ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358791
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

赤岳チャレンジから中3日で甲斐駒ヶ岳へ 途中で撤退

2013年10月12日(土) ~ 2013年10月13日(日)
 - 拍手
nerima2010 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:57
距離
9.2km
登り
1,045m
下り
1,034m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10/12
 06:38 千葉駅発 あずさ3号
 07:30 新宿発
 09:07 甲府着
 10:00 甲府駅南口 広河原行 山梨交通バス ¥1,900
     TEL:055(223)0821
 11:53 広河原着
 12:30 広河原発 北沢峠行 南アルプス市営バス ¥750
     TEL:090(2673)2406
 12:55 北沢峠着
 13:00 500m南 伊那市営 長衛小屋泊 ¥8,000+¥1,000(弁当代)
     TEL:090(3023)9030 

10/13
帰路の最終バス15:30に間に合うか心配だったため、4時半に早めて、ヘッドランプで出発。駒津峰までは何とかこなしたが、山頂までの途中で足痛もあり、タイムも上回ってきて早出した時間を消費してしまい、残念ながら撤退を決意。2,744m 8合目付近、山頂まで標高差残り221mだった。

 当日のタイム  当初の計画タイム         差異
 04:30      06:00 小屋出発(朝食は弁当)    -01:30  
 05:17-05:23   06:50 仙水小屋 06:55       -01:13
 06:00-06:08   07:35 仙水峠  07:40       -01:35
 07:58-08:22   09:10 駒津峰  09:20       -01:12
 
 09:30-09:45 9合目付近2,744mで撤退、引き返す。

          10:30 甲斐駒山頂 11:10
          11:30 摩利支天  11:40

 10:51-11:33   12:40 駒津峰  12:45       -01:49
 12:20-12:32   13:20 双子山  13:30       -01:00
 13:54      14:45 北沢峠            -00:51
山頂までの往復2時間を強行していたら最終バスに間に合わなかったことになる。

 14:30(臨時バスに乗車)
            15:30 北沢峠発 広河原行バス
 14:55(臨時バス到着) 15:55 広河原着
15:10発の甲府行バスに間に合ったが、満員で乗車できず、とりあえず乗合タクシーで芦安駐車場まで行くことにした。
 15:40 乗合タクシーで市営芦安駐車場着        
16:10 市営芦安駐車場発 甲府行バスに乗車
          16:15 広河原発 甲府駅行バス 
  
 17:05       18:30 甲府駅着

 18:56     18:56 甲府駅始発 新宿駅行 特急かいじ
 20:35     20:35 新宿駅着 
  
天候 12-13日とも快晴。台風の合間。
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
JR甲府駅・山梨交通バス・広河原バス停・南アルプス市市営バス・北沢峠
帰路はバスが超満員で乗車できず、乗合タクシーで芦安駐車場まで行き、そこから、乗車できなかった広河原からの山梨交通バスに乗車。芦安駐車場で降車する人が大勢いた。
コース状況/
危険箇所等
私のようなBeginnerには、甲斐駒ヶ岳は難度の高いコース。特に駒津峰から甲斐駒ヶ岳山頂へは何回もの登り返しがある。また、直登を避けて巻道を行く場合でも、砂礫がとても滑りやすかった。

