青空と紅葉求めて!御在所岳~鎌ヶ岳(中道~長石尾根)


- GPS
- 07:07
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 1,466m
コースタイム
08:17 中道登山口
08:50 おばれ岩
10:20 アゼリア(昼食)10:45
10:54 御在所岳
11:35 武平峠
12:21 鎌ヶ岳(バナナ休憩)12:50
13:22 三ツ口谷分岐
13:48 弥一ヶ岳
14:30 長石尾根登山口
14:47 三交湯の山温泉バス停
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大阪上本町→伊勢中川→近鉄四日市(近鉄)四日市泊 近鉄四日市 07:07 →湯の山温泉 07:33 (近鉄) 湯の山温泉 07:40 →三交湯の山温泉(バス) 【帰り】 行きの逆 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<道の状況> ■御在所・中道 ・一部ロープ・クサリ箇所あり ■御在所~武平峠~鎌ヶ岳 ・全体的に整備され、歩きやすい ・一部崩壊箇所あるものの、特に問題なし ・鎌ヶ岳山頂直下はザレ場 直登と巻き道あり ■鎌ヶ岳・長石尾根 ・頂上直下はザレ場の急坂の下り ・登山口の少し上も急坂の下り どちらも非常に滑りやすいため要注意。 落ち葉もあり、雨の日・雨上がりは特に注意。 ・全体的にテープ・マークは少ないが、尾根づたいに歩く 登山道はしっかりしているので、問題なし ・木の根も多く、濡れている場合は注意 <登山ポスト> ・中道・武平峠・長石尾根登山口にポストあり。 <温泉> ・鹿の湯ホテル 三交湯の山温泉バス停そば 1,000円(貸タオル付き)15時受付終了 http://www.sikanoyu.co.jp/ |
写真
感想
紅葉シーズン、どこに行こうかなぁ?
台風も週末にかからず行ってしまったけど、
ノープランだったから金曜夜からヤマレコチェック。
どうやら御在所がそろそろ良さそうな雰囲気。
鈴鹿は天気予報も良さそう!
ただ、朝イチ出発しても最速で8時半に湯ノ山温泉駅。
となると、特急使わず行って四日市泊にしよっかな~。
どうせ行くなら御在所&鎌ヶ岳の周回プラン。
四日市から優雅に出発!
湯ノ原温泉バス停からてくてく登山口へ。
さすがに中道は人気。
途中渋滞する箇所もあるほど!
今日は風がとーーーーっても強くて、
風の通り道では体がもっていかれそうになるほど。
一度帽子も飛ばされたけど、なんとか救出。
上に行けば行くほど紅葉・黄葉してきて、
1,000mあたりが紅葉の見頃かな?
天気予報は『晴れ』だったのに、
どんより曇り空が続き、風が吹き荒れて
体温がドンドン奪われる…
アゼリア前で早めのお昼を食べても
食べている間にさらに冷えてくる。
さっさと切り上げて頂上へ。
頂上も寒いから次の目的地・鎌ヶ岳を目指す!
けっこう遠くに見えるぞー!
この道は武平峠から上って来る人が多く、
御在所方面も鎌ヶ岳方面もかなり人が歩いています。
風の通り道以外は風の影響も少なく、
空はいつの間にか青空が広がってきていい感じです。
頂上直下は巻き道を選び頂上へ!
狭い頂上にはたくさんの人が~。
水沢岳に向かう稜線の下の紅葉がキレイ!
青空の時間も長くなり、風除けできる場所では
ようやく冬のような寒さから解放され、
ここでコーヒー&バナナ休憩。
人がドンドン増えてきたからそろそろ撤収。
あんなに人がいっぱいいたけれど、
長石尾根に向かう人はほんのわずか。
鎌ヶ岳の山容から、頂上直下の急坂は覚悟して
いたけど、こんなザレザレだと神経擦り減る。
こちらも谷筋の紅葉が素晴らしくて、ココから
見る紅葉・黄葉が今回一番キレイだったかな。
ひたすら尾根をずーーっと歩き続け、
会う人も本当に少ない静かな山歩き。
と言いたいけど、鈴鹿スカイラインを走る
車やバイクの音が聞こえてきます。
14時頃になると、林の中も薄暗くなり始めて
ビックリです。東斜面だから光が届かないんですね。
終盤も木の根がたくさん出た急坂の下りで、
最後は沢を渡渉して登山口へ。
湯ノ山温泉での~んびり温泉に入って終了。
それから4時間弱の電車の旅。
やっぱり鈴鹿は遠かったー。
でも紅葉と温泉満喫でいい休日でした♪
dolceさん、お早うさんです。
10月初めに暑さがぶり返したんで、低山の紅葉はパッとしないのかな~
おはようございますぅ
ちょっと贅沢になりますが前日に現地入りするか山の近くで泊まって
朝から余裕を持った出発する方が気持ち的にも体も楽ですよねぇ
うちのメンバーであるkomakiさんのレコを拝見させて頂いて
おりましたので私も昨日は御在所岳にって言う考えもあったんです
が結局近場で遊んでました
秋を感じますね~ 昨日は曇りもあったけど晴れたら空気が澄んでいたのか青空がきれいでしたよね
いよいよ紅葉シーズンですね。
昨日は、近場でアイゼンワークと17kgのボッカトレ・・・最近trainingばかりなので紅葉をみにいきたいデス
御在所の紅葉を初めて見に行ったんですが、
色付きはやっぱり悪いんですかねー?
白っぽい木も目立ち、紅葉途中で枯れてしまった
葉っぱとかもあって、あらら…って感じです
2000m以上は暑さぶり返す前に紅葉したから
キレイでしたけどね
とりあえず、紅葉めぐりの山旅をしばらく
続けてみまーす
さすが、会長!私の演出不足なバナナに
反応していただいてありがとうございます
山ではバナナ食べる率高いんですけど、
あまり
これじゃ、会員にはなれないですね
私もkomakiさんのレコを拝見して、あまりにも
キレイでしたので、御在所まで遠征しました
komakiさんと私が見ていたものは同じもの?
って首をかしげるほど… 写真だとさらにその差は歴然
komakiさんのようなステキな写真を
撮れるようになりたいですねー。
洞川の新蕎麦、食べてみたいです
紅葉もいい感じでしたね
17kgの歩荷トレ?
細いのによくそんなに担げるねー
わたし、そんな荷物はまだ(ヾノ・∀・`)ムリムリ
そろそろ低山も紅葉の見頃になってきたから
ぜひ紅葉狩りにどうぞ!
来週は雪彦山じゃないですか?
楽しんできてね
そうそうこんな山行ですよ~。
紅葉を楽しみ温泉で癒されそして
これが私のなかでは王道です。
え~そうですヘタレでけっこう。
またこんな山行ご一緒しましょう。
こんにちは。
来週の家族山行に備えて、丁度私も紅葉のきれいそうな山を探していたところで、
御在所あたりか大山かなあと思っていたので参考にさせていただきます。
(比良はもうちょい先かな)
今年は不作と言われていますが、さすが御在所、十分きれいな紅葉だと思います。
また情報あればお願いします~
今日行ってきたよ~!ほぼ同じルート。
紅葉もたっぷりだったけど、赤がいまいち?黄色は日差しに映えてきれいだったね~(*^▽^*)
長石尾根はイワカガミいっぱい♪だけど咲いてるのは気付かなかった…まさか!だもんね。
いつもながら見応えのある丁寧なレコで「うんうん、そうそう!」と大満足しちゃった!
日記を…む~ん(; ̄ー ̄)
こんにちは!
いつもこっそり(?)楽しくレコ拝見してます☆
僕も近場で紅葉が良い感じのところ探していたのてとても参考になりました。
ありがとうございます。
鎌ヶ岳も興味あるしマネさせて頂いちゃうかもです。笑
武奈あたりは紅葉まだなのかなぁ‥‥
紅葉前線、いくぶん、標高を下げて
きてるようですね。鎌ケ岳からの
南側、鎌尾根の紅葉は、僕のときは
ガスガスで、全く見れなかったので
「やっぱり、眺めがいいトコだな」と
思っております。
御在所の、標高の高いトコの白っぽいのは
ひょっとしたら、樹氷だったのでは
ないでしょうか。いいなぁ。
赤が、徐々に減るのは寂しいですが
季節が進んだ証ですよね。
目に入るものすべてに、ありのままに
感動できる、dolceさんの山との接し方
いいなと思いました。
dolceさん、こんばんは!
紅葉キレイですね!
ほっこりさせてもらえました
雨乞岳に行ったあと、鎌ヶ岳~御在所岳行ってみたいな、と
思いました。理想はあそこらへん縦横無尽に駆け巡りたい
でしょでしょ!
