ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3585561
全員に公開
ハイキング
比良山系

緊急事態宣言明けての県境越えで大津市坊村へ 滝と池と森山岳

2021年10月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:56
距離
14.1km
登り
1,251m
下り
1,234m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
0:38
合計
7:44
距離 14.1km 登り 1,251m 下り 1,251m
7:47
7:57
6
8:03
41
8:44
8:45
9
8:54
9:04
73
10:17
10:21
20
10:41
10:51
110
12:41
12:42
72
13:54
39
14:33
14:35
31
15:11
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
明王谷林道は崩落により入口で通行止め。今日駐める予定だった林道ゲート付近にあり沢登りの車が停まっていた辺りの駐車地もお寺の土地で駐車禁止になっていた。また、神社の駐車場も長時間の駐車お断りとなっていた。

林道の崖崩れは二の滝護摩堂の直ぐ先で、道一杯に岩が落ちていた。

今日は通行止め手前の明王谷林道入り口にあった一台だけ駐められる場所に駐車した。
コース状況/
危険箇所等
明王谷林道の崖崩れは歩いて通過は可能だった。
暫く来ない間に随分状況は変わってしまった。神社の駐車場も林道のゲート前の空き地も駐車禁止となっていた。今後は曙橋を渡った対岸の駐車場だけしか駐められそうも無い。この通行止めは林道の崖崩れによるものだが、この先も自由に駐められる所は無さそうだった。
2021年10月02日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/2 7:16
暫く来ない間に随分状況は変わってしまった。神社の駐車場も林道のゲート前の空き地も駐車禁止となっていた。今後は曙橋を渡った対岸の駐車場だけしか駐められそうも無い。この通行止めは林道の崖崩れによるものだが、この先も自由に駐められる所は無さそうだった。
明王谷林道入り口ゲート。
2021年10月02日 07:20撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 7:20
明王谷林道入り口ゲート。
二の滝護摩堂。ここまで崖崩れは無かった。
2021年10月02日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 7:42
二の滝護摩堂。ここまで崖崩れは無かった。
護摩堂裏にある谷に降りるであろう道があった。二の滝はここから降りる?
2021年10月02日 07:42撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 7:42
護摩堂裏にある谷に降りるであろう道があった。二の滝はここから降りる?
護摩堂を過ぎて直ぐ道路が落石で埋まっていた。乗り越えてから撮す。岩の上には先人が踏み固めた道が出来ていた。
2021年10月02日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/2 7:44
護摩堂を過ぎて直ぐ道路が落石で埋まっていた。乗り越えてから撮す。岩の上には先人が踏み固めた道が出来ていた。
三ノ滝への降り口。
2021年10月02日 07:47撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 7:47
三ノ滝への降り口。
一応、下の滝見台?まで降りて眺める。何時もながら堂々とした滝。
2021年10月02日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7
10/2 7:51
一応、下の滝見台?まで降りて眺める。何時もながら堂々とした滝。
道中にはキッコウハグマ。ただ閉鎖花が多いこの花はここで咲くのかどうかは不明。
2021年10月02日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 7:56
道中にはキッコウハグマ。ただ閉鎖花が多いこの花はここで咲くのかどうかは不明。
覺昭水。今日は飲まずに通過。
2021年10月02日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 7:59
覺昭水。今日は飲まずに通過。
伊藤新道入口。
2021年10月02日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/2 8:02
伊藤新道入口。
ワサビ大滝。
2021年10月02日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
10/2 8:44
ワサビ大滝。
ワサビ天井滝。
2021年10月02日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
6
10/2 8:52
ワサビ天井滝。
今日は3蛭。一蛭目は左のズボンの裾に付いていたものを杉の木に付けたが下に降りるだけで登らなかった。二蛭目は右側のズボンの裾、三蛭目は地面を這っていた。何れも午前中の事だった。
2021年10月02日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/2 9:01
今日は3蛭。一蛭目は左のズボンの裾に付いていたものを杉の木に付けたが下に降りるだけで登らなかった。二蛭目は右側のズボンの裾、三蛭目は地面を這っていた。何れも午前中の事だった。
白滝山山頂。
2021年10月02日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
10/2 10:17
白滝山山頂。
山頂までで道に落ちていたものばかり集めたらこんなに集まった。
2021年10月02日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10
10/2 10:18
山頂までで道に落ちていたものばかり集めたらこんなに集まった。
今日は久し振りに夫婦滝へ行こうと南の尾根を降りて行く。
2021年10月02日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 10:22
今日は久し振りに夫婦滝へ行こうと南の尾根を降りて行く。
谷の左岸を歩くがはっきりした道跡は無かった。
2021年10月02日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 10:37
谷の左岸を歩くがはっきりした道跡は無かった。
しかし対岸を見れば道があるではないか。
2021年10月02日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 10:38
しかし対岸を見れば道があるではないか。
白滝谷への分岐まで降りる。
2021年10月02日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 10:40
白滝谷への分岐まで降りる。
見覚えのある小屋と
2021年10月02日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 10:40
見覚えのある小屋と
この看板。
2021年10月02日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 10:41
この看板。
夫婦滝を見に谷まで降りる。一応、この滝が今日の予定の最後となる。
2021年10月02日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7
10/2 10:46
夫婦滝を見に谷まで降りる。一応、この滝が今日の予定の最後となる。
打見山へ向かう山道に入る。
2021年10月02日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/2 10:55
打見山へ向かう山道に入る。
やっと、まともな鳥兜の花に出会う。
2021年10月02日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
4
10/2 10:56
やっと、まともな鳥兜の花に出会う。
これは大文字草なのかな?谷沿いにそこそこ咲いていた。
2021年10月02日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
7
10/2 11:01
これは大文字草なのかな?谷沿いにそこそこ咲いていた。
夫婦ヶ淵は
2021年10月02日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 11:06
夫婦ヶ淵は
直ぐ近くのこの淵かな?
2021年10月02日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 11:06
直ぐ近くのこの淵かな?
白髭ノ淵は
2021年10月02日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 11:07
白髭ノ淵は
これかな?、でも淵らしくは無い。
2021年10月02日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 11:07
これかな?、でも淵らしくは無い。
この辺り、道ははっきりしないがロープがあるからここだろう。でも結構歩きにくい。
2021年10月02日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 11:10
この辺り、道ははっきりしないがロープがあるからここだろう。でも結構歩きにくい。
その後もはっきりしない道が続く。
2021年10月02日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 11:12
その後もはっきりしない道が続く。
鉄塔巡視路から森山岳への尾根に入る。ここは疎林で下草も無く歩き易い。
2021年10月02日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 12:25
鉄塔巡視路から森山岳への尾根に入る。ここは疎林で下草も無く歩き易い。
なかなか良い感じの尾根が続く。
2021年10月02日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/2 12:27
なかなか良い感じの尾根が続く。
直ぐ近くに打見山と蓬莱山があるが木の間からチラチラしか見えない。見通せるのは武奈ヶ岳方面だけ。
2021年10月02日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
10/2 12:36
直ぐ近くに打見山と蓬莱山があるが木の間からチラチラしか見えない。見通せるのは武奈ヶ岳方面だけ。
もう一つ、琵琶湖の向こうにうっすら見えるのは伊吹山?
2021年10月02日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
10/2 12:37
もう一つ、琵琶湖の向こうにうっすら見えるのは伊吹山?
森山岳山頂。今日一番高く標高は1080m。
2021年10月02日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
10/2 12:41
森山岳山頂。今日一番高く標高は1080m。
山頂標識はこれだけ。
2021年10月02日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 12:41
山頂標識はこれだけ。
森山岳を辞して山頂に点在する池を巡ってみる。最初に着いたこれは無名池。
2021年10月02日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/2 13:27
森山岳を辞して山頂に点在する池を巡ってみる。最初に着いたこれは無名池。
これも無名池。
2021年10月02日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/2 13:34
これも無名池。
違った角度から。
2021年10月02日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/2 13:35
違った角度から。
三つ目の無名池。
2021年10月02日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 13:38
三つ目の無名池。
これは長池、南側から。
2021年10月02日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
2
10/2 13:39
これは長池、南側から。
長池の真ん中辺り。
2021年10月02日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/2 13:42
長池の真ん中辺り。
長池の北の端から。流石にこの池は長い。
2021年10月02日 13:44撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
5
10/2 13:44
長池の北の端から。流石にこの池は長い。
これはスギヤ池。
2021年10月02日 13:47撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 13:47
これはスギヤ池。
最後にオトワ池。
2021年10月02日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
10/2 13:54
最後にオトワ池。
同じ道を歩くのも憚られるのでオトワ池を回り込んで北側の尾根から降りる。
2021年10月02日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
1
10/2 14:02
同じ道を歩くのも憚られるのでオトワ池を回り込んで北側の尾根から降りる。
途中のピーク695標高点は北山。
2021年10月02日 14:33撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
3
10/2 14:33
途中のピーク695標高点は北山。
尾根を降りて行くとこんなものがあった。これは上から三つ目だが何だろうね。
2021年10月02日 14:50撮影 by  Canon PowerShot SX40 HS, Canon
10/2 14:50
尾根を降りて行くとこんなものがあった。これは上から三つ目だが何だろうね。
撮影機器:

感想

緊急事態宣言が明けて道路にも越境して移動自粛の表示も無くなった。基本、京都市内の山歩きが多かったが久し振りに越境することにした。手始めは大津市の坊村から森山岳、白滝山への周回を考えた。

現地に着くと明王谷林道が崖崩れの表示。時々利用していた駐車地も長時間の利用は禁止と書かれていた。随分色々と状況が変わっていた。本当なら今日のコースは逆回りする筈だったが、万が一帰りに通れなければ泣きそうになる。そこで予定を変更して白滝山を先に登る事にした。

先ず、崖崩れは護摩堂のすぐ先だったが歩いて通るのは何の障害もなかった。結果とすればどちらを先に行っても通行可能であった。

白滝山への登り道でついつい栗拾に熱中して思わぬ時間オーバー。本当なら森山岳の北側では池の探索に時間を取るはずが出来なくなった。これだけが一寸残念。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら