記録ID: 358627
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
たやかなる峰・仙丈ヶ岳
2013年10月14日(月) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 942m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
6:30北沢峠→ 6:37二合目コース登山口(2000m)→7:08二合目→7:38四合目7:45→7:56五合目(大滝頭)→8:50小仙丈ヶ岳(2855m) 9:05→9:58仙丈ヶ岳(3032.6m) 10:25→10:40仙丈小屋10:50→12:33大平山荘→12:50北沢峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南アルプス林道バス http://www.inacity.jp/view.rbz?nd=86&of=1&ik=1&pnp=38&pnp=74&pnp=86&cd=12013 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道で道標やペイントがあります。 小仙丈尾根は展望が良く歩きやすいです。 薮沢ルートは馬の背ヒュッテからの沢沿いは石がゴロゴロでなれないと歩き難く、沢を横断してからの樹林帯は山道は比較的まだましです。 ルート図のログはGPSの電源を入れ忘れたので、2合目からの記録となっています。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
昨年この時期に、甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳をワンセットで登る予定が、諸般の事情により甲斐駒ヶ岳だけになったので、残りの課題を片付けに仙丈ケ岳に行くことにした。
この時期は紅葉が始まっていて人でも多く、南アルプス林道バスも臨時便を増発して対応していた。前日の13日は大変混雑していたらしく、増発便も4時45分に出発したらしい。
今日はそれほど混んでいないが、5時50分には増発便が発車した。
天気は晴れだが視界が遠方まで利かず、北岳や鳳凰三山は薄くガスがかかった様に山容判別できるだけであった。しかし、隣の甲斐駒ケ岳の視線は背中に感じながら登る事が出来たのが、唯一の収穫である。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する