ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3617152
全員に公開
ハイキング
北陸

銀杏峯。ブナの黄葉がぼちぼち始まってました。

2021年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
kimiron その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:57
距離
9.8km
登り
1,017m
下り
1,007m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
0:20
合計
3:55
7:52
7:52
20
8:12
8:12
30
仁王ノ松
8:42
8:46
45
9:31
9:38
42
10:20
10:25
13
大ブナの木
10:38
10:41
8
10:49
10:50
39
天候 晴れ。どういうわけか山頂付近はガス。さらに風はビュービューで寒い。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海北陸自動車道白鳥ICから油坂峠道路、国道158号線で大野市へ。大野市からは宝慶寺への案内に沿って移動です。宝慶寺いこいの森に隣接して、登山者用の駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
宝慶寺いこいの森のトイレを利用。
登山届の提出ボックスは確認できず。
今回は、名松コース↑小葉谷コース↓で一回り。
小葉谷コースはロープがありますが、結構な急坂なので、登りで利用した方が無難でしょう。その上、宝慶寺いこいの森から登山口までの林道歩きが長すぎ。
名松コースは急すぎず、緩すぎずで歩きやすい道です。登山道からの眺めはどっちもどっちってところかな。
その他周辺情報 一つ目は宝慶寺。曹洞宗大本山永平寺に次ぐ格式のあるお寺です。
二つ目は大野市の蕎麦屋さん。名物越前おろしそばが美味しいっす。市内にたくさんの名店あり。
宝慶寺いこいの森からスタート。
2021年10月10日 07:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
10/10 7:32
宝慶寺いこいの森からスタート。
名松コースという名のとおり、立派なアカマツが登山道沿いに生えてました。
2021年10月10日 07:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
10/10 7:40
名松コースという名のとおり、立派なアカマツが登山道沿いに生えてました。
足元にはクリがたくさん。
クマをはじめ山の動物には足りるのかな?
2021年10月10日 08:08撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
10/10 8:08
足元にはクリがたくさん。
クマをはじめ山の動物には足りるのかな?
仁王の松。
枝っぷりは大したもの。
2021年10月10日 08:12撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
10/10 8:12
仁王の松。
枝っぷりは大したもの。
しばらくすると、ブナの森に。
若くてヒョロヒョロのブナばかり。ちょっと頼りなさげ。
2021年10月10日 08:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
10/10 8:33
しばらくすると、ブナの森に。
若くてヒョロヒョロのブナばかり。ちょっと頼りなさげ。
前山に到着。
大野盆地を一望できるポイントです。
2021年10月10日 08:46撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8
10/10 8:46
前山に到着。
大野盆地を一望できるポイントです。
前山を過ぎてからもブナの森が続きます。
2021年10月10日 08:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
10/10 8:49
前山を過ぎてからもブナの森が続きます。
少しずつ葉っぱが黄色くなってました。
来週あたりが見頃かな?
2021年10月10日 08:59撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
10/10 8:59
少しずつ葉っぱが黄色くなってました。
来週あたりが見頃かな?
銀杏峯まであとちょっと。
ただ、山頂付近から上には分厚い雲が・・・。
2021年10月10日 09:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
10/10 9:20
銀杏峯まであとちょっと。
ただ、山頂付近から上には分厚い雲が・・・。
何の櫓だろう・・・。
2021年10月10日 09:27撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 9:27
何の櫓だろう・・・。
大イチイの木の下に仏様。
2021年10月10日 09:28撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
3
10/10 9:28
大イチイの木の下に仏様。
銀杏峯にとーちゃく。
それにしても風がピューピューで寒すぎ!!
2021年10月10日 09:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
10/10 9:30
銀杏峯にとーちゃく。
それにしても風がピューピューで寒すぎ!!
むちゃくちゃステキな石のアート。
2021年10月10日 09:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
14
10/10 9:32
むちゃくちゃステキな石のアート。
山頂からは大展望が広がってるはずなんだけどね・・・。
2021年10月10日 09:35撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
10/10 9:35
山頂からは大展望が広がってるはずなんだけどね・・・。
山頂の台地は色づいていました。
でもなんかキレイじゃないな。日差しがないせいかな?
2021年10月10日 09:45撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
10/10 9:45
山頂の台地は色づいていました。
でもなんかキレイじゃないな。日差しがないせいかな?
とっても不思議な形になったダケカンバ。風と雪のなせる技でしょうか?
2021年10月10日 09:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
10/10 9:49
とっても不思議な形になったダケカンバ。風と雪のなせる技でしょうか?
こちらも不思議な形。
雪の重みにも負けず、上へ上へ目指してます。
2021年10月10日 09:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
10/10 9:49
こちらも不思議な形。
雪の重みにも負けず、上へ上へ目指してます。
銀杏峯の西側には相方の部子山。まるで夫婦のよう。
そういえば一度も歩いたことがないなぁ。
銀杏峯と部子山を結ぶ吊尾根は、ヤブだらけだけど、積雪期限定で歩けるみたい。ぜひともこの冬にチャレンジしたいところ。
2021年10月10日 09:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
5
10/10 9:54
銀杏峯の西側には相方の部子山。まるで夫婦のよう。
そういえば一度も歩いたことがないなぁ。
銀杏峯と部子山を結ぶ吊尾根は、ヤブだらけだけど、積雪期限定で歩けるみたい。ぜひともこの冬にチャレンジしたいところ。
急な下り坂も大ブナの木まで。
一休みするにはもってこいのところ。
2021年10月10日 10:20撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
4
10/10 10:20
急な下り坂も大ブナの木まで。
一休みするにはもってこいのところ。
ミズナラの幹に何やら怪しげなキノコが生えてました。
なんだろうね〜、興味はあるけど、怖くて手は出せません。まだまだ山を歩きたいし。
2021年10月10日 10:36撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
10/10 10:36
ミズナラの幹に何やら怪しげなキノコが生えてました。
なんだろうね〜、興味はあるけど、怖くて手は出せません。まだまだ山を歩きたいし。
鉱山の石垣跡。
かつて銀の鉱山があったとか。それが銀杏峯の由来のようで。
2021年10月10日 10:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
2
10/10 10:39
鉱山の石垣跡。
かつて銀の鉱山があったとか。それが銀杏峯の由来のようで。
小葉谷登山口に下山。
あとはひたすら林道歩きスマホこれが長かった〜。
2021年10月10日 10:49撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
10/10 10:49
小葉谷登山口に下山。
あとはひたすら林道歩きスマホこれが長かった〜。
撮影機器:

感想

緊急事態宣言が解除されたので、久しぶりにAさんと山歩き。今回の行き先はAさんのご要望で福井県大野市の銀杏峯。自分自身は7年ぶり2回目の銀杏峯。前回は名松コースのピストンだったので、今日は名松コース〜小葉谷コースで一回りです。
北陸地方の天気予報は晴れ☀、実際に気持ちのいい青空が広がりましたが、どういうわけか山頂付近は雲の中。何でだ〜?山頂から白山や荒島岳、経ヶ岳の大展望を期待していたのにな・・・。
さらには、強烈な風。とても山頂でのんびりという気持ちにはならず。山頂ではあまりに寒いので早々に下山です。今日、白山を歩いている人はさぞかし大変だったと思う。
下山したら、宝慶寺いこいの森のスタッフの人に声をかけられました。紅葉には早く、花もない時期なので、1番つまらない時期とのこと。むしろ、ぜひとも冬に歩いてみてほしいとのこと。銀杏峯と部子山を繋ぐ吊尾根歩きは、冬季限定で、眺めは最高、間違いなく楽しいぞ〜とのこと。そこまで自信たっぷりに言われたら歩かないわけにはいきません。ぜひとも来年の2〜3月あたりに歩いてみたいものです。

山で出会った人:約20人

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
名松から小葉谷への周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
銀杏峰(名松コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 北陸 [日帰り]
名松コースから部子山へのピストンコース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら