一乗谷・朝倉トレイル26,5kmロングルート🏃♂💨(実際の距離は30キロ越えます。笑)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:54
- 距離
- 33.5km
- 登り
- 1,860m
- 下り
- 1,868m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
k)しっかり覚えてくださいよ〜😅一乗滝から尾花キャンプ場を目指してたら、数メートル先に4回目の熊が!💧
尾花キャンプ場入口から林道を横切り、尾根斜面をすごいスピードで登って行きました💧😱
k)殿上山を過ぎると、一旦、林道へ合流するのですが、そこで本日5頭目の熊に遭遇!!💧🤣この狭い谷に何頭いるねん!💧笑
幅5〜6m程の林道を間に挟んで25分も臨戦態勢は心臓に悪いです、、、💧😵この日一番心拍数上がったかも?😅
o) 熊との25分間は、心拍数上がって変な汗が出た😰
感想
2021年10月3日(日)
福井県鯖江市・一乗谷朝倉トレイルロングルート🏃♂🏃♀🏃♀💨距離31.54Km
(休憩タイム48分のうち25分は森の熊さんとのにらめっこ状態です)
いつものトレラン仲間 orange_penguinさん&hirakkoちゃんと遠征して来ました🤩
夜明前の一乗谷は濃霧が発生して朝倉史跡🏯の幻想的な雰囲気の中をスタート!🏃♂💨🏃♀💨🏃♀💨
この後、まあまあ危険なアドベンチャールートになるとは思いもよらず、、、💧😂
今年の初めに朝倉谷を偵察したとき、一乗谷朝倉史跡の職員の方から朝倉トレイルがあり人気のトレラン大会なんですよ😊と聞いていました。
2019年の大会を最後に、コロナの影響で2年ほど大会が開催されていない為ルートは一部藪漕ぎルートになり倒木も多数ある為、走れるのは林道100%トレイル30%ぐらいでした🤣笑
背丈を越える薮ルート・尾根の両側が切れ落ちた薮のやせ尾根ルートの他、作業林道が沢山入組んでます。
所々に朝倉トレラン大会の朽ちたテープがあるものの、まあまあルーファイ必須なルートです😂
半日の行程で、至近距離で熊🐻に3回も遭遇!!&谷をガサガサ動く熊🐻に2回も遭遇するルートは初めてです、、😱😅
3回目の熊🐻遭遇は、林道を挟んで25分も向かい合わせ😭こっちが動くと熊も動く進退窮まる状態は、精神衛生上良くなかった💧😅
林道へ出てソロリソロリと足音立てずに進む時、草の間から見えたのは、大きな岩の陰で寝ようとしてる🐻でした💧😱寝蔵で寝ようとしてるところを僕達が邪魔をしてたみたいです💧😅
半日で🐻熊に5回も遭遇するルートは、もう行く事は無いな😅笑(熊を目撃した場所は、三峯城山の登山口から一乗山迄の区間です)
とりあえず、無事に下山出来てよかった〜😅👍
どんなロングルートなんだろう、と前から気になっていた朝倉トレイルに kozokoro さんと hirakko ちゃんと行ってきた▲🏃♂🏃♀🏃♀
人には出会わないのに、熊には何度も遭遇🐻💥!!途中の身動きとれない時間がすごく長く感じた。今後も、近い距離で熊に遭った時のことを想定して山に入らねば!
けっこうな高さの藪漕ぎがあったり、何回かルートロストしたり、トレイルよりも林道多めだったり笑、終わってみれば面白い山行でした😂
知らない山をまた一つ知れたこと、素晴らしい雲海や水の勢いある一乗滝が見られたこと、うれしい一日だった😆💕
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する