山小屋 長衛荘での飲食は市街地と変わらない。価格はそれなりだが、標高2千メートルでも車で行き来できるから不自由しない。トイレもウォシュレットこそないが水洗。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
広河原バス停 インフォメーションセンター
12時到着 甲府駅から山梨市営バス(2台に増車、しかし座れず)で約2時間。
2013年10月12日 12:09撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 12:09
広河原バス停 インフォメーションセンター
12時到着 甲府駅から山梨市営バス(2台に増車、しかし座れず)で約2時間。
広河原バス停付近からの北岳(奥に見える)。北岳山頂まではここから6,7時間の行程。
2013年10月12日 12:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 12:11
広河原バス停付近からの北岳(奥に見える)。北岳山頂まではここから6,7時間の行程。
北岳(白根山) 標高3,193m
富士山に次ぐ日本第2位の高峰
2013年10月12日 12:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/12 12:11
北岳(白根山) 標高3,193m
富士山に次ぐ日本第2位の高峰
北沢峠バス停前にある長衛荘 13時ごろ到着 今日は泊まるだけ、さっそくワイン
2013年10月12日 13:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 13:50
北沢峠バス停前にある長衛荘 13時ごろ到着 今日は泊まるだけ、さっそくワイン
小屋は定員いっぱいの大混雑 肩幅程度しかスペースがない いい場所を確保するため、早めに到着
2013年10月12日 13:50撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 13:50
小屋は定員いっぱいの大混雑 肩幅程度しかスペースがない いい場所を確保するため、早めに到着
伊那市側のマップには、東駒ヶ岳の表示 信州では甲斐の名称は使わないそうだ
2013年10月12日 14:28撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 14:28
伊那市側のマップには、東駒ヶ岳の表示 信州では甲斐の名称は使わないそうだ
北沢峠は仙丈ヶ岳登山口でもある
2013年10月12日 14:29撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 14:29
北沢峠は仙丈ヶ岳登山口でもある
14時半の気温10度 少し肌寒い
2013年10月12日 14:33撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 14:33
14時半の気温10度 少し肌寒い
初秋の北沢峠
2013年10月12日 14:43撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 14:43
初秋の北沢峠
早く着いて小屋付近を散策 このカーブが何とも言えない
2013年10月12日 15:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 15:01
早く着いて小屋付近を散策 このカーブが何とも言えない
今夜の寝床
2013年10月12日 16:35撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/12 16:35
今夜の寝床
2日目13日 04:30に小屋を出発 仙水峠付近で日の出 
2013年10月13日 05:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 5:56
2日目13日 04:30に小屋を出発 仙水峠付近で日の出 
冠雪しているかのような甲斐駒
2013年10月13日 05:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 5:56
冠雪しているかのような甲斐駒
仙水峠でご来光
2013年10月13日 05:56撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 5:56
仙水峠でご来光
2013年10月13日 05:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/13 5:58
2013年10月13日 05:59撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 5:59
2013年10月13日 07:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 7:00
花崗岩の甲斐駒ヶ岳
2013年10月13日 07:02撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 7:02
花崗岩の甲斐駒ヶ岳
駒津峰 2,750m 快晴 360度のパノラマ
2013年10月13日 08:03撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/13 8:03
駒津峰 2,750m 快晴 360度のパノラマ
2013年10月13日 08:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 8:04
2013年10月13日 08:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 8:04
2013年10月13日 08:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 8:04
2013年10月13日 08:04撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 8:04
2013年10月13日 08:06撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 8:06
2013年10月13日 08:06撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 8:06
2013年10月13日 08:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 8:07
富士山だ
2013年10月13日 08:08撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 8:08
富士山だ
アップで
2013年10月13日 08:08撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 8:08
アップで
朝8時過ぎ まだ少しは元気 
2013年10月13日 08:12撮影 by  DSC-HX50V, SONY
1
10/13 8:12
朝8時過ぎ まだ少しは元気 
巻道から山頂方面
2013年10月13日 09:32撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 9:32
巻道から山頂方面
2013年10月13日 09:35撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 9:35
巻道から駒津峰を振り返る 続々登山者が続いている
巻道から駒津峰を振り返る 続々登山者が続いている
2013年10月13日 09:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 9:36
2013年10月13日 09:36撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 9:36
ここまでで撤退することに 09:40。
この調子では山頂まで1時間以上かかりそうだった。
2013年10月13日 09:40撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 9:40
ここまでで撤退することに 09:40。
この調子では山頂まで1時間以上かかりそうだった。
1時間半早く出発、カットしたコース時間は約2時間、標高差217m。山頂まで行っていたら、最終バスに間に合わなかった。
1時間半早く出発、カットしたコース時間は約2時間、標高差217m。山頂まで行っていたら、最終バスに間に合わなかった。
駒津峰へ戻ってきた10:58。撤退地点から900m程だが、1時間以上消費。
何度もの登り返し、すれ違うパーティとの譲り合いなどで思わぬ時間がかかった。
2013年10月13日 10:58撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 10:58
駒津峰へ戻ってきた10:58。撤退地点から900m程だが、1時間以上消費。
何度もの登り返し、すれ違うパーティとの譲り合いなどで思わぬ時間がかかった。
相変わらず大賑わいの駒津峰
2013年10月13日 11:00撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 11:00
相変わらず大賑わいの駒津峰
やはり美しい
2013年10月13日 11:01撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 11:01
やはり美しい
2013年10月13日 11:07撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 11:07
右にかすかに槍ヶ岳が見えている。手前は8月に行った常念岳。駒津峰からの眺望。
2013年10月13日 11:20撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 11:20
右にかすかに槍ヶ岳が見えている。手前は8月に行った常念岳。駒津峰からの眺望。
双児山まで降りてきた12:22 2,634m 
2013年10月13日 12:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 12:22
双児山まで降りてきた12:22 2,634m 
双児山からの眺望
2013年10月13日 12:22撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 12:22
双児山からの眺望
14:00頃 やっと長衛荘に戻ってきた
2013年10月13日 14:11撮影 by  DSC-HX50V, SONY
10/13 14:11
14:00頃 やっと長衛荘に戻ってきた
撮影機器:

感想

今週10月7,8日で念願の赤岳にチャレンジ。
阿弥陀岳への登頂はかなわなかったが、2日間で18キロを歩行時間12時間半で歩いたばかり。両足の大腿4頭筋がパンパンに張っていて何とか11日に痛みがひいた。
怖くて辛い思いをしたばかりだったが、先輩に誘われて、甲斐駒ヶ岳に行くことにした。
なか3日での甲斐駒行は、結果的にBeginnerの私にとっては無謀な山行となってしまった。8合目付近で山頂への登頂は断念せざるを得なかった。

天気は申し分なく、3連休とあって登山客で大賑わい。甲斐駒山頂へは行けなかったが、駒津峰からの360度の眺望は圧巻だった。

南アルプスは1日の行動時間を5,6時間に抑えてゆとりあるスケジュールとすることが大切だと痛感した。
今年はもうすぐ雪山なので、来夏は仙丈ケ岳や北岳など2泊での山行を計画したい。
秩父の低山歩きから始めて2,000m超えの雲取山、そして今年はアルプス、八ヶ岳と2,800m級にもチャレンジできるようななった。Beginnerなのでタイムは人一倍かかるが、3年前を思えば我ながら感慨深いものがある。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら