記録ID: 359849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
中芝新道~一ノ倉~谷川~厳剛新道
2013年10月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:39
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,551m
- 下り
- 1,537m
コースタイム
10月19日(土)
谷川岳ベースプラザ05:14-一ノ倉沢05:51-06:31芝倉沢(休憩)06:44-08:05どこか(休憩)08:24-一ノ倉岳09:12-オキの耳09:52-トマの耳10:06-10:12肩の小屋(休憩)10:27-西黒厳剛の分岐11:23-12:24舗装道-12:47谷川岳ベースプラザ
谷川岳ベースプラザ05:14-一ノ倉沢05:51-06:31芝倉沢(休憩)06:44-08:05どこか(休憩)08:24-一ノ倉岳09:12-オキの耳09:52-トマの耳10:06-10:12肩の小屋(休憩)10:27-西黒厳剛の分岐11:23-12:24舗装道-12:47谷川岳ベースプラザ
天候 | 19日(土) 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初めてスマホのGPSを使用(山旅ロガー)。衛星から分かりやすいところで捕捉された状態になってから歩き出す必要があるようで。ロープウェイ駅から中芝新道の登山口まで記録されていません(6km程度)。 ◎中芝新道 感じたところは写真の通り。下りには使いたくないです。他者の記録を読んでも記述量から「沢沿いの所要時間・歩行距離」≒「沢を離れてからの所要時間・歩行距離」という印象を受けてしまう。実際は「沢沿い」<<「沢を離れてから」です。沢沿いはいろいろ書けるけど、尾根は特記する事や写真が少ない。 |
写真
感想
久しぶりの登山。
ちょっと時期が遅いけど下部の紅葉を期待して谷川岳へ行ってきました。
ルートはまだ通ったことがない中芝新道と厳剛新道をチョイス。
どちらも人は少なく静かではあるものの、北側斜面で道が湿っており、滑りやすい岩に難儀しました。
今回はソロということもあり、中芝新道の崩落地が恐かったのでヘルメットを持参。
滑落等はなかったけど私の中では持っていって正解でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する