記録ID: 360641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢縦走(大倉〜丹沢山〜蛭ガ岳〜東野)
2013年09月22日(日) [日帰り]
神奈川県
広島県
- GPS
- 08:35
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,983m
- 下り
- 1,867m
コースタイム
7時00分 大倉出発
9時15分 塔の岳 到着(5分休憩)
10時05分 丹沢山 到着(15分休憩)
11時30分 蛭ガ岳 到着(5分休憩)
14時00分 東野登山口 到着(5分休憩)
14時35分 東野バス停 到着
9時15分 塔の岳 到着(5分休憩)
10時05分 丹沢山 到着(15分休憩)
11時30分 蛭ガ岳 到着(5分休憩)
14時00分 東野登山口 到着(5分休憩)
14時35分 東野バス停 到着
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■ルート 大倉(標高290m)〜6.5km〜塔ノ岳(1491m)〜2.5km〜丹沢山(1567m)〜3.0km〜蛭ガ岳(1673m)〜3.0km〜姫次(1400m)〜6.0km〜東野(400m) ■ルート詳細 【大倉(290m)〜塔ノ岳(1491m)】 いわずとしれた大倉尾根(バカ尾根)、土日は多くの人が訪れます。基本的には登りが続きますが、なだらかな斜面と階段が断続的に続きます。関東から近いために、年間通して登山者が非常に多く、岩場も少しあるので落石やすれ違いには十分気を付けてください。夏場の雨が降った時にはヒルに気を付けてください。ヒル対策としては、塩水を靴やゲイターにつけておくと登山道からの侵入を防げます。塔ノ岳山頂には通年営業の尊仏山荘があり、午前中からお昼ごろまでは多くの人が休憩しています。夜は、関東の夜景が見れるので、尊仏山荘泊で夜景を楽しむこともできます。道標は多く迷うことはまずないでしょう。 【塔ノ岳(1491m)〜丹沢山(1567m)】 大倉尾根の登山者の多さからは信じられないくらい閑散としています。稜線上からみられる富士山がきれい見え、静けさと相まって、素晴らしい登山道です。途中に大きなベンチがあり、景色を楽しめ、身体も休められます。アップダウンは多少ありますが、そんなにきつくありません。道標も多く、ほぼ1本道なので迷うことはないでしょう。ただし、巻き道があるので、登山地図で確認してください。 【丹沢山(1567m)〜蛭ガ岳(1673m)】 とてもよく開けた展望がきき、高度感のある稜線です。丹沢山塊全体が見え、すっかり山の中に入ったようです。くるぶしからひざ下くらいの笹道でとても歩きやすいですが、今までの道幅よりも多少幅が狭くなっているので、すれ違い時はお互い気を付けましょう。蛭ガ岳までの稜線が全部見え、稜線歩きが好きな方におすすめです。ほぼ日影がないので、日よけ、帽子、バンダナ、サングラス等は必須装備です。 【蛭ガ岳(1673m)〜姫次(1400m)】 蛭ガ岳からの頂上直下から姫次への登山道は、長い木道・階段が設置され、非常に歩きやすくなっています。近年大規模な土砂崩れが起こったみたいで、新しい木道が設置されています。この頂上直下の土砂崩れの地帯は、大雨の時は十分注意が必要だと思われます。道標は比較的少ないですが、赤テープがあるの注意して進みましょう。ただし、幅広尾根上の地形を斜めに下りながら進む登山道で、落ち葉の時期や雪解け時期では道が不明瞭になる時期もあるので、注意してください。この稜線は、ベンチ等の休憩場所がほぼなかったです。 【姫次(1400m)〜東野(400m)】 八丁まではなだらかなアップダウンがあります。八丁からの下りは、約1000mの急坂を一気に下る厳しいルートです。逆ルートでは、大倉尾根よりもきつい登りになるでしょう。 |
感想
夏の空気が戻ってて暑かった。暑く湿った空気が入っていて、大気が不安定でしたが、どうにか雨は降りませんでした。21kmの全工程のコースタイムは9時間50分、休憩入れて8時間で走破。全体的にルートがきれいに整備され、道標も整っているので、秋の紅葉にはおすすめです。3時30分起床、4時に家を出発。渋沢から臨時のバスが出発し、大倉登山口に予定よりも早く6時50分ごろ到着。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1559人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する