ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3594641
全員に公開
ハイキング
白山

6年の時を経て再び!白山リベンジ成功

2021年10月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:04
距離
18.0km
登り
1,697m
下り
1,692m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
1:37
合計
10:05
5:08
5:09
98
6:47
6:48
5
6:53
6:54
42
7:36
7:36
35
8:27
8:38
38
9:16
10:14
27
10:41
10:47
6
10:53
10:54
15
11:09
11:13
3
11:16
11:16
9
11:25
11:25
22
12:39
12:42
11
12:53
12:53
23
13:16
13:16
29
13:45
13:53
2
13:55
13:56
67
15:03
15:03
4
15:07
ゴール地点
天候 晴れ!リベンジ成功
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白山平瀬登山口駐車場
この時期は激混みしますので前泊しないと駐車場確保は難しいと思います。
登山口までのアクセスは舗装道ではありますが、途中から道幅は狭くなりカーブミラーはありません、やや気を使った運転が30分続きます、お気をつけて。
コース状況/
危険箇所等
快適な登山道で言う事なし。
2015年10月4日ここ平瀬の出合から6年の時を経て再び!今日はここをキャンプ地とする(笑)
2021年10月02日 17:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/2 17:09
2015年10月4日ここ平瀬の出合から6年の時を経て再び!今日はここをキャンプ地とする(笑)
平瀬は激混みするため前泊しないと駐車場確保できません、なので焼肉しながら車中泊します(笑)
2021年10月02日 17:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
10/2 17:36
平瀬は激混みするため前泊しないと駐車場確保できません、なので焼肉しながら車中泊します(笑)
5:00ヤマさん4年ぶり?チサトさん6年ぶりに再会、挨拶した後リベンジ登山が始まります。
2021年10月03日 05:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/3 5:08
5:00ヤマさん4年ぶり?チサトさん6年ぶりに再会、挨拶した後リベンジ登山が始まります。
この計画は半年前に決まっており、今回主催者は止も得ない事情から欠席となった。
2021年10月03日 05:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/3 5:38
この計画は半年前に決まっており、今回主催者は止も得ない事情から欠席となった。
半年前に決めた日がこんなに快晴になるなんて!ある気味で凄いです(ベッカムさんすみません笑)
2021年10月03日 05:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
10/3 5:48
半年前に決めた日がこんなに快晴になるなんて!ある気味で凄いです(ベッカムさんすみません笑)
5:53樹林帯で御来光を迎えたが目的はリベンジ登山なので関係ない。
2021年10月03日 05:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/3 5:53
5:53樹林帯で御来光を迎えたが目的はリベンジ登山なので関係ない。
少し登って見えました!最高の天気になりそうです。
2021年10月03日 05:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
30
10/3 5:55
少し登って見えました!最高の天気になりそうです。
山岳ガイド経験あるヤマさんが先導していきます。
2021年10月03日 06:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/3 6:07
山岳ガイド経験あるヤマさんが先導していきます。
リベンジは確約されたかのような雲一つない別山への稜線が見えてきました。
2021年10月03日 06:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/3 6:12
リベンジは確約されたかのような雲一つない別山への稜線が見えてきました。
ヤマさんはクライミングも得意としており登るラインを参考にして着いていきます。
2021年10月03日 06:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/3 6:13
ヤマさんはクライミングも得意としており登るラインを参考にして着いていきます。
ブランクあったチサトさんも今年から登山を再開しました。
2021年10月03日 06:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/3 6:13
ブランクあったチサトさんも今年から登山を再開しました。
奥三方崩山が見えてきました。
2021年10月03日 06:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/3 6:14
奥三方崩山が見えてきました。
あまりの天気良さに写真がとまらない(笑)
2021年10月03日 06:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
10/3 6:15
あまりの天気良さに写真がとまらない(笑)
ヤマさんはチサトさんのペースに配慮して登って行きます。
2021年10月03日 06:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/3 6:29
ヤマさんはチサトさんのペースに配慮して登って行きます。
6年前は雨で見えなかった双耳峰の白山が見えてきました。
2021年10月03日 06:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
10/3 6:30
6年前は雨で見えなかった双耳峰の白山が見えてきました。
天気もいいし、黄葉も最盛期を迎えています。
2021年10月03日 06:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/3 6:33
天気もいいし、黄葉も最盛期を迎えています。
展望良すぎて写真が止まらん、この時点で百枚超えの山レコは覚悟した。
2021年10月03日 06:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/3 6:34
展望良すぎて写真が止まらん、この時点で百枚超えの山レコは覚悟した。
何度見ても素晴らしい、この双耳峰は岐阜県側からしか見えません。
2021年10月03日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
10/3 6:39
