記録ID: 362150
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳【真教寺尾根↑~赤岳~県界尾根↓】
2013年10月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:32
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,521m
- 下り
- 1,508m
コースタイム
トレースは山旅ロガー。今度はうまくできた。
美し森駐車場05:45-06:47賽ノ河原(休憩)07:02-牛首山07:38-07:58 2316(休憩)08:22-09:44赤岳(休憩)10:05-大天狗10:49-12:14美し森駐車場
美し森駐車場05:45-06:47賽ノ河原(休憩)07:02-牛首山07:38-07:58 2316(休憩)08:22-09:44赤岳(休憩)10:05-大天狗10:49-12:14美し森駐車場
天候 | 27日(日) 快晴のちガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎真教寺尾根と県界尾根 真教寺尾根を登り、県界尾根を下りに使いました。 どちらのルートも要所要所に鎖が設置されており、どちらの方が登り下りに適しているとかは特に感じませんでした。ただ、どちらも八ヶ岳の一般登山道では最高難度というのは頷けます。 私は美し森からスタートしましたが、たかね荘(美し森ファーム)やもう少し上部からも真教寺尾根に合流できます。 |
写真
羽衣の池を過ぎると道が分かりにくい。笹が道に覆いかぶさっていますが足を前に出せば道が分かります。気温が上がったらビショビショになりそう。このときは朝露が凍っていたため、あまり濡れませんでした。
感想
台風一過、強風による撤退も覚悟して臨んだ八ヶ岳。
ルートは東側の真教寺尾根と県界尾根をチョイス。
どちらも初めて通る道なのでワクワク。
樹林帯は風が弱く暑いくらい、山頂もじっとしていれば寒い程度の微風で穏やかな気候。
東側から登るルートは午前中は日陰となってしまう西側と違い、夜明けと共に日の光に出会うことができポカポカでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する