ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358178
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

東北大遠征3日目 大展望の磐梯山

2013年10月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
9.6km
登り
956m
下り
956m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:06八方台登山口〜6:37中の湯〜7:35お花畑分岐〜7:53弘法清水〜8:29頂上9:00〜9:16弘法清水9:37〜11:00中の湯〜11:23八方台登山口
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
磐梯山 :八方台駐車場(無料) 車中泊の車が多数有り明るくなる歩き出す方も多かったようである、
トイレは水洗、水場なし、
あっという間に満車になるので紅葉シーズンは早着推奨。当日は警備員による交通整理が有った車上荒し等の心配がなくありがたい

コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所は無いが、崩落寸前のところにはトラロープがあるが、
ロープには頼らないこと。

弘法清水の小屋にはトイレは無し、携帯トイレ(300円)を販売している
岩手山の350円より安い。
携帯トイレを持参した人も、小屋で買った人にもトイレブースを貸してくれる。

下山後の温泉は事前に調べておいたほうが無難。
カーナビで検索したオオルリの湯は廃業していた orz
駐車場には休息所、トイレが有ります
朝の時間には駐車スペースに空きが有ったが下山時駐車スペースはいっぱいになっていた
2013年10月14日 06:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 6:02
駐車場には休息所、トイレが有ります
朝の時間には駐車スペースに空きが有ったが下山時駐車スペースはいっぱいになっていた
2013年10月14日 06:06撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 6:06
八方台登山口
最短で磐梯山に登れるコースです
帰りの渋滞を考えると
なるべく早く帰りたかった
2013年10月14日 06:08撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 6:08
八方台登山口
最短で磐梯山に登れるコースです
帰りの渋滞を考えると
なるべく早く帰りたかった
2013年10月14日 06:08撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 6:08
2013年10月14日 06:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 6:30
中の湯跡
廃屋が痛々しい
温泉は今も湧いていて
足湯として入る事ができる
時間があれば入ると気持ちの良さそうな温度でした
小屋の
2013年10月14日 06:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 6:31
中の湯跡
廃屋が痛々しい
温泉は今も湧いていて
足湯として入る事ができる
時間があれば入ると気持ちの良さそうな温度でした
小屋の
2013年10月14日 06:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 6:31
2013年10月14日 06:33撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 6:33
2013年10月14日 06:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/14 6:36
2013年10月14日 06:36撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 6:36
2013年10月14日 06:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 6:37
2013年10月14日 06:42撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 6:42
2013年10月14日 06:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 6:47
2013年10月14日 06:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 6:49
2013年10月14日 06:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 6:57
2013年10月14日 07:13撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 7:13
2013年10月14日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
10/14 7:20
2013年10月15日 21:52撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/15 21:52
山頂方向を望む
2013年10月14日 07:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 7:31
山頂方向を望む
二人の登山者の方のシルエットがかっこいい
2013年10月14日 07:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 7:34
二人の登山者の方のシルエットがかっこいい
シルエットがかっこいい
2013年10月14日 07:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/14 7:36
シルエットがかっこいい
お花畑から眼下の紅葉をズームアップ!!
2013年10月14日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
10/14 7:38
お花畑から眼下の紅葉をズームアップ!!
2013年10月14日 07:38撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 7:38
2013年10月14日 07:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 7:38
2013年10月14日 07:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 7:39
2013年10月14日 07:41撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 7:41
2013年10月14日 07:43撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 7:43
2013年10月14日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
10/14 7:44
2013年10月14日 07:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/14 7:45
2013年10月14日 07:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 7:46
小屋はこの直後開店していました
2013年10月14日 07:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 7:51
小屋はこの直後開店していました
2013年10月14日 07:53撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
10/14 7:53
2013年10月14日 07:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 7:56
2013年10月14日 07:58撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 7:58
2013年10月14日 08:03撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 8:03
2013年10月14日 08:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 8:07
2013年10月14日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 8:11
2013年10月14日 08:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 8:11
2013年10月14日 08:14撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 8:14
2013年10月14日 08:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 8:16
2013年10月14日 08:17撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 8:17
三角点タッチ
2013年10月14日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 8:24
三角点タッチ
猪苗代湖を望む
2013年10月14日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
10/14 8:24
猪苗代湖を望む
2013年10月14日 08:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 8:24
山の上で 山パン
もちろん山崎パン製です
2013年10月14日 08:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 8:27
山の上で 山パン
もちろん山崎パン製です
岡部小屋の壁面に東北楽天イーグルスの旗が貼られていた
中に居たお兄さんは楽天のユニホームを身につけて
仙台に応援にいくと言っていました
2013年10月14日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 8:28
岡部小屋の壁面に東北楽天イーグルスの旗が貼られていた
中に居たお兄さんは楽天のユニホームを身につけて
仙台に応援にいくと言っていました
山頂から猪苗代湖を望む
少し風が有ったが快晴
2013年10月14日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 8:28
山頂から猪苗代湖を望む
少し風が有ったが快晴
2013年10月14日 08:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 8:28
三角点タッチ今回の遠征では3座目
2013年10月14日 08:29撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 8:29
三角点タッチ今回の遠征では3座目
素晴らしい眺望
2013年10月14日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 8:32
素晴らしい眺望
2013年10月14日 08:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 8:32
2013年10月14日 08:33撮影 by  DSC-HX200V, SONY
2
10/14 8:33
2013年10月14日 08:37撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 8:37
桧原湖方面
2013年10月14日 08:42撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 8:42
桧原湖方面
裏磐梯
2013年10月14日 08:42撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 8:42
裏磐梯
2013年10月14日 08:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 8:50
2013年10月14日 08:58撮影 by  DSC-HX200V, SONY
1
10/14 8:58
弘法清水岡部小屋の
きのこ汁 300円あったまる
隣のナスはおまけにいただきました
2013年10月14日 09:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 9:28
弘法清水岡部小屋の
きのこ汁 300円あったまる
隣のナスはおまけにいただきました
小屋からの眺め良し
ここから眺望を楽しんできのこ汁でおにぎり食べるのもいいね
2013年10月14日 09:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 9:30
小屋からの眺め良し
ここから眺望を楽しんできのこ汁でおにぎり食べるのもいいね
2013年10月14日 09:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 9:59
2013年10月14日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 10:07
2013年10月14日 10:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 10:07
2013年10月14日 10:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 10:08
2013年10月14日 10:12撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 10:12
2013年10月14日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 10:15
2013年10月14日 10:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 10:16
2013年10月15日 21:55撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/15 21:55
紅葉の絨毯
2013年10月14日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
10/14 10:18
紅葉の絨毯
青空に映えるダケカンバの白い幹と黄色に染まった葉っぱ
2013年10月14日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
10/14 10:21
青空に映えるダケカンバの白い幹と黄色に染まった葉っぱ
登山道の途中にも何ヶ所か眺望を楽しめるところがある
2013年10月14日 10:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 10:27
登山道の途中にも何ヶ所か眺望を楽しめるところがある
2013年10月14日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 10:39
2013年10月14日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 10:44
沼が有った
2013年10月14日 10:45撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 10:45
沼が有った
2013年10月14日 10:46撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 10:46
2013年10月14日 10:47撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 10:47
2013年10月14日 10:50撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 10:50
2013年10月14日 10:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 10:50
2013年10月14日 10:53撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 10:53
煮えたぎっているように見えるが
熱湯では無い
2013年10月14日 10:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 10:55
煮えたぎっているように見えるが
熱湯では無い
中の湯跡に立ち寄る
足湯にちょうどいい温度でした
時間があれば入りたかった
タオルを忘れずに
2013年10月14日 10:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 10:56
中の湯跡に立ち寄る
足湯にちょうどいい温度でした
時間があれば入りたかった
タオルを忘れずに
2013年10月14日 10:59撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
10/14 10:59
2013年10月14日 11:01撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 11:01
中の湯周辺の紅葉
2013年10月14日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
10/14 11:01
中の湯周辺の紅葉
中の湯周辺の全景
2013年10月14日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
10/14 11:04
中の湯周辺の全景
ブナの森
2013年10月14日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
10/14 11:17
ブナの森
2013年10月14日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
10/14 11:19
青い空に紅葉が映える
2013年10月14日 11:24撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 11:24
青い空に紅葉が映える
登山口まで戻ってきた
すぐ脇に使用済の携帯トイレ
の回収ボックスが有ったありがたい
2013年10月14日 11:26撮影 by  DSC-HX200V, SONY
10/14 11:26
登山口まで戻ってきた
すぐ脇に使用済の携帯トイレ
の回収ボックスが有ったありがたい
下山後、高速へ向かう途中の道路脇から磐梯山
2013年10月14日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G11, Canon
1
10/14 13:46
下山後、高速へ向かう途中の道路脇から磐梯山

感想

昨年登った時よりも割と余裕を持って(体力的に)登ることができました。

紅葉のシーズンということもありますが、登山者の多さに驚きました。

家族連れやツアー、地元と思われる子供達が多くて駐車場はどんなことに

なっているのやら…

特に危険個所もなく、二度目という心の余裕と抜群の天候に

景色を眺めながら楽しむことが出来ました。

早めにスタートを切るのがおススメです。結構な混雑でした。


<トイレ事情>
携帯トイレで持ち帰る(下山時に廃棄場所有)システムで、
弘法清水の小屋ではトイレを購入(300円/持参も可能)して場所を
貸して頂けます。待っている間のなめこ汁が気になって仕方なかった。(^^;

<服装>
天気が良かったので、山行中は長袖のシャツのみで防寒着は不用でしたが、
山頂での休憩にはウィンドブレイカーがあると良いと思います。

先月9月中旬に安達太良山と磐梯山をセットでアタック予定が、2日目の磐梯山は朝から台風の影響による雨がひどく断念。

そんな中、この度の10月3連休での東北遠征の3日目の山を検討中だった仲間にリクエストしてみたところプランに組んでもらえた。

百名山ハンター中の私にとっては、83座目で東北エリア完結(西日本も完結済み)。
天気は快晴で山頂では360度の眺望。
東北の名だたる山々が近くは山形の飯豊山から遠くは秋田の鳥海山まで見渡せ、澄み切った青空に映える木々の幹や紅葉の葉っぱにテンションは上がりっぱなし。

仲間に恵まれ、天候に恵まれ、楽しい山旅3日間の締めくくりとなった。

次回アタックするチャンスがあれば、五色沼の方からのコース取りで行ってみたい。

昨年の東北遠征に続き2度目の磐梯山。
今回もメンバーに恵まれ楽しい山行。

昨年は夏だったが、今回は紅葉真っ盛り。
登山道沿いの色づいた木々が美しい。

天候に恵まれ頂上からの展望が素晴らしい。

森に囲まれた桧原湖、飯豊連邦、朝日連邦、月山、頂きが白い鳥海山、西吾妻山、安達太良山、広がる猪苗代湖、360度の大パノラマである。

景色を眺め、写真を撮っていると時間があっという間に過ぎてゆく。

最後にお決まりのポーズで記念写真「磐梯山でばんざーい」ベタである。

下山するときに次から次にすれ違う、数百人はすれ違ったと思う。
年齢性別千差万別、ペット(犬)連れにも3〜4組すれ違う。
「こんにちわ」を何百回も言った気がする。

下山後、駐車場は満車、ゴールドラインの路側も駐車場と化している。
登山者が多いはずである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:978人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら