ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 360773
全員に公開
ハイキング
中国

久々に宮島弥山へ

2013年10月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:02
距離
9.2km
登り
753m
下り
740m

コースタイム

10:40 紅葉谷入口
10:49 包が浦遊歩道入口
11:56 かや谷駅
12:22 獅子岩駅(トイレに寄って出発)
12:37 弥山本堂到着
12:48 弥山頂上♪
12:59 仁王門
13:07 駒ヶ林分岐
13:13 駒ヶ林
14:03 お昼休憩後下山開始
15:04 多宝塔到着
天候 晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一番近くの駐車場に停めました。1000円
周辺で500円から700円の所もあります
紅葉時期は、満車になりますよ
コース状況/
危険箇所等
※ルート図は、GPS忘れたので、去年行った時のを乗せています。
ほぼこの通りで歩いています。

多宝塔のコース、歩けないことはないのですが、
以前はなかった倒木が、数か所ありました。

今の時期、修学旅行生、多しです(^^;
山には人は少なかったけど、フェリーや神社付近、多いです。
フェリーの中から。
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/23 10:48
フェリーの中から。
大鳥居
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/23 10:48
大鳥居
フェリーの先端
着いたら、下りて、この上を歩くところですが、
さりげなく紅葉柄♪
2013年10月23日 10:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/23 10:52
フェリーの先端
着いたら、下りて、この上を歩くところですが、
さりげなく紅葉柄♪
今は満潮前。
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/23 10:48
今は満潮前。
いい天気です♪
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/23 10:48
いい天気です♪
五重塔
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:48
五重塔
紅葉谷入口
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:48
紅葉谷入口
まだまだ緑
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:48
まだまだ緑
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:48
展望台工事、1か月延びた模様
2013年10月23日 10:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:52
展望台工事、1か月延びた模様
ここから入ります
2013年10月23日 10:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:52
ここから入ります
上から
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/23 10:48
上から
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/23 10:48
ここらは、しだしだの道
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:48
ここらは、しだしだの道
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:48
弥山が見えてきました
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:48
弥山が見えてきました
かや谷駅の下をくぐります
2013年10月23日 10:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:52
かや谷駅の下をくぐります
かや谷駅
2013年10月23日 10:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:52
かや谷駅
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/23 10:48
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:48
鹿さんと遭遇
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/23 10:48
鹿さんと遭遇
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/23 10:48
霊火堂
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:48
霊火堂
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:48
弥山頂上へ向かいます
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:48
弥山頂上へ向かいます
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:48
展望台工事中
もう少しですねぇ!
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:48
展望台工事中
もう少しですねぇ!
駒ヶ林が見えます
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/23 10:48
駒ヶ林が見えます
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:48
仁王門
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:48
仁王門
駒ヶ林分岐
2013年10月23日 10:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:52
駒ヶ林分岐
駒ヶ林
着いた♪
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/23 10:48
駒ヶ林
着いた♪
岩船岳方面
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:48
岩船岳方面
駒ヶ林から
弥山
2013年10月23日 10:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:48
駒ヶ林から
弥山
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:49
大きい岩です
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:49
大きい岩です
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:49
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:49
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:49
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:49
多宝塔へ下ります
途中で見えた大鳥居
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:49
多宝塔へ下ります
途中で見えた大鳥居
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:49
見上げると、ピカピカ!
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:49
見上げると、ピカピカ!
ずいぶん下ってきました
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/23 10:49
ずいぶん下ってきました
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/23 10:49
多宝塔到着!
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:49
多宝塔到着!
うっすらと色が…
春に桜がきれいだったところ
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:49
うっすらと色が…
春に桜がきれいだったところ
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:49
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:49
もう少しで黄色と赤い世界になりますよ(^^
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:49
もう少しで黄色と赤い世界になりますよ(^^
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/23 10:49
五重塔と厳島神社
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/23 10:49
五重塔と厳島神社
ここの銀杏も、じきには見事に黄色になるから…
あともう少しですね。
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/23 10:49
ここの銀杏も、じきには見事に黄色になるから…
あともう少しですね。
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/23 10:49
2013年10月23日 10:49撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/23 10:49
帰りのフェリーから。
2013年10月23日 10:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/23 10:52
帰りのフェリーから。

感想

もうそろそろ県北の黄葉がいい感じらしくて、先週も行った比婆山周辺に、今週も行きたかったのですが、
どうも、天気予報がいまいちで。
県の南部は、ピカピカの天気だったので、この天気から、あえて曇りがちな北部に行くのもな…と、
かなり行先を躊躇して、結局、向かったのが宮島。
でも、宮島は、11月の半ばくらいの紅葉時期には必ず行くから、今行かなくても…と思ったり、
曇っても県北に行くべきだったかなと、宮島に向かいながらも、まだ悩んで…

躊躇しつつ、いつもの博奕尾コースから登って、駒ヶ林から多宝塔コースを歩いてきました。

青空は最高!!
暑くて暑くて、汗がすごく出ました。
フェリーが人が多かったから、観光客が山も多いかな?って思っていたのですが、山の上は、割と少なめ。

春先から始まった弥山頂上の展望台の工事、10月31日までと出ていましたが、
もともとの日付が9月30日とあったので、若干遅れているようです。
ここができて、頂上の広場に入れるようになったら、また人であふれるかもしれないですね。

駒ヶ林も人が少なくて、最終的には私ひとり占め♪
ここは、大抵人が少なくて、のんびりと出来るので、お昼はいつもここで食べます。
食事をしていたら、先に一人いた方が、多宝塔コースとは違う方に下っていかれました。
後で覗いてみたら、確かに道があるような…、でも、あまり明瞭ではありません。
地元の詳しい方だったのでしょうか?
あっちに下れる道があるなんて知らなかったし、どこに行くんだろう?と思いました。
宮島は、まだまだ奥が深いんですねぇ…

一日、青空で、気持ちのいいお天気の下、山を歩ければいいんだなぁ…
って思った次第でした(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:871人

コメント

綺麗な写真ですね。
こんにちは。okrです。

海なし県に住んでいるので、山から海が見えるって

素敵ですね。いいな〜

写真に見とれてしまいました。

山行、お疲れ様でした。
2013/10/23 14:35
aachanさん、こんにちは。
弥山の新展望台、完成が延びていますよね。
行こうと計画している日も延長して工事していれば
かなりショックですが・・・
そうであればまた次の機会のお楽しみにするだけですが。
その時は多宝塔コースを下る予定ですので状況が掴めました。
ありがとうございます
奥深い宮島ではありますが、まだ隠された道があるようですね

しかし空の青さと海の青さが素晴らしいですね
九州もそのお力、期待しております
2013/10/23 14:42
okrさん、こんばんわ!
ありがとうございます!
天気に恵まれて、本当にきれいな空と海でしたよ(^^

広島の南部の山は、山と海が一緒に楽しめるから、私も好きです(^^
そんなに遠くではないのですが、フェリーに乗って宮島に行くと、一気に観光気分にも慣れますし(^^;

もう少し経つと、宮島は紅葉の時期で、さらにごった返しますが、
またそのころに行こうと思っています。
2013/10/23 18:11
navecatさん、こんばんわ!
展望台の工事は、どうでしょうね?
結構、まだみたいな感じでしたが、一度伸ばしているので、頑張るんでは?なんて思って見たり。
行かれる時に、頂上の広場に入れるといいですね。

博奕尾のコースと多宝塔のコースは、好きなコースなので、大抵は、ここを歩きます。
今回久しぶりだったので、倒木が数か所あって、荒れている感じもしましたが、
ま、ここは山歩く人は好きだと大抵言われるコースなので、そのまま荒れていくことはないように思います。

ネットで検索したら、駒ヶ林から下る道を歩いた人の記事を見つけました。
踏み跡はあるらしいのですが、あまり、ちゃんとした道ではないようでした。

もうそろそろ台風ラッシュが終わって、秋らしく晴れてほしいものです。
2013/10/23 18:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・弥山(紅葉谷コース 〜 大聖院コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら