ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3618575
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

花ススキの岩湧山(紀見峠駅〜越ケ滝分岐〜根古峰〜自然林の小道〜五ツ辻〜東峰〜山頂ピストン))

2021年10月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
14.7km
登り
1,030m
下り
1,025m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
0:19
合計
4:32
9:08
37
9:45
34
10:19
10:21
12
10:33
10:34
18
10:52
6
10:58
3
11:15
10
11:25
11:29
9
11:38
15
11:57
12:06
8
12:14
17
12:31
12:34
7
12:41
26
13:07
32
13:39
1
13:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
南海電鉄 紀見峠駅(往路、復路とも)
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道なので、危険な箇所はありません。
倒木や草むらなどもありません。

紀見峠駅から岩湧山への道標は、アチコチにあります。
岩湧山から紀見峠駅までも、道標がアチコチにあります。

ほぼダイヤモンドトレールなのですが、
途中の『自然林の中の小道』は、途中Y字路があります。
どちらを行っても良いのですが、
往路で、阿弥陀山に行きたい場合は左、
岩湧山へ最短で行きたい場合は右に行った方が良いです。

復路で、
五合目と四合目の間に、
左の方へ行くルートがあったので行ってみたら、
すぐに元のダイヤモンドトレールの丸太階段の道と
合流しました・・。

ススキの季節だったからか、
山頂は満員御礼でした。

ベンチは満席、
そんなに広くない山頂のアチコチで、
ビニールシートを敷いて
くつろいでる登山の方達がいらっしゃいました。

トイレは、
山頂から少し下がった所に一箇所です。

山頂に、売店や自動販売機はありません。
その他周辺情報 紀伊見温泉『紀伊見荘』があります。
紀見峠駅に、売店と自動販売機があります。
紀見峠駅に到着です。
2021年10月10日 09:07撮影 by  SH-01K, SHARP
1
10/10 9:07
紀見峠駅に到着です。
紀見峠駅に到着です。

気温は26.5℃です。
2021年10月10日 09:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/10 9:07
紀見峠駅に到着です。

気温は26.5℃です。
紀見峠駅を出た所に、岩湧山への道標があります。

道標通りに行っても良いのですが、
今日は下の方の道を行きます。
2021年10月10日 09:09撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 9:09
紀見峠駅を出た所に、岩湧山への道標があります。

道標通りに行っても良いのですが、
今日は下の方の道を行きます。
地蔵寺を通り過ぎます。
2021年10月10日 09:10撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 9:10
地蔵寺を通り過ぎます。
快晴です。
2021年10月10日 09:10撮影 by  SH-01K, SHARP
10/10 9:10
快晴です。
紀伊見荘の手前の道を、左に曲がります。
2021年10月10日 09:13撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 9:13
紀伊見荘の手前の道を、左に曲がります。
トレイルラン・登山イベントのポスターがありました。
2021年10月10日 09:13撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 9:13
トレイルラン・登山イベントのポスターがありました。
根古川『ほたる鑑賞場所』です。
2021年10月10日 09:14撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 9:14
根古川『ほたる鑑賞場所』です。
小さな祠が遠くの方に見えます。
2021年10月10日 09:17撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 9:17
小さな祠が遠くの方に見えます。
金剛生駒紀泉国定公園です。
岩湧山の矢印の方へ行きます。

気温は27.2℃です。
2021年10月10日 09:18撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/10 9:18
金剛生駒紀泉国定公園です。
岩湧山の矢印の方へ行きます。

気温は27.2℃です。
線路が遠くに見えます。
電車が来ました。
2021年10月10日 09:18撮影 by  SH-01K, SHARP
1
10/10 9:18
線路が遠くに見えます。
電車が来ました。
『根古川』です。

気温は、27.2℃です。
2021年10月10日 09:19撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 9:19
『根古川』です。

気温は、27.2℃です。
岩湧山の矢印どおりに行きます。
2021年10月10日 09:19撮影 by  SH-01K, SHARP
10/10 9:19
岩湧山の矢印どおりに行きます。
注意喚起板です。
2021年10月10日 09:23撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 9:23
注意喚起板です。
右のルートから第十七番経塚に行けますが、
今日はまっすぐ行きます。
2021年10月10日 09:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 9:38
右のルートから第十七番経塚に行けますが、
今日はまっすぐ行きます。
ミノムシです。
道の真ん中にぶら下がってました。
2021年10月10日 09:41撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
10/10 9:41
ミノムシです。
道の真ん中にぶら下がってました。
『岩湧山 登る』の矢印どおりに進みます。

気温は、23.5℃です。
2021年10月10日 09:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 9:45
『岩湧山 登る』の矢印どおりに進みます。

気温は、23.5℃です。
越ケ滝分岐です。

気温は、23.5℃です。
2021年10月10日 09:45撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 9:45
越ケ滝分岐です。

気温は、23.5℃です。
杉林を行きます。

気温は、25.4℃です。
2021年10月10日 09:54撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 9:54
杉林を行きます。

気温は、25.4℃です。
分岐ですが、岩湧山の矢印どおりに進みます。
2021年10月10日 09:57撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 9:57
分岐ですが、岩湧山の矢印どおりに進みます。
三合目に到着です。

気温は、25.0℃です。
2021年10月10日 10:17撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 10:17
三合目に到着です。

気温は、25.0℃です。
四合目に到着です。

気温は、25.0℃です。
2021年10月10日 10:30撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 10:30
四合目に到着です。

気温は、25.0℃です。
ダイヤモンド・トレールの案内板です。
現在地が記載されてます。
2021年10月10日 10:31撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/10 10:31
ダイヤモンド・トレールの案内板です。
現在地が記載されてます。
根古峰 三角点は右ルートを登りますが、
今日はまっすぐ行きます。
2021年10月10日 10:33撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 10:33
根古峰 三角点は右ルートを登りますが、
今日はまっすぐ行きます。
『根古峰』です。

気温は24.3℃です。
2021年10月10日 10:34撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/10 10:34
『根古峰』です。

気温は24.3℃です。
ダイヤモンドトレール『根古峰』です。
2021年10月10日 10:36撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 10:36
ダイヤモンドトレール『根古峰』です。
五合目に到着です。

気温は、24.3℃です。
2021年10月10日 10:40撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 10:40
五合目に到着です。

気温は、24.3℃です。
『自然林の中の小道』を行きます。

途中、Y字路がありますが、
阿弥陀山に行きたい場合は左ルート、
最短で岩湧山に行きたい場合は右ルートです。

今日は右ルートに行きます。
2021年10月10日 10:42撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 10:42
『自然林の中の小道』を行きます。

途中、Y字路がありますが、
阿弥陀山に行きたい場合は左ルート、
最短で岩湧山に行きたい場合は右ルートです。

今日は右ルートに行きます。
『自然林の中の小道』のゴールです。
2021年10月10日 10:46撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 10:46
『自然林の中の小道』のゴールです。
六合目に到着です。
2021年10月10日 10:47撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 10:47
六合目に到着です。
南葛城山へは左に行きますが、
今日はまっすぐ行きます。
2021年10月10日 10:47撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 10:47
南葛城山へは左に行きますが、
今日はまっすぐ行きます。
七合目に到着です。
五ツ辻です。

気温は、23.9℃です。
2021年10月10日 10:57撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 10:57
七合目に到着です。
五ツ辻です。

気温は、23.9℃です。
阿弥陀山へはここからも行けますが、
今日はまっすぐ行きます。
2021年10月10日 10:57撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 10:57
阿弥陀山へはここからも行けますが、
今日はまっすぐ行きます。
展望台跡に到着です。
杉林で何も見えません・・。
2021年10月10日 11:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 11:07
展望台跡に到着です。
杉林で何も見えません・・。
九合目に到着です。
2021年10月10日 11:14撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 11:14
九合目に到着です。
山頂近くにあるトイレに到着です。

気温は、22.8℃です。
2021年10月10日 11:17撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 11:17
山頂近くにあるトイレに到着です。

気温は、22.8℃です。
花ススキが見えてきました。
2021年10月10日 11:17撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:17
花ススキが見えてきました。
花ススキがキレイです。
2021年10月10日 11:18撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
10/10 11:18
花ススキがキレイです。
山頂を目指します。

気温は、23.1℃です。
2021年10月10日 11:18撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 11:18
山頂を目指します。

気温は、23.1℃です。
真っ青な空に
真っ白な雲です。

山頂を目指します。
2021年10月10日 11:19撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:19
真っ青な空に
真っ白な雲です。

山頂を目指します。
山頂まで見事な花ススキです。
2021年10月10日 11:19撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:19
山頂まで見事な花ススキです。
どこまで行っても花ススキです。
2021年10月10日 11:20撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:20
どこまで行っても花ススキです。
フワフワでトゲトゲです。
2021年10月10日 11:21撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
10/10 11:21
フワフワでトゲトゲです。
トゲトゲの真っ正面です。
2021年10月10日 11:22撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
10/10 11:22
トゲトゲの真っ正面です。
山脈が広がります。
2021年10月10日 11:22撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:22
山脈が広がります。
花ススキの小道を進みます。
2021年10月10日 11:23撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:23
花ススキの小道を進みます。
山々の景色がキレイです。
2021年10月10日 11:23撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:23
山々の景色がキレイです。
花ススキの隙間から、遠くの街並みが見えます。
2021年10月10日 11:24撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:24
花ススキの隙間から、遠くの街並みが見えます。
『岩湧山』です。
2021年10月10日 11:24撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
10/10 11:24
『岩湧山』です。
『岩湧山』です。

気温は、25.1℃です。
2021年10月10日 11:25撮影 by  F-04H, FUJITSU
1
10/10 11:25
『岩湧山』です。

気温は、25.1℃です。
山頂が見えてきました。

気温は、25.8℃です。
2021年10月10日 11:25撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 11:25
山頂が見えてきました。

気温は、25.8℃です。
遠くからでも山頂が満員御礼なのが分かります。

気温は、25.8℃です。
2021年10月10日 11:26撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 11:26
遠くからでも山頂が満員御礼なのが分かります。

気温は、25.8℃です。
2021年10月10日 11:26撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:26
花ススキが太陽に照らされて光ってます。
2021年10月10日 11:27撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
2
10/10 11:27
花ススキが太陽に照らされて光ってます。
どこまでいっても花ススキです。
2021年10月10日 11:27撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:27
どこまでいっても花ススキです。
花ススキの隙間から山脈が見えます。
2021年10月10日 11:28撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:28
花ススキの隙間から山脈が見えます。
花ススキの隙間から見える山脈と街並みです。
2021年10月10日 11:29撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:29
花ススキの隙間から見える山脈と街並みです。
身長より高い花ススキです。
2021年10月10日 11:31撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:31
身長より高い花ススキです。
下山の景色も花ススキです。
2021年10月10日 11:32撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:32
下山の景色も花ススキです。
どこまでいっても花ススキです。
2021年10月10日 11:32撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:32
どこまでいっても花ススキです。
『茅の森』の説明板です。
2021年10月10日 11:34撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 11:34
『茅の森』の説明板です。
九合目を目指します。
2021年10月10日 11:35撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:35
九合目を目指します。
九合目に到着です。

気温は、28.3℃です。
2021年10月10日 11:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 11:38
九合目に到着です。

気温は、28.3℃です。
東峰です。
2021年10月10日 11:38撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 11:38
東峰です。
杉林を通り抜けていきます。
2021年10月10日 11:41撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:41
杉林を通り抜けていきます。
丸太の階段を下っていきます。
2021年10月10日 11:42撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 11:42
丸太の階段を下っていきます。
ここから『いわわきの道』に行ける様です。
今日はまっすぐ行きます。

気温は、25.2℃です。
2021年10月10日 11:53撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 11:53
ここから『いわわきの道』に行ける様です。
今日はまっすぐ行きます。

気温は、25.2℃です。
八合目に到着です。

気温は、25.2℃です。
2021年10月10日 11:53撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 11:53
八合目に到着です。

気温は、25.2℃です。
七合目に到着です。
五ツ辻です。

気温は、25.0℃です。
2021年10月10日 11:56撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 11:56
七合目に到着です。
五ツ辻です。

気温は、25.0℃です。
錦明水です。

気温は、23.8℃です。
2021年10月10日 12:14撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 12:14
錦明水です。

気温は、23.8℃です。
六合目に到着です。

気温は、23.5℃です。
2021年10月10日 12:19撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 12:19
六合目に到着です。

気温は、23.5℃です。
『自然林の中の小道』を行きます。
2021年10月10日 12:22撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 12:22
『自然林の中の小道』を行きます。
『自然林の中の小道』ゴールです。
2021年10月10日 12:23撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 12:23
『自然林の中の小道』ゴールです。
五合目に到着です。

気温は、23.8℃です。
2021年10月10日 12:25撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 12:25
五合目に到着です。

気温は、23.8℃です。
根古峰に到着です。

気温は、24.2℃です。
2021年10月10日 12:30撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 12:30
根古峰に到着です。

気温は、24.2℃です。
四合目に到着しましたが、引き返してわき道に行ってみます。

気温は、24.1℃です。
2021年10月10日 12:32撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 12:32
四合目に到着しましたが、引き返してわき道に行ってみます。

気温は、24.1℃です。
五合目と四合目の途中にある左のルートに行ってみます。
2021年10月10日 12:33撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 12:33
五合目と四合目の途中にある左のルートに行ってみます。
寄り道しましたが、直ぐに元のルートに合流しました。
2021年10月10日 12:36撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 12:36
寄り道しましたが、直ぐに元のルートに合流しました。
木漏れ日の中を進みます。
2021年10月10日 12:39撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 12:39
木漏れ日の中を進みます。
三合目に到着です。

気温は、24.8℃です。
2021年10月10日 12:41撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 12:41
三合目に到着です。

気温は、24.8℃です。
越ケ滝分岐に到着です。

25.9℃です。
2021年10月10日 13:06撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 13:06
越ケ滝分岐に到着です。

25.9℃です。
紀見峠駅に向かいます。

気温は、25.9℃です。
2021年10月10日 13:07撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 13:07
紀見峠駅に向かいます。

気温は、25.9℃です。
ここからも第十七番経塚に行けます。
2021年10月10日 13:12撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 13:12
ここからも第十七番経塚に行けます。
『根古川』です。

気温は、26.9℃です。
2021年10月10日 13:25撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 13:25
『根古川』です。

気温は、26.9℃です。
分岐です。
往路は左から来たので、
復路は右に行きます。

どちらからでも紀見峠駅に行けます。

気温は、26.9℃です。
2021年10月10日 13:25撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 13:25
分岐です。
往路は左から来たので、
復路は右に行きます。

どちらからでも紀見峠駅に行けます。

気温は、26.9℃です。
線路が見えてきました。
2021年10月10日 13:25撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 13:25
線路が見えてきました。
難波行きの電車が来ました。
2021年10月10日 13:26撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
10/10 13:26
難波行きの電車が来ました。
住宅地を抜けていきます。
2021年10月10日 13:29撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
10/10 13:29
住宅地を抜けていきます。
『養叟庵のあらまし』です。
2021年10月10日 13:32撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 13:32
『養叟庵のあらまし』です。
天王神社です。
2021年10月10日 13:32撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 13:32
天王神社です。
動物が出てきたと思ったら、
申し訳無さそうな表情のワンコでした。
2021年10月10日 13:33撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 13:33
動物が出てきたと思ったら、
申し訳無さそうな表情のワンコでした。
特急です。
2021年10月10日 13:35撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
10/10 13:35
特急です。
紀見峠駅に到着です。
2021年10月10日 13:36撮影 by  COOLPIX P6000, NIKON
1
10/10 13:36
紀見峠駅に到着です。
紀見峠駅の気温は、27.9℃です。
2021年10月10日 13:36撮影 by  F-04H, FUJITSU
10/10 13:36
紀見峠駅の気温は、27.9℃です。

感想

久しぶりに岩湧山に行ってきました。

天気は晴れで、
真っ青な空に真っ白な雲が映え、
午前だったからかそんなに暑くなく、
蝶が羽ばたき、
山頂は花ススキがとてもキレイでした。

花ススキの季節に行ってしまったので、
山頂は結構密だったのですが、
見事な花ススキが満開だったので、
行って良かったと思います。

青空に花ススキが風になびき、
とても見事でした。

葛城山も花ススキがキレイだと思うのですが、
岩湧山は広々360度パノラマで
遠くの方までの景色がよく見渡せ、
絶景でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら