記録ID: 357257
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳〜奥穂高岳
2013年10月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,461m
- 下り
- 2,369m
コースタイム
8:15西穂高口発-8:51西穂山荘-9:25独標-10:02西穂高岳-10:40間ノ岳-11:12天狗のコル-12:01ジャンダルム-12:42奥穂高岳-13:11穂高岳山荘着-13:40発-15:05重太郎橋-15:40白出沢出合-16:32新穂高-17:05鍋平駐車地着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鍋平駐車場、日帰り登山者用300円(普段は無料の場所だと思います) |
写真
撮影機器:
感想
そういえばこのルート歩いてなかったなぁと思い立って、行ってきました。
ロープウェイの始発に乗らないと日帰りは難しいかと思い、始発一時間前ぐらいに新穂高無料Pに着いたんですが、係りのおじさんに「有料駐車場もすでにいっぱいで行列ができてるよ」と言われ結局、鍋平駐車場に車を停めました。
考えが甘かったなぁと思ってたんですが、第二ロープウェイから乗れば始発だなぁと、結果オーライでした。
第一から行列に並んでたら、だいぶん遅い出発になったと思います。
始発も少し早くなり、助かりました。
15時までに穂高山荘に着けば、帰りの林道はヘッデンつけて歩けば大丈夫だなと思い出発しました。
心配していた、凍結部分もまったくなく、雪も日陰にうっすら程度だったので、念のため持ってきたチェーンスパイクも使わなくてすみました。
このルートは○印もちゃんとあってわかりやすく、スリルもあって楽しめました。もっと早くくればよかったなと思いました。
思ったより早く山荘に着いたので、ゆっくり休んでから下山しました。
白出沢のガレ場は所々ルートがわかりずらく、歩きやすそうな所を選びながら下山しました。下部は紅葉がきれいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3899人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fdef44fb878ee55cfb8378fc850f4ac29.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
お疲れ様でした。
覚えています。白出沢で会った方ですね。
ロープウェイがこの日は始発も早く、最終も遅く
まで運行していたようですね。
時刻どおりでは難しいと思ってボッカにしました。
しかし、ボッカは疲れました^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する