記録ID: 3598716
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
泡滝ダムから紅葉の以東岳を日帰り
2021年10月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,806m
- 下り
- 1,792m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 9:38
距離 23.6km
登り 1,806m
下り 1,803m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
舗装された広いスペースでトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■危険箇所もあるが、危険であることを認識して行動すれば大丈夫。 |
写真
撮影機器:
感想
この月曜日は仕事が休みだったので、天気が良ければ以東岳に行こうと狙っていた。できれば日曜〜月曜でテントを担いで行きたかったところなのだが、日曜の午前中にやる事ができたのと、姫がまたまた穂高に出かけてしまったので(この人は槍穂中毒状態なのだ)、猫の世話もしなくてはならず、日帰り以東岳となった。
ルートの長さと時間的に自分に日帰りが可能なのか不安もあったが、最近毎週の様に山に行っている効果がでたのか、比較的余裕を持って歩くことができた。そして1歩1歩刻んで辿り着いた快晴の以東岳から見る秋色の朝日連峰は実に素晴らしかった。大朝日岳の尖がったピークは遥か遠くにあっても朝日の盟主にふさわしいオーラを纏っていて、機会があったら「ここから大朝日まで繋いで歩いてみたい」と思うに足る十分な魅力を秘めていた。(TONO)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fd626896804271136bc201a77910c86f6.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山 [2日]
以東岳(泡滝ダム〜大鳥小屋〜直登コース〜以東岳〜オツボ峰コース〜大鳥小屋〜泡滝ダム)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人