何度見ても素晴らしい、この双耳峰は岐阜県側からしか見えません。
緩やかな登山道はとても気持ちいいです。
2021年10月03日 06:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/3 6:40
緩やかな登山道はとても気持ちいいです。
逆光ですが北アから乗鞍、御嶽オールスターは全て見えています。
2021年10月03日 06:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/3 6:42
逆光ですが北アから乗鞍、御嶽オールスターは全て見えています。
標高を上げるとともに徐々に色づきも濃くなって参りました。
2021年10月03日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/3 6:44
標高を上げるとともに徐々に色づきも濃くなって参りました。
この後何度もできてますが、お付き合いください(笑)
2021年10月03日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/3 6:53
この後何度もできてますが、お付き合いください(笑)
思い出の大倉山避難小屋に到着、雨の中ここで最初の出合がありました。
2021年10月03日 06:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/3 6:54
思い出の大倉山避難小屋に到着、雨の中ここで最初の出合がありました。
チサトさんはヤマさんに伝言を頼んだ小屋、懐かしい思い出話で盛り上がりました。
2021年10月03日 06:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/3 6:56
チサトさんはヤマさんに伝言を頼んだ小屋、懐かしい思い出話で盛り上がりました。
もう少しで別山と同じ標高になりそう。
2021年10月03日 07:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/3 7:16
もう少しで別山と同じ標高になりそう。
カンクラ雪渓と御前峰もこんなに近くなってきました
2021年10月03日 07:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/3 7:39
カンクラ雪渓と御前峰もこんなに近くなってきました
爽快な尾根ですがゆく足は撮影に忙しく中々進みません。
2021年10月03日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
10/3 7:44
爽快な尾根ですがゆく足は撮影に忙しく中々進みません。
そろそろ行きましょか(笑)
2021年10月03日 07:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/3 7:46
そろそろ行きましょか(笑)
スマホでは映りませんが今年は赤が多いようです。
2021年10月03日 07:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
10/3 7:49
スマホでは映りませんが今年は赤が多いようです。
標高も上がり、いよいよ紅葉街道に入りますよ。
2021年10月03日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/3 7:54
標高も上がり、いよいよ紅葉街道に入りますよ。
すんばらしい!近年最高の紅葉と思いました。
2021年10月03日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/3 7:55
すんばらしい!近年最高の紅葉と思いました。
メチャ写真撮ってますが、そろそろ進みましょか(笑)
2021年10月03日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/3 7:55
メチャ写真撮ってますが、そろそろ進みましょか(笑)
御前峰とヤマさん、順番の関係でチサトさんの写真少なくてごめんね。
2021年10月03日 08:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/3 8:05
御前峰とヤマさん、順番の関係でチサトさんの写真少なくてごめんね。
ナナカマドの実も真っ赤に染まっていました。
2021年10月03日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/3 8:08
ナナカマドの実も真っ赤に染まっていました。
別山と紅葉も凄い事になってますが、スマホなのでこの程度しか映りません。
2021年10月03日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/3 8:11
別山と紅葉も凄い事になってますが、スマホなのでこの程度しか映りません。
這い松の間に赤や黄色が鮮やか!素晴らしいの一言です。
2021年10月03日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
10/3 8:12
這い松の間に赤や黄色が鮮やか!素晴らしいの一言です。
奥に見えているのは御嶽山です。
2021年10月03日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/3 8:15
奥に見えているのは御嶽山です。
これが限界!実際に見ると赤や黄は蛍光色に輝いています。
2021年10月03日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/3 8:15
これが限界!実際に見ると赤や黄は蛍光色に輝いています。
チサトさんも動く気はないようですね(笑)
2021年10月03日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/3 8:18
チサトさんも動く気はないようですね(笑)
だってこれだよ!肉眼で見ると半端ないですから。
2021年10月03日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
10/3 8:17
だってこれだよ!肉眼で見ると半端ないですから。
そろろそ行きましょか。
2021年10月03日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/3 8:18
そろろそ行きましょか。
とは言っても室堂は目の前でした。
2021年10月03日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/3 8:20
とは言っても室堂は目の前でした。
みな進んでいると言うか立ち止まっている感じです。
2021年10月03日 08:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
10/3 8:22
みな進んでいると言うか立ち止まっている感じです。
3時間半かけ室堂入り、6年前はここで6名が揃いガスの御前峰を目指しました。
2021年10月03日 08:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/3 8:27
3時間半かけ室堂入り、6年前はここで6名が揃いガスの御前峰を目指しました。
でも今日は違いますメンバ3名と少なくなりましたが快晴の御前峰です。では頑張って参りましょう。
2021年10月03日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
10/3 8:37
でも今日は違いますメンバ3名と少なくなりましたが快晴の御前峰です。では頑張って参りましょう。
ヤマさんに疲れない登り方の指導を受けながら登りました(登山口で教えてほしいです笑)
2021年10月03日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/3 8:56
ヤマさんに疲れない登り方の指導を受けながら登りました(登山口で教えてほしいです笑)
急いでいないので半分登って休憩します。
2021年10月03日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/3 9:09
急いでいないので半分登って休憩します。
室堂があんな下に見えています。
2021年10月03日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
10/3 9:01
室堂があんな下に見えています。
さあラストひと登り!リベンジが待っています。
2021年10月03日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/3 9:14
さあラストひと登り!リベンジが待っています。
奥社がみえました、安全登山に感謝して。
2021年10月03日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/3 9:14
奥社がみえました、安全登山に感謝して。
リベンジ成功!白山ブルーの世界へようこそ!今日行けなかったベッカムさん、次は必ず参加ですよ(笑)
2021年10月03日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
55
10/3 9:18
リベンジ成功!白山ブルーの世界へようこそ!今日行けなかったベッカムさん、次は必ず参加ですよ(笑)
因みに6年前はこんな感じ、私のアルチのザックは6年間健在そろそろ変えようかな?同じものに(笑)
2015年10月04日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
30
10/4 10:28
因みに6年前はこんな感じ、私のアルチのザックは6年間健在そろそろ変えようかな?同じものに(笑)
そしてヤマさん撮るチサトさんを撮るワタクシ(笑)
2021年10月03日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
10/3 9:21
そしてヤマさん撮るチサトさんを撮るワタクシ(笑)
大汝峰は私もチサトさんも未踏なのでこの後行く事にした。
2021年10月03日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
10/3 9:21
大汝峰は私もチサトさんも未踏なのでこの後行く事にした。
こちらは登ってはいけないと言われる剣ヶ峰。
2021年10月03日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/3 9:22
こちらは登ってはいけないと言われる剣ヶ峰。
そして室堂と別山です。
2021年10月03日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/3 9:22
そして室堂と別山です。
少し移動して休憩してから行く事にします。
2021年10月03日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/3 9:22
少し移動して休憩してから行く事にします。
御前峰の山頂以降は鳳凰山のような白砂になっています。
2021年10月03日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/3 9:25
御前峰の山頂以降は鳳凰山のような白砂になっています。
そこに岩があると攀じ登るヤマさん(笑)
2021年10月03日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
10/3 9:28
そこに岩があると攀じ登るヤマさん(笑)
コストコで買ったビールで乾杯しました。
2021年10月03日 09:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/3 9:31
コストコで買ったビールで乾杯しました。
思い出話しながら時間はあっという間に経過していきます。
2021年10月03日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/3 10:06
思い出話しながら時間はあっという間に経過していきます。
剱から槍穂、その先の恵那山まで一望です。
2021年10月03日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/3 10:17
剱から槍穂、その先の恵那山まで一望です。
次は白砂を下ってお池巡りに行きますよ。
2021年10月03日 10:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/3 10:20
次は白砂を下ってお池巡りに行きますよ。
この後衝撃的な色を目の当たりにすることになる。
2021年10月03日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/3 10:30
この後衝撃的な色を目の当たりにすることになる。
なんなんやあの色は!スマホですが色で例えるならブルーハワイです。
2021年10月03日 10:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
10/3 10:34
なんなんやあの色は!スマホですが色で例えるならブルーハワイです。
ヤマさんチサトさんも大はしゃぎしながら近づきます。
2021年10月03日 10:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
10/3 10:38
ヤマさんチサトさんも大はしゃぎしながら近づきます。
これは半端なく綺麗で感動する!こんな色の湖は見たことない。
2021年10月03日 10:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
10/3 10:39
これは半端なく綺麗で感動する!こんな色の湖は見たことない。
スマホの画像でこの色ですよ!まさにブルーハワイ飲みたくなる色でした。
2021年10月03日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
10/3 10:40
スマホの画像でこの色ですよ!まさにブルーハワイ飲みたくなる色でした。
ヤマさんは翠ヶ池ではなくブルーヶ池に命名し直してました。
2021年10月03日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/3 10:42
ヤマさんは翠ヶ池ではなくブルーヶ池に命名し直してました。
空より青いブルーヶ池!日本で一番美しいカルデラ湖に決定!
2021年10月03日 10:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
48
10/3 10:43
空より青いブルーヶ池!日本で一番美しいカルデラ湖に決定!
感動も覚め止まぬまま大汝峰に取り付きます。
2021年10月03日 10:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/3 10:54
感動も覚め止まぬまま大汝峰に取り付きます。
バリルートみたいな急斜面登って山頂が見えて参りました。
2021年10月03日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/3 10:59
バリルートみたいな急斜面登って山頂が見えて参りました。
本日2回目のビクトリーロード。
2021年10月03日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/3 11:04
本日2回目のビクトリーロード。
ようこそ大汝ブルーの世界へ!とはいっても翠ヶ池の後なのでブルーが劣って見えます。
2021年10月03日 11:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
10/3 11:08
ようこそ大汝ブルーの世界へ!とはいっても翠ヶ池の後なのでブルーが劣って見えます。
だって…上から見てもこの色ですよ。間違いなく空より青くない?
2021年10月03日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
10/3 11:07
だって…上から見てもこの色ですよ。間違いなく空より青くない?
こちらはお花松原と白山北縦走路。
2021年10月03日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/3 11:09
こちらはお花松原と白山北縦走路。
折角大汝峰まできたから七倉山に近寄ってみます。
2021年10月03日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/3 11:22
折角大汝峰まできたから七倉山に近寄ってみます。
白山北部も素晴らしい山が続いていますね、因みに七倉山は日本2500m峰に入っていた、次回お邪魔します。
2021年10月03日 11:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/3 11:26
白山北部も素晴らしい山が続いていますね、因みに七倉山は日本2500m峰に入っていた、次回お邪魔します。
これ以上進むと帰れなくなるのでトラバースで戻ります。
2021年10月03日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/3 11:31
これ以上進むと帰れなくなるのでトラバースで戻ります。
始めて見た七倉山は、そそられる山でした。
2021年10月03日 11:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/3 11:33
始めて見た七倉山は、そそられる山でした。
這い松の海(ヤマさんはよく漕いでいます笑)
2021年10月03日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/3 11:38
這い松の海(ヤマさんはよく漕いでいます笑)
白山のトラバース道は一切アップダウンなし、素晴らしい道路設計です。
2021年10月03日 11:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/3 11:39
白山のトラバース道は一切アップダウンなし、素晴らしい道路設計です。
御前峰は別の山に見える、白山が火山と良く分かるアングルです。
2021年10月03日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/3 11:42
御前峰は別の山に見える、白山が火山と良く分かるアングルです。
足を延ばして翠ヶ池や七倉山など良い物見えました。
2021年10月03日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/3 11:50
足を延ばして翠ヶ池や七倉山など良い物見えました。
戻ってきて大汝峰を振り返る。
2021年10月03日 11:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/3 11:56
戻ってきて大汝峰を振り返る。
室堂への近道は登り返しがあるのでお池巡りコースで帰った方が楽です。
2021年10月03日 12:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/3 12:03
室堂への近道は登り返しがあるのでお池巡りコースで帰った方が楽です。
赤い絨毯みながら。
2021年10月03日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/3 12:05
赤い絨毯みながら。
紅葉街道に入って行きます。
2021年10月03日 12:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/3 12:05
紅葉街道に入って行きます。
映えまくって、また写真撮りまくり(笑)
2021年10月03日 12:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/3 12:06
映えまくって、また写真撮りまくり(笑)
こんな所歩いてます。
2021年10月03日 12:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/3 12:08
こんな所歩いてます。
写真が多くなるのは仕方ないと思いませんか?
2021年10月03日 12:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
10/3 12:10
写真が多くなるのは仕方ないと思いませんか?
可なり割愛してますがあと2枚だけ。
2021年10月03日 12:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
10/3 12:09
可なり割愛してますがあと2枚だけ。
紅葉の御前峰眺めながらのお池巡りは最高です。
2021年10月03日 12:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
10/3 12:21
紅葉の御前峰眺めながらのお池巡りは最高です。
室堂が見えた参りました。間違いなく写真の整理が大変になる。
2021年10月03日 12:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/3 12:23
室堂が見えた参りました。間違いなく写真の整理が大変になる。
チサトさんの差し入れ食べて少し休憩した後、下山に入ります。
2021年10月03日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/3 12:42
チサトさんの差し入れ食べて少し休憩した後、下山に入ります。
ですが下山中も紅葉の写真は続く(笑)
2021年10月03日 12:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/3 12:51
ですが下山中も紅葉の写真は続く(笑)
最後にしよう、最後にしようと思いながらも。
2021年10月03日 12:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/3 12:51
最後にしよう、最後にしようと思いながらも。
気が付くとスマホ構え、もうシャッタとまりません。
2021年10月03日 12:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
10/3 12:51
気が付くとスマホ構え、もうシャッタとまりません。
ホントにホント最後に御前峰撮りマジメに下ります。
2021年10月03日 13:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/3 13:14
ホントにホント最後に御前峰撮りマジメに下ります。
何時までもふり返るヤマさん(笑)
2021年10月03日 14:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/3 14:03
何時までもふり返るヤマさん(笑)
どうもありがとうございました。次回はみんなでピクニックの約束をして別れました。
2021年10月03日 15:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
10/3 15:05
どうもありがとうございました。次回はみんなでピクニックの約束をして別れました。

感想

今年の春の事です、ベッカムさんより6年前に白山平瀬で出会ったメンバ6人で同じ時期に登山に行かないかメッセージ入りました。回答としてはもちろんOKです、そして半年前の時点で登山日は10月3日(日)と決め待ち遠しく待っておりました。ただ私の場合あらかじめ登山日を決めている登山は、大抵というかほぼ、天気は悪くなってます、正直にいうと内心は台風とかきて行けなくなるだろう思っていた。そして登山日10日前の予報では丁度台風がくる感じ、やっぱり!とも思いましたが、台風は段々と進路がそれ日程も早まり逆に10月3日は台風一過となり私の中では奇跡的に快晴が予想された。みな山レコグループメッセージで喜んでいた登山日3日前のことです、突然のメッセージが入る。どうしても行けない事情ができ主催者であるベッカムさんが行けなくなりました。残念…ですが致し方ない。他のメンバに連絡を入れ計画を相談しました、ヤマさんチサトさんとも折角なので主催者なしでも行きたいと連絡あり、それなら計画通りと言う事でヤマさん、チサトさんと私の三人で6年前は見えなかった山頂からの景色を見るリベンジ登山に行く事になりました。

紅葉の平瀬の登山口は非常に混むため結果的には3人とも前日に平瀬入りしていた。翌朝5時にチサトさんとは6年ぶりに再会を果たし、ヤマさん先導でリベンジ登山が始まる。大倉山の手前でご来光を迎え、その時点で今日のリベンジ成功は約束されていた。一方紅葉はというと大倉山まではあまり進んでおらず、6年前より遅い気がした。ですが大倉山を過ぎると徐々に色づき始め、室堂の稜線辺りは最盛期です。しかも今まで見てきた紅葉とは格段と違い赤や黄ではなく蛍光色の様に輝いています、正直私が見てきた紅葉の中で一二を争うレベルでした。そんな感動的な紅葉を奏でながら御前峰へ。当たり前ですがリベンジはあっけなく成功です。そして6年前と同じ御池巡りで衝撃的な光景を見る事になる。スマホのカメラではお伝え出来ないのが残念ですが、マジでブール―ハワイそのものでした。これにはホント紅葉より感動というか感激しました。そして未踏の大汝峰へ、山頂からは素敵な山が見えている、地図で確認するとトラーバースで帰れそうなので途中まで行く事に、それは七倉山で素敵な縦走路が広がっていました。このまま歩いて行ってしまいそうな縦走路です。今度はみなで一緒に七倉山に行こうと約束して帰路に着きました。帰路も写真は一向に増えるばかりでしたが、15時に無事下山する事ができました。
ヤマさん、チサトさんホントありがとう御座いました、見事な紅葉と見事なブルーハワイ、そして見事な白山に感謝しています、その甲斐もあって、とても楽しかった、また一緒にハイキング宜しくお願いしますね。

PS:謹慎中のベッカムさんレコみましたか(笑)羨ましいでしょ(笑)白山はこれ以上の天気はもう見込めないので別の山で次回の計画ヨロシクお願いします。近いうちに必ずみんなでどこか行きましょう。ベッカムさんお願いしますよ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら