天気予報と睨めっこして、ちょっとだけ賭けだったのですが…晴れを勝ち取った模様。
では、行ってきまーす!
8
10/14 7:29
天気予報と睨めっこして、ちょっとだけ賭けだったのですが…晴れを勝ち取った模様。
では、行ってきまーす!
登山届、レンジの中に入っていますw
なのですが、車道沿いでこの置き方、、、電化製品の不法投棄にしか見えないのは気のせいでしょうか?(汗
8
10/14 7:30
登山届、レンジの中に入っていますw
なのですが、車道沿いでこの置き方、、、電化製品の不法投棄にしか見えないのは気のせいでしょうか?(汗
最初はダラダラと高度を上げていきます。
3
10/14 7:44
最初はダラダラと高度を上げていきます。
ゲレンデ区間なので、歩けそうなところが縦横無尽。
案内やテープを見逃さないように進みます。
基本、直進なんですけどね。
1
10/14 7:45
ゲレンデ区間なので、歩けそうなところが縦横無尽。
案内やテープを見逃さないように進みます。
基本、直進なんですけどね。
まるで夏のような空だなぁ…。
5
10/14 7:56
まるで夏のような空だなぁ…。
黙々と歩き続けてゲレンデの最奥地までやってきました。
ここからは普通の登山道っぽい趣になります。
1
10/14 8:08
黙々と歩き続けてゲレンデの最奥地までやってきました。
ここからは普通の登山道っぽい趣になります。
大沼へ寄り道してみることにします。
3
10/14 8:13
大沼へ寄り道してみることにします。
踏み跡がやや薄く、印もない。。。
GPSの足跡を頼りに突っ込んでいきまして。
2
10/14 8:16
踏み跡がやや薄く、印もない。。。
GPSの足跡を頼りに突っ込んでいきまして。
沼に出ました!
昨日まで雨だったのに、残念ながら(?)干上がっています。
4
10/14 8:17
沼に出ました!
昨日まで雨だったのに、残念ながら(?)干上がっています。
この後向かう、鶏頂山が見えました。
沼に水があればだいぶキレイなところらしいのですが、今回はご縁がなかったということで(T_T)
7
10/14 8:18
この後向かう、鶏頂山が見えました。
沼に水があればだいぶキレイなところらしいのですが、今回はご縁がなかったということで(T_T)
ほんのり秋づいている道。
いい雰囲気だなぁ…。
6
10/14 8:21
ほんのり秋づいている道。
いい雰囲気だなぁ…。
戻ってきた登山道の脇の水たまりの方がよっぽど沼地っぽい雰囲気(苦笑)
5
10/14 8:24
戻ってきた登山道の脇の水たまりの方がよっぽど沼地っぽい雰囲気(苦笑)
見るからに参道といった雰囲気の道を行きます。
前を行くのはスタート地点から抜きつ抜かれつなご夫婦。
2
10/14 8:29
見るからに参道といった雰囲気の道を行きます。
前を行くのはスタート地点から抜きつ抜かれつなご夫婦。
弁天沼に到着しました。
こちらはちゃんと水を湛えています。
7
10/14 8:35
弁天沼に到着しました。
こちらはちゃんと水を湛えています。
やや殺伐とした感じですが、平坦な広葉樹林のため開放感あります。
6
10/14 8:35
やや殺伐とした感じですが、平坦な広葉樹林のため開放感あります。
目指すピークはすぐそこです!(…のはずなのですが)
5
10/14 8:36
目指すピークはすぐそこです!(…のはずなのですが)
テープに引っ張られて巻き道を進んでしまう(汗
まだ前半なのに、今日、こういうミス多いな…気を付けなくては。
5
10/14 8:38
テープに引っ張られて巻き道を進んでしまう(汗
まだ前半なのに、今日、こういうミス多いな…気を付けなくては。
正しいルートへ戻りまして。
7
10/14 8:40
正しいルートへ戻りまして。
一気に高度を上げていきます。
この案内板、分岐のところにも欲しかった…。
1
10/14 8:46
一気に高度を上げていきます。
この案内板、分岐のところにも欲しかった…。
休憩ベンチがプラ製のそれ。
至る所に設置されていて、妙な違和感(苦笑)
3
10/14 8:50
休憩ベンチがプラ製のそれ。
至る所に設置されていて、妙な違和感(苦笑)
プチはしごが出てきました。
足の短い自分には有り難い存在ですw
3
10/14 8:51
プチはしごが出てきました。
足の短い自分には有り難い存在ですw
クチベニタケ
2
10/14 8:55
クチベニタケ
何とか稜線へ上がりました!
2
10/14 9:00
何とか稜線へ上がりました!
後で向かう高原山が目の前にどーん!と。
6
10/14 9:01
後で向かう高原山が目の前にどーん!と。
その前に、鶏頂山へと向かいます。
1
10/14 9:01
その前に、鶏頂山へと向かいます。
凄く秋めいている登山道に見えるのですが、実際はもう紅葉は終盤。
僅かに残る紅葉を切り取りながら進んでいきます。
4
10/14 9:07
凄く秋めいている登山道に見えるのですが、実際はもう紅葉は終盤。
僅かに残る紅葉を切り取りながら進んでいきます。
結構な傾斜の登りを終えて、平坦になりました。
1
10/14 9:13
結構な傾斜の登りを終えて、平坦になりました。
立派な神社の建物。
鶏頂山の山頂に到着です。
3
10/14 9:13
立派な神社の建物。
鶏頂山の山頂に到着です。
山頂広場からは高原山が正面に見えます!
いい眺めだなぁ。
10
10/14 9:14
山頂広場からは高原山が正面に見えます!
いい眺めだなぁ。
那須方面はやや雲海モード。
2
10/14 9:14
那須方面はやや雲海モード。
下に見えるのは恐らく鬼怒川温泉あたり。
1
10/14 9:15
下に見えるのは恐らく鬼怒川温泉あたり。
山頂標識が見当たらなかったので、これと一緒に1枚。
18
10/14 9:16
山頂標識が見当たらなかったので、これと一緒に1枚。
まだ先が長いので、一通りさっと写真を撮ったら出発します。
木の向こうには、明神岳と大佐飛山。
4
10/14 9:19
まだ先が長いので、一通りさっと写真を撮ったら出発します。
木の向こうには、明神岳と大佐飛山。
上から見下ろしてもなかなかエグイ傾斜なので、滑らないように気を付けて下ります。
1
10/14 9:20
上から見下ろしてもなかなかエグイ傾斜なので、滑らないように気を付けて下ります。
ナナカマド、終了間近。
4
10/14 9:28
ナナカマド、終了間近。
15分近くかけて登ったピークですが、10分もかけずに戻ってきましたw
2
10/14 9:28
15分近くかけて登ったピークですが、10分もかけずに戻ってきましたw
ガレの縁を歩いていきます。
1
10/14 9:30
ガレの縁を歩いていきます。
ここから見る高原山も良い感じです。
2
10/14 9:31
ここから見る高原山も良い感じです。
高原山の前に、御岳山のピーク越えをしないといけません…。
6
10/14 9:34
高原山の前に、御岳山のピーク越えをしないといけません…。
振り向いて鶏頂山。
先週あたりはもっといい色づきだったのではないでしょうか?
3
10/14 9:35
振り向いて鶏頂山。
先週あたりはもっといい色づきだったのではないでしょうか?
分かってはいましたが、傾斜がキツイし足元は滑るし…なかなかハードです。
1
10/14 9:39
分かってはいましたが、傾斜がキツイし足元は滑るし…なかなかハードです。
登り切れば平和な道なんですけどねー。
2
10/14 9:42
登り切れば平和な道なんですけどねー。
少し高度を上げるだけで、鶏頂山の雰囲気も変わります。
この場所から見る感じも良いです^^
5
10/14 9:42
少し高度を上げるだけで、鶏頂山の雰囲気も変わります。
この場所から見る感じも良いです^^
通り道に祠が1つ。
後でわかったのですが、ここが御岳山のピークだったみたいです。何も書いていなかったのでスルーしてしましました。
2
10/14 9:45
通り道に祠が1つ。
後でわかったのですが、ここが御岳山のピークだったみたいです。何も書いていなかったのでスルーしてしましました。
明神山への分岐。
一瞬、明神も考えたのですが、すっかり落葉している感じなのでパス。
1
10/14 9:46
明神山への分岐。
一瞬、明神も考えたのですが、すっかり落葉している感じなのでパス。
今日の天気の読み、大正解だった…と改めて感じた瞬間。
3
10/14 9:54
今日の天気の読み、大正解だった…と改めて感じた瞬間。
高原山の山頂直下に試練が待っていました…。
大した距離ではないのですが、傾斜が(汗
1
10/14 10:06
高原山の山頂直下に試練が待っていました…。
大した距離ではないのですが、傾斜が(汗
この感じはそろそろか…!?
2
10/14 10:13
この感じはそろそろか…!?
お釈迦様が待っていました!
お久し振りです。
5
10/14 10:14
お釈迦様が待っていました!
お久し振りです。
女峰山や男体山など、日光の山々。
7
10/14 10:14
女峰山や男体山など、日光の山々。
明神岳越しに大佐飛山。
右後ろ、那須岳は雲の中です…。
1
10/14 10:15
明神岳越しに大佐飛山。
右後ろ、那須岳は雲の中です…。
とりあえず、山頂標識前で1枚。
18
10/14 10:15
とりあえず、山頂標識前で1枚。
平野側は…思いっきり雲海!!
5
10/14 10:17
平野側は…思いっきり雲海!!
神社にもお参りしました。
3
10/14 10:26
神社にもお参りしました。
鶏頂山越しに会津の山々。
左端は燧とか至仏とかだと思います。
2
10/14 10:26
鶏頂山越しに会津の山々。
左端は燧とか至仏とかだと思います。
実は風景を眺める前にセッティングしてありました(笑)
9
10/14 10:37
実は風景を眺める前にセッティングしてありました(笑)
宇都宮方面は見えないっぽいです。
でも、こっそり富士山がこんにちは♪
1
10/14 10:56
宇都宮方面は見えないっぽいです。
でも、こっそり富士山がこんにちは♪
米を蒸らしている間にフライパンも稼働しまして。
5
10/14 11:04
米を蒸らしている間にフライパンも稼働しまして。
大豆ミートのガパオライス、完成。
バジルを炒め物の中に入れるのを忘れてしまったので、上から載せることにしました(苦笑)
13
10/14 11:08
大豆ミートのガパオライス、完成。
バジルを炒め物の中に入れるのを忘れてしまったので、上から載せることにしました(苦笑)
食後に芋羊羹。近所のスーパーの作品w
7
10/14 11:34
食後に芋羊羹。近所のスーパーの作品w
1時間半ほど、のんびりと過ごして下山開始。
1
10/14 11:44
1時間半ほど、のんびりと過ごして下山開始。
往路で見落としていた分岐の標識。
そういえば、前回訪問時は大間々からだったなぁ。
3
10/14 11:47
往路で見落としていた分岐の標識。
そういえば、前回訪問時は大間々からだったなぁ。
最初だけ激下りなので、慎重に進みます。
1
10/14 11:49
最初だけ激下りなので、慎重に進みます。
程なくして緩やかな傾斜に。
3
10/14 11:56
程なくして緩やかな傾斜に。
少し登り返しもあります…。
1
10/14 12:06
少し登り返しもあります…。
秋めいた雰囲気を醸し出しながら、鶏頂山を写真に収めてみます。
6
10/14 12:14
秋めいた雰囲気を醸し出しながら、鶏頂山を写真に収めてみます。
次は西平岳を陥落かなー(笑)
欲張って回ろうとすると時間がカツカツになってしまう、イヤらしいコースタイム設定なお山だよなぁ、ここ。。。
3
10/14 12:15
次は西平岳を陥落かなー(笑)
欲張って回ろうとすると時間がカツカツになってしまう、イヤらしいコースタイム設定なお山だよなぁ、ここ。。。
木の間からガレ場が見えてきたら下降点が近いです。
1
10/14 12:17
木の間からガレ場が見えてきたら下降点が近いです。
分岐の辺りから見える風景。
思ったより紅葉が早く進んでいたのが残念でしたが、良いお山でした。
3
10/14 12:20
分岐の辺りから見える風景。
思ったより紅葉が早く進んでいたのが残念でしたが、良いお山でした。
という訳で、足元の小さい秋を楽しんでみたりします(笑)
5
10/14 12:21
という訳で、足元の小さい秋を楽しんでみたりします(笑)
分岐からの下り始めがやや滑ります。
すっ転ばないように気を付けて歩きます。
1
10/14 12:22
分岐からの下り始めがやや滑ります。
すっ転ばないように気を付けて歩きます。
広い斜面なので、道を外さないように気を付けながら下っていきます。
1
10/14 12:23
広い斜面なので、道を外さないように気を付けながら下っていきます。
平坦になったら急に広がる森と草原。
楽園が隠されているような感じですね。
4
10/14 12:30
平坦になったら急に広がる森と草原。
楽園が隠されているような感じですね。
弁天沼に戻ったようです。
2
10/14 12:32
弁天沼に戻ったようです。
この時間になって、発色が良くなっている気がします(苦笑)
4
10/14 12:33
この時間になって、発色が良くなっている気がします(苦笑)
かつて石畳の道だったんだろうなぁ…というのが割と容易に想像つきます。
3
10/14 12:41
かつて石畳の道だったんだろうなぁ…というのが割と容易に想像つきます。
ゲレンデまで戻りました。
カラマツは紅葉するまでもう一息なのかと思いきや、色が変わる前に枯れかけていました…。
3
10/14 12:48
ゲレンデまで戻りました。
カラマツは紅葉するまでもう一息なのかと思いきや、色が変わる前に枯れかけていました…。
山の中では姿を見ていませんが、今日のアニマルトレースは鹿。
駐車場へ向かうまでの県道沿いでは何頭も見かけて、ぶつからないように気を付けながらの運転でした。
2
10/14 12:50
山の中では姿を見ていませんが、今日のアニマルトレースは鹿。
駐車場へ向かうまでの県道沿いでは何頭も見かけて、ぶつからないように気を付けながらの運転でした。
下りは大鳥居の方へ行ってみようと思ったのですが、明らかに分岐をロープで閉じてあるので素直に帰ることにします。
1
10/14 12:59
下りは大鳥居の方へ行ってみようと思ったのですが、明らかに分岐をロープで閉じてあるので素直に帰ることにします。
ゲレンデ歩きなので、割と淡々と。
3
10/14 13:00
ゲレンデ歩きなので、割と淡々と。
ここへきて陽が陰るとかorz
ちゃんと日が差していたら絶対もっとキラキラしてたんだろうなぁ…と。
タイミングって難しいですね。
4
10/14 13:05
ここへきて陽が陰るとかorz
ちゃんと日が差していたら絶対もっとキラキラしてたんだろうなぁ…と。
タイミングって難しいですね。
ゲレンデの林間コースを突っ切ります。
1
10/14 13:10
ゲレンデの林間コースを突っ切ります。
背の高めな笹に囲まれた道を進んで行くと…。
3
10/14 13:20
背の高めな笹に囲まれた道を進んで行くと…。
鳥居が見えて、ゴール!
お疲れさまでした。
2
10/14 13:21
鳥居が見えて、ゴール!
お疲れさまでした。
車で大鳥居を見に行ってみたのですが…地割れが酷い(汗
おまけに鳥居の先、ゲートが閉じてあって立入禁止っぽい様相。
無理にこちらから下らないで正解でした。
2
10/14 13:32
車で大鳥居を見に行ってみたのですが…地割れが酷い(汗
おまけに鳥居の先、ゲートが閉じてあって立入禁止っぽい様相。
無理にこちらから下らないで正解でした。
せっかくこのエリアへ来たので、風呂は川治温泉へ。
4
10/14 14:11
せっかくこのエリアへ来たので、風呂は川治温泉へ。
共同浴場で立ち寄り湯です。
7
10/14 14:11
共同浴場で立ち寄り湯です。
平日バンザイ、終始貸し切りでした(笑)
13
10/14 14:25
平日バンザイ、終始貸し切りでした(笑)
共同浴場の利用料金にこちらの露天風呂も含まれています。
…が、ご覧の通りのロケーション。(対岸から撮りました)
週末の観光客が多い時にはちょっと大変そうです。
今日はほぼ人が居なくて(地元の方が数人通行はしてましたが…)受付のおばちゃんにも「せっかくなので味わっていってください!」とオススメされたので、こちらも有り難く堪能致しました(笑)
11
10/14 15:32
共同浴場の利用料金にこちらの露天風呂も含まれています。
…が、ご覧の通りのロケーション。(対岸から撮りました)
週末の観光客が多い時にはちょっと大変そうです。
今日はほぼ人が居なくて(地元の方が数人通行はしてましたが…)受付のおばちゃんにも「せっかくなので味わっていってください!」とオススメされたので、こちらも有り難く堪能致しました(笑)
これは車を走らせながら探してください(^^;)
(少し離れた場所で自販機見つけました)
6
10/14 15:53
これは車を走らせながら探してください(^^;)
(少し離れた場所で自販機見つけました)
こんにちは😄
14日は好天で良かったですね。雲海のオマケ付きで^o^
私達も10日に登りましたが生憎の天気でした。
予報も芳しく無かったのですが下山時に雨までは想定出来ませんでした。
11年振りの高原山、joeさんと同じ駐車場に停めて同じコースを^o^
違ったのは視界が開けた辺りからガスガスで山頂では真っ白に( ・∇・)
釈迦ケ岳で早めのランチ、そして下山時の弁天沼辺りから雨が、、、。
やはり山頂からの眺望が良いのが一番です。
joeさんのレコでリベンジ⁉️させて頂きました。
こんにちは!
紅葉の見頃は少し外してしまったものの、それ以外は全く問題なく良い1日でした
ここはガスってしまうと修行っぽさが増しますね…。
次はぜひ、実戦でリベンジを果たせることを祈っております
天気予報と睨めっこで栃木に来ていたのですね〜
三連休は残念でしたが、山に登れたという事で〜
栃木に住んでおりますが栃木百名山、ジョーさんはたくさん登られており、わたしは当然のように鶏頂山にも登った事がありません〜(^^;
かなり前にエーデルワイススキー場は行った事がありますが、ハンターマウンテンもたまにしか行きません〜
日塩もみじラインが無料になったのですね
知りませんでした〜(^^;
泊りで山に行けますように〜、お疲れ様でした〜
こんにちは!
結局、本日天気下り坂のためヤマレコ眺めてバーチャル登山です(苦笑)
あの界隈をどうにかタダで通行できないものか?と調査したところ、日塩もみじラインが無料になっているという情報をあっさり見つけまして…おかげさまでサクッと行ってこれました
一部急だったりゲレンデがアレだったりしますが、 気軽に行きやすくなりましたので、暑すぎない日(!)にぜひどーぞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する