記録ID: 6687289
全員に公開
ハイキング
北陸
一乗山
2024年04月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:02
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,731m
- 下り
- 1,737m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道が主であるが道迷いあり (車の通る林道から山道に入る所でピンテ有る時は地図確認) (三峯城跡〜広野山はピンテ登山道もうっすら踏み跡程度の所有) |
その他周辺情報 | 一乗谷朝倉氏遺跡第3駐車場 (1〜4まで有るので観光客に配慮して駐車しました) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具(カッパ・傘)
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
|
---|---|
共同装備 |
ガスカートリッジ
コンロ
|
備考 | 低山だから緊張が足りずカメラ、コンパス、地図、モバイルバッテリーを忘れてヤマレコのアプリだけで歩きましたが途中でスマホのバッテリーが切れてyama 2231のスマホ頼りでし何とか歩けました。 |
感想
午後から雨の予報で傘さして歩けるような低山ハイキングのつもりが地図・コンパス・モバイルバッテリー忘れて焦りながらも何とか歩き通せました。
(低山だと思って緊張感に欠けてました)
天気も何とか下山まで雨も降らずに新緑の中、気持ちの良いハイキングが出来ました。
最初からアクシデント有り。MS57さんはカメラ忘れ、私は車の中に自分の車の鍵忘れ戻り往復40分程時間ロス
春山なので、山菜の恵みを少し分けて頂きの歩き、白椿山から一乗山の林道はゼンマイロード。
白椿山や一乗山への登り口、看板やテープ見落とし易い。一乗山からの下りショートカットしようとしたが藪濃いので元のルートが良い。
砥山への登山口も尾花キャンプ場の林道を下りカーブミラー少し手前に
ピンクリボン有り注意
二人共、スマホ残量ゼロや1%と今日は、アクシデント祭り
低山こそなめてはいけません反省です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する