やっぱりこういうのが最高ですよね
まったり歩いて、本当はゆっくりランチして、
温泉にど~っぷり
あ、私は
時には絶景見たさに頑張っちゃいますけど、
まったり自然と遊べるだけでいいなぁ。
ぜひ、今度一緒に行きましょうね~
なんだかんだ御在所と鎌ヶ岳の紅葉は
キレイでしたよ~
大阪から公共交通機関だと行くのは大変ですけど
車があればいいのになぁ、と思いながら、
片道4時間弱かけて行ってしまいました。
4時間あればサンダーバードで富山まで行けちゃいます
そうそう、あさって水曜日がお休みで
実は大山に行ってくる予定です(笑)
紅葉状況をお伝えできると思いますので
お楽しみに~
お天気も
えーっ、なんと
1日違いで惜しかったなぁ
と言っても、u-saちゃん週末お仕事だったからね…
むしろ今日の方がお天気良くて羨ましいー。
昨日は朝は小雨ぱらついてたから
このコース、なかなかいいよね
本当は谷沿いにしようかと思ったんだけど、
先週の沢のことを考えると、台風後だし…と
思って敬遠しちゃいました
谷沿いの方が色付きは良さそうだったんだけどね
はじめまして
コメントありがとうございます!
このコース、おすすめですよ~。
どちらの山もいろんなルートがあるので、
何度行っても楽しめそうです
台風後だったので、今回は沢沿いはやめましたけど。
紅葉シーズン、どこがいいかなぁ?と
ヤマレコ
お休みとお天気と紅葉がちゃんとうまい
具合にハマってくれるとサイコーですね
そろそろ比良に戻らなきゃ!という季節
武奈も来月頭には色付くかなぁ?
あの台風の影響なく、キレイに紅葉している
ことを願うのみです!
これからもよろしくお願いします
今回はkomakiさんのレコ
ほぼ同じルートで行ってしまいました
あんな素敵な
もうノックアウトです
1週間違うだけですが、komakiさんが行った時より
下がって来てますね。
鎌ヶ岳からの南側、ガスってたとは残念ですね
あそこキレイで、あの尾根と谷見ながら
休憩してたくらいですから
> 目に入るものすべてに、ありのままに
> 感動できる、dolceさんの山との接し方
> いいなと思いました。
そうですか~?
そうおっしゃって頂けると素直に嬉しいです。
ありがとうございます
これからもkomakiさんの素敵な写真を楽しみにしてます。
鈴鹿はやっぱり遠い~
でもいい所がたくさんあるから、
足繁く通いたいんだけどな。
なにしろ足
本当はテン泊で綿向山~雨乞~御在所か、
鎌ヶ岳~雨乞~御在所を考えてたんだけど、
残業続き&台風の影響考えて
日帰り(?)に変更です。
強風だったし、土曜日は天気もイマイチだった
から、テン泊しなくて良かったです
eechanさん、しばらく
また復帰したらどこか一緒に行きましょう
ぜひ鈴鹿に連れて行ってください
紅葉がいい感じですね
この界隈、まったくわからないので
いい感じだな~と拝見♪
色々気持ちよさそうだし楽しそうですね
もうちょっとロングにできるとなお嬉しいな~
なんかおすすめないですか?
先週は紅葉を楽しむ余裕なかったけど、今回はまったり
標高1,000mまで紅葉が下りてきてる!
鈴鹿はなかなかいい山が多いです
大峰のような奥深さはないけど。
関東で言うと、丹沢みたいな感じなのかな?
今回の山は花崗岩だけど、北に行けば石灰岩の山だし。
日帰りロングなら、
御在所~雨乞~鎌ヶ岳とか、ちょっと北の藤原岳~御池岳とか、
どっちも私じゃギリギリな感じ
前にryujiさんが、日帰りで御在所からかなり北まで
Mな縦走されてましたよー
雪の鈴鹿も良さそうです。
あ、でもtamaちゃんはアルプスだね
または比良。比良の方が雪はありそうかな。
いずれにしても車がないと鈴鹿は遠いー
米子なう、なdolceでした
御在所、鎌ヶ岳、紅葉が綺麗ですね
私もkomakiさんのレコ、お写真を拝見して、
紅葉を見に行きたくなっています。
電車で行かれたんですね、すご~~い!
御在所は2回、鎌ヶ岳は1回過去に行っています。
でも
dolceさんのレコを見て行きたくなっています
はじめまして
コメントありがとうございます
鈴鹿は大阪(北部)から行くには遠すぎますぅ~
いいお山が多いからもっと行きたいけど
ハードル高すぎますっ
紅葉キレイでしたのでぜひ足を運んでみてくださいませ
これからもよろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する