が、ムキタケ。
2013年10月13日 18:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/13 18:11
今回も、少しだけ、おすそ分けをいただいてきました。ごく新鮮なところだけ。
左が、チャナメツムタケ。
右上が、ナラタケ。
右下が、ムキタケ。
鍋にひたひたの日本酒を入れて
2013年10月13日 18:14撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
10/13 18:14
鍋にひたひたの日本酒を入れて
煮ます。
たくさんのアクが出てくるので、すくい取ります。
味噌を加えて、
2013年10月13日 18:17撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
10/13 18:17
煮ます。
たくさんのアクが出てくるので、すくい取ります。
味噌を加えて、
素朴なきのこ煮の、できあがり。
チャナメは、ナメコ様のぬめりと、傘と柄のしゃきしゃきした歯ごたえ。
ナラタケは、深い出汁が傘から浸み出す。
ムキタケは、ソフトな甘みとしこっとした歯触り。
このきのこ煮の具には、里芋が合います。

2013年10月13日 18:24撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
10/13 18:24
素朴なきのこ煮の、できあがり。
チャナメは、ナメコ様のぬめりと、傘と柄のしゃきしゃきした歯ごたえ。
ナラタケは、深い出汁が傘から浸み出す。
ムキタケは、ソフトな甘みとしこっとした歯触り。
このきのこ煮の具には、里芋が合います。

感想

 カレンダーだけは秋まっただなかの頃合い、チャナメツムタケの時期なので、奥秩父の森を訪ねました。

 街は30度にたっする暑さでも、標高1300mの森は、朝晩は冷え出します。森に入ると、蚊はすっかり、消えていました。
 さすがに、もうやぶ蚊がいません。
 それに、樹木の葉は明るい空の光りを通し、地面に落ちた葉も光を反射して、森が明るい。

 チャナメツムタケがいっせいに生え出して、盛りをやや過ぎようとしていました。
 ムキタケも、もう少しで盛期というところ。
 2本の支尾根を登り下りして、チャナメがいっぱい生え出す倒木の脇で、新しい倒木に腰かけて、昼食をとりました。
 夏ごろにくらべ、森は明るい。地面も草が消えて、歩きやすい。秋の山はいいですね。

 来月に手術が決まったので、このあと、あと1回くらい、森を歩いたら、あとは、回復まで3カ月はかかる、病との最初のたたかいに入ります。

 家に帰って、きのこと日本酒だけで炊いた、きのこ煮をいただきました。
 秋本番を今年も伝えてくれた、奥秩父の森に感謝です。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1587人

コメント

チャナメツムタケ!
こんなに沢山!
チャナメツムタケ、まだ数本しか一度に出ているのを見たことがありません。
自宅から歩いて5分の所にも出るんですが、せいぜい2本程度です。

今年は、一斉に出て一斉に終わる傾向があるような気がします。
昨年は(岩手では)割とだらだらと出ていたんですが。
年によって違うので、毎年気が抜けませんね
2013/10/16 22:49
ちゃなめ
 mitugasiwaさん、チャナメツムタケは、倒木にあちこち固まって出ることがありますね。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=231096&pid=1729676d63e065208b120acc129337fe

同じく寄り添うようにたくさん出るのは、朽ちた木の破片や枝が堆積した場所です。だから、倒木や太い落ち枝のあたりなど、10本以上も伸び出していることがあります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=142563&pid=3f8d3d8212ae4c7e9930e97ca9af8b60

 関東南部は、ナメコがほとんど見られませんが、その分、チャナメが秋後半の楽しみになっています。
2013/10/17 6:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら