ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 362563
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

紅葉・温泉・展望を満喫!にゅう&天狗岳

2013年10月27日(日) ~ 2013年10月28日(月)
 - 拍手
GPS
25:00
距離
17.0km
登り
1,975m
下り
1,627m

コースタイム

■27日:稲子湯10:15〜にゅう12:55〜中山峠14:15〜本沢温泉16:03(泊)
■28日:本沢温泉6:15〜東天狗岳7:59〜西天狗岳8:35〜唐沢鉱泉10:32〜渋の湯11:15
天候 27日:晴れも雲多め
28日:快晴!!
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き:JR小海駅8:57着→小海駅BS9:23発→稲子湯BS10:10頃着
■帰り:渋の湯BS11:30発→JR茅野駅12:21着→特急あずさ新宿行12:30発
■行きのバスは、運賃800円+ザック持込100円で計900円でした。稲子湯まで乗ってしまったのですが、1つ前のみどり池入口で下りるのが正解で、結局、稲子湯から登りながら戻る格好になってしまいました。また、中央線からくる方は小海でなく1つ前の松原湖で降りて最寄のBS(松原湖駅入口だと思います)まで歩いたほうがバス代金が少し(200円)安くなるようです(電車代も安くなると思います)。
http://www.koumi-town.jp/office/archives/tourism/jikokuhyou/post-158.html
あとバスの車内放送がなく運転手さんがたまにマイクで案内するだけなので微妙に不安になります。
■渋の湯では工事中のためバスは手前の駐車場(バス停の標識はなかったです)に発着していました。運賃は茅野駅まで1100円でした。

コース状況/
危険箇所等
<登山道>
■紅葉は標高1500mくらい(登山口の辺り)が見ごろでした。
■稲子湯〜にゅう:危険個所はないと思いますが、登山道が狭めで木が邪魔になることがちょいちょいありました。あと先週の台風が原因と思われる倒木がありましたが通行にはそれほど支障はありませんでした。迷いそうなところには赤テープ等がありました。
■にゅう〜中山峠:にゅうを出発してしばらくは岩でちょっと歩きにくいですが中山峠に近づくにつれ歩きやすくなりました。
■中山峠〜本沢温泉:中山峠直下が急な下りです。落石注意を呼びかける標識もありました。それ以外は歩きやすい道でした。本沢温泉近くは沢沿いを歩きました。
■本沢温泉〜天狗岳:ところどころ迷いやすそうなところには赤テープ等がありました。
■天狗岳〜渋の湯:西天狗直下はイワイワで雨天時は注意が必要だと思います。

<本沢温泉>
■本沢温泉は1泊2食付で個室利用で9,550円でした。空いていたので2名用の個室を一人で利用しました。
■温泉は内湯(こけももの湯)のみ利用しましたが源泉かけ流しでとても良かったです。珍しく2回も入ってしまいました。石鹸、歯磨き粉の利用はできません。
■消灯は8時(季節による)。朝は5時に点灯しました。食事は夕方が5時半。朝は6時でした。
今日は小海駅からバスで稲子湯へ向かいます(が上に記載のとおり中央線からくる場合は松原湖で下りる方が良いみたいです)。小淵沢の接続も25分待ちでここに来るまでで時間がかかりました。
2013年10月28日 15:28撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:28
今日は小海駅からバスで稲子湯へ向かいます(が上に記載のとおり中央線からくる場合は松原湖で下りる方が良いみたいです)。小淵沢の接続も25分待ちでここに来るまでで時間がかかりました。
自分以外のハイカーは1組(2名)乗車で、松原湖駅入口からもう1組乗ってきました。
2013年10月28日 15:28撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:28
自分以外のハイカーは1組(2名)乗車で、松原湖駅入口からもう1組乗ってきました。
稲子湯に到着。上にも書きましたが自分以外の2組は1つ手前のみどり池入口で下車し、「どっか別のところいくのかな〜」くらいに思っていたのですが、稲子湯まで来ても結局戻る(しかも登り)ことになるので、みどり池入口下車が正解でした。でもいい感じの稲子湯が見れたので良しとします(天気が悪ければにゅうはパスしてここで温泉に入ろうと思ってました)。
2013年10月28日 15:29撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 15:29
稲子湯に到着。上にも書きましたが自分以外の2組は1つ手前のみどり池入口で下車し、「どっか別のところいくのかな〜」くらいに思っていたのですが、稲子湯まで来ても結局戻る(しかも登り)ことになるので、みどり池入口下車が正解でした。でもいい感じの稲子湯が見れたので良しとします(天気が悪ければにゅうはパスしてここで温泉に入ろうと思ってました)。
2013年10月28日 15:29撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:29
気を取り直して出発です。
2013年10月28日 15:30撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:30
気を取り直して出発です。
鮮やか!
2013年10月28日 15:31撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 15:31
鮮やか!
しばらく歩きみどり池入口まで戻ってきました。ここからにゅうへ向けてシャクナゲ尾根を登ります。
2013年10月28日 15:31撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:31
しばらく歩きみどり池入口まで戻ってきました。ここからにゅうへ向けてシャクナゲ尾根を登ります。
ここからしばらくの間紅葉が見事でした。
2013年10月28日 15:32撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 15:32
ここからしばらくの間紅葉が見事でした。
紅葉はこの辺りだけでしたが楽しむことができました。
2013年10月28日 15:33撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
3
10/28 15:33
紅葉はこの辺りだけでしたが楽しむことができました。
紅葉のトンネルの中、気持ちいいハイキングです。
2013年10月28日 15:34撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 15:34
紅葉のトンネルの中、気持ちいいハイキングです。
葉っぱがキラキラ輝いてます。
2013年10月28日 15:35撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 15:35
葉っぱがキラキラ輝いてます。
綺麗に透けてます。
2013年10月28日 15:35撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:35
綺麗に透けてます。
2013年10月28日 15:36撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 15:36
2013年10月28日 15:37撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 15:37
赤・青・黄・緑!
2013年10月28日 15:37撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
4
10/28 15:37
赤・青・黄・緑!
先週の台風の影響と思いますが倒木がありました。通行にはそれほど支障はありませんでした。
2013年10月28日 15:38撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:38
先週の台風の影響と思いますが倒木がありました。通行にはそれほど支障はありませんでした。
2013年10月28日 15:39撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 15:39
白樺尾根との分岐に到着。
2013年10月28日 15:39撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:39
白樺尾根との分岐に到着。
北八ッと言えば苔です。
2013年10月28日 15:40撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 15:40
北八ッと言えば苔です。
陽の光が射して綺麗です。
2013年10月28日 15:41撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 15:41
陽の光が射して綺麗です。
標高が上がってくると氷柱もあり、もう冬の訪れを感じます。
2013年10月28日 15:40撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:40
標高が上がってくると氷柱もあり、もう冬の訪れを感じます。
にゅうの山頂直下。
2013年10月28日 15:43撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:43
にゅうの山頂直下。
にゅう山頂に到着!でも山頂標識をうまく探せず・・ない?
2013年10月28日 15:43撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 15:43
にゅう山頂に到着!でも山頂標識をうまく探せず・・ない?
代わりにこれを撮影。
2013年10月28日 15:44撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 15:44
代わりにこれを撮影。
雲が大分でてましたが、近くの山は綺麗に見えました。北八ッ方面。
2013年10月28日 15:45撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 15:45
雲が大分でてましたが、近くの山は綺麗に見えました。北八ッ方面。
白駒池アップ。
2013年10月28日 15:46撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 15:46
白駒池アップ。
こちらは天狗、硫黄。
2013年10月28日 15:46撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 15:46
こちらは天狗、硫黄。
にゅうを出発し、中山峠を目指します。ここは中山との分岐。誰かの帽子が掛ってます。
2013年10月28日 15:48撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:48
にゅうを出発し、中山峠を目指します。ここは中山との分岐。誰かの帽子が掛ってます。
中山峠に到着。天気が良ければこのまま天狗岳に行ってしまおうとも思ってましたが、雲が多いので予定通り本沢温泉に直接向かいます。
2013年10月28日 15:50撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:50
中山峠に到着。天気が良ければこのまま天狗岳に行ってしまおうとも思ってましたが、雲が多いので予定通り本沢温泉に直接向かいます。
この辺はすっかり冬という装いでした。
2013年10月28日 15:52撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:52
この辺はすっかり冬という装いでした。
みどり池との分岐。ここですが下ってきていったん左に曲がるとこの分岐になります。そしてこの分岐を右に行きます。地図の方角的には下ってきて素直に右に曲がるイメージなので一瞬とまどいました。
2013年10月28日 15:53撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:53
みどり池との分岐。ここですが下ってきていったん左に曲がるとこの分岐になります。そしてこの分岐を右に行きます。地図の方角的には下ってきて素直に右に曲がるイメージなので一瞬とまどいました。
「本沢」近くということで沢沿いを歩きます。
2013年10月28日 15:53撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:53
「本沢」近くということで沢沿いを歩きます。
木の橋がないと濡れてしまいます。
2013年10月28日 15:53撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 15:53
木の橋がないと濡れてしまいます。
本沢入り口方面との分岐。
2013年10月28日 15:54撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:54
本沢入り口方面との分岐。
午後4時に本沢温泉に到着。スタートが遅かったこともあり、ちょっと遅くなりました。
2013年10月28日 15:54撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:54
午後4時に本沢温泉に到着。スタートが遅かったこともあり、ちょっと遅くなりました。
本沢温泉はこんな感じです。源泉かけ流しの温泉で大満足です。また来たいです。
2013年10月28日 15:54撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 15:54
本沢温泉はこんな感じです。源泉かけ流しの温泉で大満足です。また来たいです。
煙がいい感じです。
2013年10月28日 15:55撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
3
10/28 15:55
煙がいい感じです。
夕食。ごはんとお椀はおかわりがありました。ビールは別料金です(350mは500円でした。)
2013年10月28日 19:26撮影
3
10/28 19:26
夕食。ごはんとお椀はおかわりがありました。ビールは別料金です(350mは500円でした。)
2日目の朝です。本沢温泉の裏から白砂新道を使って天狗岳を目指します。朝食は写真を撮り忘れましたが、ごはん、お味噌汁、卵焼き、魚(煮つけ)、のり、漬物+αといった内容だったと思います。
2013年10月28日 15:57撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 15:57
2日目の朝です。本沢温泉の裏から白砂新道を使って天狗岳を目指します。朝食は写真を撮り忘れましたが、ごはん、お味噌汁、卵焼き、魚(煮つけ)、のり、漬物+αといった内容だったと思います。
樹林帯を1時間くらい歩くと稜線近くに出ます。
2013年10月28日 15:58撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 15:58
樹林帯を1時間くらい歩くと稜線近くに出ます。
このあたりは冬の装いです。今日は雲もほとんどなく快晴です。
2013年10月28日 15:59撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 15:59
このあたりは冬の装いです。今日は雲もほとんどなく快晴です。
麓の紅葉から一転冬晴れの景色です。この後ルートを外して、強引に直登して稜線に合流したのですが、最後の方は結構な急坂で岩や木の根を掴みながらよじ登ってしまいました。ちょっとあぶなかったです。やはり横着せず引き返さないといけないと反省。時間もかかりました。
2013年10月28日 16:00撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 16:00
麓の紅葉から一転冬晴れの景色です。この後ルートを外して、強引に直登して稜線に合流したのですが、最後の方は結構な急坂で岩や木の根を掴みながらよじ登ってしまいました。ちょっとあぶなかったです。やはり横着せず引き返さないといけないと反省。時間もかかりました。
稜線に出ました。東西天狗岳がパッと視界に飛び込んできました。
2013年10月28日 16:00撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
8
10/28 16:00
稜線に出ました。東西天狗岳がパッと視界に飛び込んできました。
この先の標識のところに本来出てくるはずですが少し上の方に出てきてしまいました。
2013年10月28日 16:03撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 16:03
この先の標識のところに本来出てくるはずですが少し上の方に出てきてしまいました。
にゅう方面?
2013年10月28日 16:04撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 16:04
にゅう方面?
東天狗岳に到着。気温は低いですが風もほとんどなく、360度の大パノラマが広がっていました。
2013年10月28日 16:04撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 16:04
東天狗岳に到着。気温は低いですが風もほとんどなく、360度の大パノラマが広がっていました。
まず、南を見ると南八ヶ岳の峰々。ここから時計回りに見ていきます。
2013年10月28日 16:16撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 16:16
まず、南を見ると南八ヶ岳の峰々。ここから時計回りに見ていきます。
赤岳、中岳、阿弥陀岳。
2013年10月28日 16:05撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 16:05
赤岳、中岳、阿弥陀岳。
南アルプス。左から鳳凰三山、北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳だと思います。
2013年10月28日 16:06撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 16:06
南アルプス。左から鳳凰三山、北岳、甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳だと思います。
中央アルプス。
2013年10月28日 16:06撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 16:06
中央アルプス。
乗鞍岳でしょうか。
2013年10月28日 16:07撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 16:07
乗鞍岳でしょうか。
北アルプスもくっきりです。大キレットや槍ヶ岳は本当にわかりやすいですね。
2013年10月28日 16:07撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 16:07
北アルプスもくっきりです。大キレットや槍ヶ岳は本当にわかりやすいですね。
そこから北に行くと徐々に雪が増えていきます。
2013年10月28日 16:08撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 16:08
そこから北に行くと徐々に雪が増えていきます。
どんどん増えます。
2013年10月28日 16:08撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 16:08
どんどん増えます。
この辺まで来ると完全に雪化粧です。
2013年10月28日 16:08撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
3
10/28 16:08
この辺まで来ると完全に雪化粧です。
こっちは浅間山の方でしょうか?
2013年10月28日 16:09撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
3
10/28 16:09
こっちは浅間山の方でしょうか?
こちらは奥秩父の峰々。真ん中右の尖ったのが金峰山の五丈岩だと思います。
2013年10月28日 16:10撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 16:10
こちらは奥秩父の峰々。真ん中右の尖ったのが金峰山の五丈岩だと思います。
富士山は硫黄岳に隠れて見えないようです。
2013年10月28日 16:10撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 16:10
富士山は硫黄岳に隠れて見えないようです。
本当に今日は快晴でラッキーでした。
2013年10月28日 16:11撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 16:11
本当に今日は快晴でラッキーでした。
写真下の方が白砂新道との合流地点。写真中央上の高いところに奥側からよじ登って合流しました。でも大分登ってから「登った先が崖だったらどうしよう(汗)」とか思ってました(反省)
2013年10月28日 16:12撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 16:12
写真下の方が白砂新道との合流地点。写真中央上の高いところに奥側からよじ登って合流しました。でも大分登ってから「登った先が崖だったらどうしよう(汗)」とか思ってました(反省)
蓼科山。
2013年10月28日 16:13撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 16:13
蓼科山。
2013年10月28日 22:38撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
3
10/28 22:38
さて、西天狗へ向かいます。
2013年10月28日 16:28撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 16:28
さて、西天狗へ向かいます。
稜線歩きを楽しみ20分ほどで到着!ここからも360度の絶景です。
2013年10月28日 16:29撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 16:29
稜線歩きを楽しみ20分ほどで到着!ここからも360度の絶景です。
山頂は霜がいっぱいでした。
2013年10月28日 16:33撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 16:33
山頂は霜がいっぱいでした。
ここからだと横岳のギザギザが確認できます。
2013年10月28日 16:30撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 16:30
ここからだと横岳のギザギザが確認できます。
東天狗からだと西天狗が遮っていて見えなかった御嶽山が見えます。あとは東天狗と同じ感じでした。
2013年10月28日 16:30撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 16:30
東天狗からだと西天狗が遮っていて見えなかった御嶽山が見えます。あとは東天狗と同じ感じでした。
御嶽山アップ。
2013年10月28日 16:35撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
4
10/28 16:35
御嶽山アップ。
こちらは先ほどまでいた東天狗。
2013年10月28日 16:33撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 16:33
こちらは先ほどまでいた東天狗。
いつまでもいたいのですが、今日は午前11時半渋の湯発のバスに乗りたいので先に進みます(次のバスが3時間後なので・・)
2013年10月28日 16:36撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 16:36
いつまでもいたいのですが、今日は午前11時半渋の湯発のバスに乗りたいので先に進みます(次のバスが3時間後なので・・)
ここを下っていきます。
2013年10月28日 16:39撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 16:39
ここを下っていきます。
西天狗の山頂直下はこんな感じのイワイワです。雨が降ると大変でしょうね。
2013年10月28日 16:39撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 16:39
西天狗の山頂直下はこんな感じのイワイワです。雨が降ると大変でしょうね。
第2展望台。八ヶ岳〜中央アルプスくらいまでが良く見えました。
2013年10月28日 16:39撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 16:39
第2展望台。八ヶ岳〜中央アルプスくらいまでが良く見えました。
第1展望台。こっちは北アルプスも良く見えました。
2013年10月28日 16:42撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 16:42
第1展望台。こっちは北アルプスも良く見えました。
唐沢鉱泉との分岐。
2013年10月28日 16:46撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 16:46
唐沢鉱泉との分岐。
唐沢鉱泉に到着。ここにはヒカリゴケがあるのでぜひ見たいと思っていたのですが、バスの時間が微妙なので先に進みます。
2013年10月28日 16:47撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 16:47
唐沢鉱泉に到着。ここにはヒカリゴケがあるのでぜひ見たいと思っていたのですが、バスの時間が微妙なので先に進みます。
秋晴れの美しい光景ですね。
2013年10月28日 16:47撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
2
10/28 16:47
秋晴れの美しい光景ですね。
唐沢鉱泉からの登り返しが20分くらい続き、微妙にきついです。そこからは下りになり渋の湯を目指します。
2013年10月28日 16:48撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
10/28 16:48
唐沢鉱泉からの登り返しが20分くらい続き、微妙にきついです。そこからは下りになり渋の湯を目指します。
舗装路にでました。
2013年10月28日 16:48撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 16:48
舗装路にでました。
渋の湯に到着。この先が工事中なのでバスはここで転回してました。今日は快晴でいい山歩きができました。
2013年10月28日 16:48撮影 by  SIGMA SD1 Merrill, SIGMA
1
10/28 16:48
渋の湯に到着。この先が工事中なのでバスはここで転回してました。今日は快晴でいい山歩きができました。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
ガイド地図
1
山と高原地図
コンパス
1
1
筆記具
1
ライター
1
耐水マッチもあり
ナイフ
1
保険証
1
健康&山岳遭難
飲料
1
ティッシュ
2
ドライ&ウェット
タオル
1
携帯電話
1
3日分の電池有
計画書
1
雨具
1
スパッツ
1
手袋
1
ストック
1
ビニール袋
1
替え衣類
1
入浴道具
1
エマージェンシーシート
1
ザックカバー
1
クマよけ鈴
1
水筒
1
3L分
時計
1
高度計、コンパス付
非常食
1
練乳、アルファ米各1
ツエルト
1
共同装備
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
カメラ
1

感想

ここ1か月仕事が忙しかったのですがようやく一段落したので、月曜日に休みをもらい1泊2日で北八ヶ岳に行ってきました。八ヶ岳は過去3回いずれも天気に恵まれなかったのですが、今回は2日目が快晴で360度の大展望を満喫できました。
標高の高い山はもう冬という雰囲気なので11月は低山で紅葉を楽しもうかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1476人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳(みどり池・本沢温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら