ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 359902
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山 〜平瀬道〜

2013年10月14日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
Hiroo_Sugimura その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
17.9km
登り
1,659m
下り
1,645m

コースタイム

6:00 平瀬道登山口(4℃)
7:58 大倉山避難小屋(6℃) 8:13
8:58 カンクラ雪渓
9:32 南竜ヶ馬場分岐
9:43 白山室堂ビジターセンター(10℃) 9:54
10:33 白山山頂(6℃) 10:46
11:19 白山室堂ビジターセンター〜昼食 12:12
12:26 南竜ヶ馬場分岐
13:05 カンクラ雪渓
13:46 大倉山避難小屋 13:55
15:30 平瀬道登山口
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車

・東海北陸道荘川I.C.−国道158号−国道156号−岐阜県道451号白山公園線−白水湖畔ロッジ駐車場
・荘川I.C.から白水湖畔ロッジ駐車場まで約50分。終盤の道幅はギリギリすれ違い出来るレベル。
・県道451号線は降水量により通行止めになります。
 事前確認必須です。
 ※白山ベストガイド http://www.kagahakusan.jp/file/news.html
 ※岐阜県高山土木事務所 電話 0577−33−1111
・駐車場は無料。50台以上は駐車可能と思います。
 AM5時30分時点の駐車台数は半分くらい埋まっており、下山時も同じくらいでした。
 水洗トイレ有り。
コース状況/
危険箇所等
◆登山口〜大倉山避難小屋
2時間ほど急登が続きます。
登山道は歩きやすいですが、比較的段差が高い箇所が多く、これが避難小屋までなかなかしつこいです。

◆大倉山避難小屋〜南竜ヶ馬場分岐
傾斜は相変わらずキツイままですが、ところどころ平坦な箇所が出てきます。
足場は岩やガレなど歩き難いところもあります。特に下山は慎重に。
斜面が崩落している危険個所が1ヶ所あります。

◆南竜ヶ馬場分岐〜白山室堂ビジターセンター
室堂平と呼ばれる平な台地で、とても歩きやすいです。

◆白山室堂ビジターセンター〜白山山頂
単純な石段が続く道です。登り30〜40分、下り20〜30分といったところ。
さほどしんどくないと思います。
山頂は登り始めから見えています。
登り始め。ナナカマドがいい感じで紅葉してます。
2013年10月14日 07:24撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/14 7:24
登り始め。ナナカマドがいい感じで紅葉してます。
大倉山避難小屋付近にて御前峰と剣ヶ峰を望む。紅葉がなかなか綺麗。
2013年10月14日 07:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/14 7:36
大倉山避難小屋付近にて御前峰と剣ヶ峰を望む。紅葉がなかなか綺麗。
標高2,000m付近の紅葉が見頃。
2013年10月14日 07:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/14 7:38
標高2,000m付近の紅葉が見頃。
ダケカンバの黄葉も綺麗。
2013年10月14日 07:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/14 7:40
ダケカンバの黄葉も綺麗。
白山室堂
2013年10月14日 09:46撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/14 9:46
白山室堂
白山御前峰山頂。
2013年10月14日 10:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/14 10:42
白山御前峰山頂。
崩落のある危険個所を下山中。
2013年10月14日 13:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
10/14 13:01
崩落のある危険個所を下山中。
大倉山付近の紅葉が綺麗。
2013年10月14日 13:16撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/14 13:16
大倉山付近の紅葉が綺麗。
大倉山の紅葉。
2013年10月14日 13:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/14 13:26
大倉山の紅葉。
これほど綺麗とは想像以上でした。
2013年10月14日 13:27撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/14 13:27
これほど綺麗とは想像以上でした。
ダケカンバとナナカマド。
2013年10月14日 13:42撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/14 13:42
ダケカンバとナナカマド。
三方崩山。ずっと見えていて気になる山でした。いつか歩きたいな。
2013年10月14日 15:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
10/14 15:15
三方崩山。ずっと見えていて気になる山でした。いつか歩きたいな。
撮影機器:

感想

◆SUMMARY
9月の敗退からリベンジを果たせ、綺麗な紅葉も見れて良かったです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-343961.html
次は花の季節にメジャーな別当出合から歩き、南竜ヶ馬場にテントを張りたいなと思います。別山からの縦走も魅力的w

◆ROUTE
白山平瀬道は思っていたより急登で疲れました。膝を90°以上に曲げる高い段差が多くどうにもな感じで、太ももやふくらはぎをじわじわと疲れさせます。これがしつこく続くのでいい加減嫌になってきます。標高差が約1,500mなので、日帰りでの往復は結構ハードな部類に入ると思います。全体的に整備されていて歩きやすいですが、下山時は大倉山避難小屋までが歩き難いと感じました。ガレや砂地があって滑り易く、段差も気になり、慎重になる箇所が多々ありました。大倉山避難小屋より下は快適に下れました。

◆LANDSCAPE
大倉山避難小屋との中間地点くらいから南の景色が開け出します。大倉山避難小屋あたりから上は西の白山方面が開け、更に登ると東の北アルプス方面が開けます。この日は霞んでいてアルプスは見えず残念でした。紅葉は、大倉山の2,000m付近が圧巻でした。これほど綺麗な紅葉だとは思っていなかったのでラッキーでした。去年はもっとよかったようですが、今回の紅葉で十分満足でした。

◆LUNCH
白山室堂ビジターセンターでカレーを食べましたが、たぶんレトルトでした。。。

◆CLOTHING&SHOES&BACKPACK
・Woolies 150 Crew Stripe /ibex
・ウィックロンクール ハーフスリーブジップシャツ/mont-bell
・ライトシェル アウタージャケット/mont-bell
・サウスリムパンツ/mont-bell
・レインダンサーパンツ/mont-bell
・サウスリムハット/mont-bell
・レーシングラン5本指ソックス/Tabio
・LONE PEAK/ALTRA
・MINI25L/山と道
※グローブは着用せず
※レインダンサーパンツは冷え防止の為着用
※ライトシェルは山頂付近のみ着用

◆PHOTO BY
EOS 6D
EF24-70mm F4L IS USM
EF14mm F2.8L USM

◆山行詳細はBlogにて↓
http://hiroodiary.blog111.fc2.com/blog-entry-285.html


COOPER

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白山 [2日]
白山平瀬道
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(平瀬道〜お池巡り〜大汝峰)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら