ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6876033
全員に公開
ハイキング
北陸

銀杏峰 (開通したR365と前山新道)

2024年05月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
5.5km
登り
737m
下り
730m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:59
合計
4:27
9:16
1
駐車地
9:17
9:17
45
10:02
10:04
20
10:24
10:36
51
これより急登
11:27
11:28
12
11:40
12:13
34
12:47
12:58
33
13:31
13:31
12
林道(前山新道入口)
13:43
13:43
0
13:43
駐車地
天候 曇り。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・小葉谷登山口P:約10台。トイレなし。
 宝慶寺いこいの森より林道を約3.5km奥に入った所。
コース状況/
危険箇所等
・小葉谷コースは、小さく張り出した小葉谷左岸尾根のコース。
 急坂が連続する山頂への最短コース。
・前山新道は、出来立てのホヤホヤ。周回に丁度いい。
・いこいの森は閉鎖中。トイレは使用不可。
【逆さ荒島岳】
水田に映る荒島岳は大野の風物詩。
2
【逆さ荒島岳】
水田に映る荒島岳は大野の風物詩。
【銀杏峰・部子山】
朝日を受けて緑が綺麗。
1
【銀杏峰・部子山】
朝日を受けて緑が綺麗。
【ヤマツツジ】
閉鎖中でも遠慮なし。
【ヤマツツジ】
閉鎖中でも遠慮なし。
【シラン】
知らんふりして通る訳にはいかない。
【シラン】
知らんふりして通る訳にはいかない。
【古葉谷登山口】
緑が濃い。
【古葉谷登山口】
緑が濃い。
【たわわ】
ナルちゃんかなあ。
1
【たわわ】
ナルちゃんかなあ。
【カザグルマ】
縁日さながら。
1
【カザグルマ】
縁日さながら。
【回らないで】
発電しちゃダメよ。
1
【回らないで】
発電しちゃダメよ。
【シライト姉妹】
試験管洗いたい。
1
【シライト姉妹】
試験管洗いたい。
【ブナの木】
ササユリまだか。
【ブナの木】
ササユリまだか。
【これより急登】
大休止して体調を整える。
【これより急登】
大休止して体調を整える。
【ピーターパン】
メタボになっていた。
【ピーターパン】
メタボになっていた。
【チゴユリ】
閉じたらホウチャクソウ?
2
【チゴユリ】
閉じたらホウチャクソウ?
【ツンツン】
出番までもう少し。
2
【ツンツン】
出番までもう少し。
【ユキザサ】
でっかいマイズルソウに見えた。
1
【ユキザサ】
でっかいマイズルソウに見えた。
【部子山】
残雪期に歩いた尾根がハッキリと。
2
【部子山】
残雪期に歩いた尾根がハッキリと。
【極楽平】
やっと平らに。
【極楽平】
やっと平らに。
【ムラサキヤシオ】
満面の笑顔で。
1
【ムラサキヤシオ】
満面の笑顔で。
【能郷白山】
雲がかかっている。
【能郷白山】
雲がかかっている。
【希望の鐘】
祈りを込めて。
1
【希望の鐘】
祈りを込めて。
【残雪】
少しだけ。
【残雪】
少しだけ。
【オオバキスミレ】
黄色い花は見つけやすい。
2
【オオバキスミレ】
黄色い花は見つけやすい。
【姥ヶ岳とコバイ三姉妹】
バンザイが可愛い。
1
【姥ヶ岳とコバイ三姉妹】
バンザイが可愛い。
【山頂】
風があり寒い。
1
【山頂】
風があり寒い。
【白山・別山】
雪が少なくなった。
2
【白山・別山】
雪が少なくなった。
【荒島岳】
山頂奥には穂高連峰が薄っすらと。
【荒島岳】
山頂奥には穂高連峰が薄っすらと。
【乗鞍岳】
片富士シルエット。
【乗鞍岳】
片富士シルエット。
【御嶽】
雲のモザイク付き。
【御嶽】
雲のモザイク付き。
【オオバミゾホオヅキ】
一人ぼっちで淋しそう。
1
【オオバミゾホオヅキ】
一人ぼっちで淋しそう。
【親水古道分岐】
刈払いしてあるようだ。
【親水古道分岐】
刈払いしてあるようだ。
【ブナ街道】
緑がきれい。
1
【ブナ街道】
緑がきれい。
【大野盆地と白山】
ここで見納め。
3
【大野盆地と白山】
ここで見納め。
【前山】
ここから新道へ。
【前山】
ここから新道へ。
【新道入口】
ヤマツツジに導かれ。
【新道入口】
ヤマツツジに導かれ。
【テープが案内】
切り開かれた新道。
【テープが案内】
切り開かれた新道。
【朱布が目印】
迷うことは無い。
【朱布が目印】
迷うことは無い。
【林道へ着地】
カーブには数台置けそう。
【林道へ着地】
カーブには数台置けそう。
【前山新道】
開通記念にぜひ。
【前山新道】
開通記念にぜひ。
【午後の荒島岳】
見事な三角形だ。
1
【午後の荒島岳】
見事な三角形だ。
【市内から見た銀杏峰】
田園風景の一部に。
【市内から見た銀杏峰】
田園風景の一部に。

感想

長く通行止めだったR365の栃ノ木峠。
やっと開通したことを知る。
福井県に行く時に、以前通っていたルートだ。
ここしばらくは、敦賀経由で木の芽トンネルを通っていた。
先日は、開通したばかりの冠山トンネルも通ってみた。
確かに距離は短くなったが、このルートはなんかしっくりこなかった。

早速、晴れ予報の日に福井行きを計画。
白山に行きたかったが、体調不良で断念。
行き先を銀杏峰に変更する。
銀杏峰でも、前山新道が開通したということをレコで知る。
それではと、この2つのルートを折り込み、W開通記念山行を計画。

栃ノ木峠は往復で通ったが、何度通ってもやっぱり面白い。
曲がりくねった山道をゆっくりドライブできるのがいい。
前山新道は、体調を考慮して下りで利用した。
急登続きの古葉谷コースでは、案の定休み休みだった。
前山新道に入ると、白いテープに誘導された足場の不安定な道が続く。
急斜面にはトラロープが設置され、滑りやすい斜面でも問題は無かった。
今後よく歩かれるようになれば、道も落ち着き、格段に通りやすくなるだろう。
殆どピストンしかできなかった古葉谷登山口からも周回できるのはありがたい。

今回の銀杏峰では、例年ならまだ咲いているはずの花は殆ど終わっていた。
今度は、ササユリやコアジサイ、ミルキーマウスが咲く頃に来てみようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

ようこそ前山新道!
まだまだ粗整備ですが!小葉谷往復より面白いと思い、
昨年仲間と共に、あーダ-!こーダ-?と言いながら自己満足で
取り合えず通じました、今後ステップ等を順次敷設の積りです、
木々に貼ってあるテープ、あれ赤色ですが?雪等で白に成りました。
急坂殆ど急ですが、トラロ-プ3巻計300mですが沿面距離750mに
足りません、今後2巻予定です、爺の戯言悪しからず。。
2024/6/2 22:02
いいねいいね
2
銀爺さん、こんにちは。
前山新道、早速通らせてもらいました。
出来立てホヤホヤでワクワクしながら下りました。
滑りやすい急斜面は、ジグを切って工夫しながら。
トラロープの直下降は、荒島の新下山コースを思い出しながら。
アスレチック気分で楽しめました。
古葉谷コースの駐車場から周回できるのがいいですね。
どうもありがとうございました。
 
2024/6/3 11:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
名松から小葉谷への周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら