ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3630928
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

高原山(未踏の鶏頂山と雲海の釈迦ヶ岳!西側登山口ピストン)

2021年10月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:52
距離
11.2km
登り
789m
下り
775m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:49
合計
5:52
距離 11.2km 登り 789m 下り 792m
8:16
8:21
15
8:36
8:40
3
8:43
8:44
13
8:57
9:00
14
9:14
9:19
10
9:44
30
10:14
11:44
29
12:13
19
12:32
12:33
48
13:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道 宇都宮IC経由で、日光宇都宮道路 大沢ICまで。
その後、国道119号→国道121号→県道19号(日塩もみじライン)と進み、鶏頂山登山口駐車場まで。

※日塩もみじラインは2020年12月より無料化されています。

■駐車場
鶏頂山登山口駐車場 約20台 無料
赤い鳥居のある登山口向かいにある広場です。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
※全線、熊注意。(何頭か鳴いてました…)

[登山口〜枯木沼分岐〜大沼分岐]
笹っぽい樹林帯歩きからのゲレンデ歩きです。
道はしっかりしているので印を見落とさなければ大丈夫だと思います。
枯木沼分岐はロープで塞いでありました。また、大鳥居もゲートが閉じてあったので、通行は自己責任でお願いします。

[大沼分岐〜大沼]
踏み跡薄く、印も少ないです。
強引に突っ切ろうとした形跡がGPSに残っていますので、このログはアテにしないようお願いします。

[大沼分岐〜ゲレンデTOP〜弁天沼]
石畳はかつての参道だと思われますが、現在は左右に登山道が付けられているような感じです。
また、少しずつ傾斜が付いてきますが、テープ多数で道はしっかりしています。

[弁天沼〜鶏頂山分岐〜鶏頂山]
一部岩場やハシゴあり、一気に高度を上げます。テープを追いかけ間違えて途中までは迂回路へ向かってしまってますので、このログはアテにしないようお願いします。
稜線に乗った後も急登が続きます。一部切れ落ちている箇所もありますので足元注意。

[鶏頂山分岐〜御岳山/塩原分岐〜大間々分岐〜釈迦ヶ岳]
ガレ場のトラバースや岩場・ロープ、御岳山のピーク超えなど、短区間ながらアドベンチャー色強めです。慣れていない方はお気をつけください。
大間々からの道と合流後は緩い登りで山頂まで向かいます。

[弁天沼下降点〜弁天沼]
道はついていますが鶏頂山へ取り付く道と比べて若干分かりにくいです。
悪天候時は道迷い注意。

■登山ポスト
西登山口にあります。
その他周辺情報 ■温泉
川治温泉 薬師の湯 10:00〜21:00(最終受付20:30、水曜休) 700円
https://www.city.nikko.lg.jp/hujiharakankou/kankou/kinugawa/onsen/yakushinoyu.html
水曜祝日の場合は翌平日休。
現在、閉館時間を1時間繰り上げて営業しています。(20時営業終了)
共同浴場の扱いですが、観光客も利用可能です。
お金を支払えば建物内の内湯と川辺の露天、どちらも利用できます…が、河原の方は休日だと観光客多めで男性でもハードル高いと思います。
天気予報と睨めっこして、ちょっとだけ賭けだったのですが…晴れを勝ち取った模様。
では、行ってきまーす!
2021年10月14日 07:29撮影 by  iPhone XR, Apple
8
10/14 7:29
天気予報と睨めっこして、ちょっとだけ賭けだったのですが…晴れを勝ち取った模様。
では、行ってきまーす!
登山届、レンジの中に入っていますw
なのですが、車道沿いでこの置き方、、、電化製品の不法投棄にしか見えないのは気のせいでしょうか?(汗
2021年10月14日 07:30撮影 by  iPhone XR, Apple
8
10/14 7:30
登山届、レンジの中に入っていますw
なのですが、車道沿いでこの置き方、、、電化製品の不法投棄にしか見えないのは気のせいでしょうか?(汗
最初はダラダラと高度を上げていきます。
2021年10月14日 07:44撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/14 7:44
最初はダラダラと高度を上げていきます。
ゲレンデ区間なので、歩けそうなところが縦横無尽。
案内やテープを見逃さないように進みます。
基本、直進なんですけどね。
2021年10月14日 07:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 7:45
ゲレンデ区間なので、歩けそうなところが縦横無尽。
案内やテープを見逃さないように進みます。
基本、直進なんですけどね。
まるで夏のような空だなぁ…。
2021年10月14日 07:56撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/14 7:56
まるで夏のような空だなぁ…。
黙々と歩き続けてゲレンデの最奥地までやってきました。
ここからは普通の登山道っぽい趣になります。
2021年10月14日 08:08撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 8:08
黙々と歩き続けてゲレンデの最奥地までやってきました。
ここからは普通の登山道っぽい趣になります。
大沼へ寄り道してみることにします。
2021年10月14日 08:13撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/14 8:13
大沼へ寄り道してみることにします。
踏み跡がやや薄く、印もない。。。
GPSの足跡を頼りに突っ込んでいきまして。
2021年10月14日 08:16撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/14 8:16
踏み跡がやや薄く、印もない。。。
GPSの足跡を頼りに突っ込んでいきまして。
沼に出ました!
昨日まで雨だったのに、残念ながら(?)干上がっています。
2021年10月14日 08:17撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/14 8:17
沼に出ました!
昨日まで雨だったのに、残念ながら(?)干上がっています。
この後向かう、鶏頂山が見えました。
沼に水があればだいぶキレイなところらしいのですが、今回はご縁がなかったということで(T_T)
2021年10月14日 08:18撮影 by  iPhone XR, Apple
7
10/14 8:18
この後向かう、鶏頂山が見えました。
沼に水があればだいぶキレイなところらしいのですが、今回はご縁がなかったということで(T_T)
ほんのり秋づいている道。
いい雰囲気だなぁ…。
2021年10月14日 08:21撮影 by  iPhone XR, Apple
6
10/14 8:21
ほんのり秋づいている道。
いい雰囲気だなぁ…。
戻ってきた登山道の脇の水たまりの方がよっぽど沼地っぽい雰囲気(苦笑)
2021年10月14日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/14 8:24
戻ってきた登山道の脇の水たまりの方がよっぽど沼地っぽい雰囲気(苦笑)
見るからに参道といった雰囲気の道を行きます。
前を行くのはスタート地点から抜きつ抜かれつなご夫婦。
2021年10月14日 08:29撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/14 8:29
見るからに参道といった雰囲気の道を行きます。
前を行くのはスタート地点から抜きつ抜かれつなご夫婦。
弁天沼に到着しました。
こちらはちゃんと水を湛えています。
2021年10月14日 08:35撮影 by  iPhone XR, Apple
7
10/14 8:35
弁天沼に到着しました。
こちらはちゃんと水を湛えています。
やや殺伐とした感じですが、平坦な広葉樹林のため開放感あります。
2021年10月14日 08:35撮影 by  iPhone XR, Apple
6
10/14 8:35
やや殺伐とした感じですが、平坦な広葉樹林のため開放感あります。
目指すピークはすぐそこです!(…のはずなのですが)
2021年10月14日 08:36撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/14 8:36
目指すピークはすぐそこです!(…のはずなのですが)
テープに引っ張られて巻き道を進んでしまう(汗
まだ前半なのに、今日、こういうミス多いな…気を付けなくては。
2021年10月14日 08:38撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/14 8:38
テープに引っ張られて巻き道を進んでしまう(汗
まだ前半なのに、今日、こういうミス多いな…気を付けなくては。
正しいルートへ戻りまして。
2021年10月14日 08:40撮影 by  iPhone XR, Apple
7
10/14 8:40
正しいルートへ戻りまして。
一気に高度を上げていきます。
この案内板、分岐のところにも欲しかった…。
2021年10月14日 08:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 8:46
一気に高度を上げていきます。
この案内板、分岐のところにも欲しかった…。
休憩ベンチがプラ製のそれ。
至る所に設置されていて、妙な違和感(苦笑)
2021年10月14日 08:50撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/14 8:50
休憩ベンチがプラ製のそれ。
至る所に設置されていて、妙な違和感(苦笑)
プチはしごが出てきました。
足の短い自分には有り難い存在ですw
2021年10月14日 08:51撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/14 8:51
プチはしごが出てきました。
足の短い自分には有り難い存在ですw
クチベニタケ
2021年10月14日 08:55撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/14 8:55
クチベニタケ
何とか稜線へ上がりました!
2021年10月14日 09:00撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/14 9:00
何とか稜線へ上がりました!
後で向かう高原山が目の前にどーん!と。
2021年10月14日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
6
10/14 9:01
後で向かう高原山が目の前にどーん!と。
その前に、鶏頂山へと向かいます。
2021年10月14日 09:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 9:01
その前に、鶏頂山へと向かいます。
凄く秋めいている登山道に見えるのですが、実際はもう紅葉は終盤。
僅かに残る紅葉を切り取りながら進んでいきます。
2021年10月14日 09:07撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/14 9:07
凄く秋めいている登山道に見えるのですが、実際はもう紅葉は終盤。
僅かに残る紅葉を切り取りながら進んでいきます。
結構な傾斜の登りを終えて、平坦になりました。
2021年10月14日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 9:13
結構な傾斜の登りを終えて、平坦になりました。
立派な神社の建物。
鶏頂山の山頂に到着です。
2021年10月14日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/14 9:13
立派な神社の建物。
鶏頂山の山頂に到着です。
山頂広場からは高原山が正面に見えます!
いい眺めだなぁ。
2021年10月14日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
10
10/14 9:14
山頂広場からは高原山が正面に見えます!
いい眺めだなぁ。
那須方面はやや雲海モード。
2021年10月14日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/14 9:14
那須方面はやや雲海モード。
下に見えるのは恐らく鬼怒川温泉あたり。
2021年10月14日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 9:15
下に見えるのは恐らく鬼怒川温泉あたり。
山頂標識が見当たらなかったので、これと一緒に1枚。
2021年10月14日 09:16撮影 by  iPhone XR, Apple
18
10/14 9:16
山頂標識が見当たらなかったので、これと一緒に1枚。
まだ先が長いので、一通りさっと写真を撮ったら出発します。
木の向こうには、明神岳と大佐飛山。
2021年10月14日 09:19撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/14 9:19
まだ先が長いので、一通りさっと写真を撮ったら出発します。
木の向こうには、明神岳と大佐飛山。
上から見下ろしてもなかなかエグイ傾斜なので、滑らないように気を付けて下ります。
2021年10月14日 09:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 9:20
上から見下ろしてもなかなかエグイ傾斜なので、滑らないように気を付けて下ります。
ナナカマド、終了間近。
2021年10月14日 09:28撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/14 9:28
ナナカマド、終了間近。
15分近くかけて登ったピークですが、10分もかけずに戻ってきましたw
2021年10月14日 09:28撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/14 9:28
15分近くかけて登ったピークですが、10分もかけずに戻ってきましたw
ガレの縁を歩いていきます。
2021年10月14日 09:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 9:30
ガレの縁を歩いていきます。
ここから見る高原山も良い感じです。
2021年10月14日 09:31撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/14 9:31
ここから見る高原山も良い感じです。
高原山の前に、御岳山のピーク越えをしないといけません…。
2021年10月14日 09:34撮影 by  iPhone XR, Apple
6
10/14 9:34
高原山の前に、御岳山のピーク越えをしないといけません…。
振り向いて鶏頂山。
先週あたりはもっといい色づきだったのではないでしょうか?
2021年10月14日 09:35撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/14 9:35
振り向いて鶏頂山。
先週あたりはもっといい色づきだったのではないでしょうか?
分かってはいましたが、傾斜がキツイし足元は滑るし…なかなかハードです。
2021年10月14日 09:39撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 9:39
分かってはいましたが、傾斜がキツイし足元は滑るし…なかなかハードです。
登り切れば平和な道なんですけどねー。
2021年10月14日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/14 9:42
登り切れば平和な道なんですけどねー。
少し高度を上げるだけで、鶏頂山の雰囲気も変わります。
この場所から見る感じも良いです^^
2021年10月14日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/14 9:42
少し高度を上げるだけで、鶏頂山の雰囲気も変わります。
この場所から見る感じも良いです^^
通り道に祠が1つ。
後でわかったのですが、ここが御岳山のピークだったみたいです。何も書いていなかったのでスルーしてしましました。
2021年10月14日 09:45撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/14 9:45
通り道に祠が1つ。
後でわかったのですが、ここが御岳山のピークだったみたいです。何も書いていなかったのでスルーしてしましました。
明神山への分岐。
一瞬、明神も考えたのですが、すっかり落葉している感じなのでパス。
2021年10月14日 09:46撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 9:46
明神山への分岐。
一瞬、明神も考えたのですが、すっかり落葉している感じなのでパス。
今日の天気の読み、大正解だった…と改めて感じた瞬間。
2021年10月14日 09:54撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/14 9:54
今日の天気の読み、大正解だった…と改めて感じた瞬間。
高原山の山頂直下に試練が待っていました…。
大した距離ではないのですが、傾斜が(汗
2021年10月14日 10:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 10:06
高原山の山頂直下に試練が待っていました…。
大した距離ではないのですが、傾斜が(汗
この感じはそろそろか…!?
2021年10月14日 10:13撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/14 10:13
この感じはそろそろか…!?
お釈迦様が待っていました!
お久し振りです。
2021年10月14日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/14 10:14
お釈迦様が待っていました!
お久し振りです。
女峰山や男体山など、日光の山々。
2021年10月14日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
7
10/14 10:14
女峰山や男体山など、日光の山々。
明神岳越しに大佐飛山。
右後ろ、那須岳は雲の中です…。
2021年10月14日 10:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 10:15
明神岳越しに大佐飛山。
右後ろ、那須岳は雲の中です…。
とりあえず、山頂標識前で1枚。
2021年10月14日 10:15撮影 by  iPhone XR, Apple
18
10/14 10:15
とりあえず、山頂標識前で1枚。
平野側は…思いっきり雲海!!
2021年10月14日 10:17撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/14 10:17
平野側は…思いっきり雲海!!
神社にもお参りしました。
2021年10月14日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/14 10:26
神社にもお参りしました。
鶏頂山越しに会津の山々。
左端は燧とか至仏とかだと思います。
2021年10月14日 10:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/14 10:26
鶏頂山越しに会津の山々。
左端は燧とか至仏とかだと思います。
実は風景を眺める前にセッティングしてありました(笑)
2021年10月14日 10:37撮影 by  iPhone XR, Apple
9
10/14 10:37
実は風景を眺める前にセッティングしてありました(笑)
宇都宮方面は見えないっぽいです。
でも、こっそり富士山がこんにちは♪
2021年10月14日 10:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 10:56
宇都宮方面は見えないっぽいです。
でも、こっそり富士山がこんにちは♪
米を蒸らしている間にフライパンも稼働しまして。
2021年10月14日 11:04撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/14 11:04
米を蒸らしている間にフライパンも稼働しまして。
大豆ミートのガパオライス、完成。
バジルを炒め物の中に入れるのを忘れてしまったので、上から載せることにしました(苦笑)
2021年10月14日 11:08撮影 by  iPhone XR, Apple
13
10/14 11:08
大豆ミートのガパオライス、完成。
バジルを炒め物の中に入れるのを忘れてしまったので、上から載せることにしました(苦笑)
食後に芋羊羹。近所のスーパーの作品w
2021年10月14日 11:34撮影 by  iPhone XR, Apple
7
10/14 11:34
食後に芋羊羹。近所のスーパーの作品w
1時間半ほど、のんびりと過ごして下山開始。
2021年10月14日 11:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 11:44
1時間半ほど、のんびりと過ごして下山開始。
往路で見落としていた分岐の標識。
そういえば、前回訪問時は大間々からだったなぁ。
2021年10月14日 11:47撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/14 11:47
往路で見落としていた分岐の標識。
そういえば、前回訪問時は大間々からだったなぁ。
最初だけ激下りなので、慎重に進みます。
2021年10月14日 11:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 11:49
最初だけ激下りなので、慎重に進みます。
程なくして緩やかな傾斜に。
2021年10月14日 11:56撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/14 11:56
程なくして緩やかな傾斜に。
少し登り返しもあります…。
2021年10月14日 12:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 12:06
少し登り返しもあります…。
秋めいた雰囲気を醸し出しながら、鶏頂山を写真に収めてみます。
2021年10月14日 12:14撮影 by  iPhone XR, Apple
6
10/14 12:14
秋めいた雰囲気を醸し出しながら、鶏頂山を写真に収めてみます。
次は西平岳を陥落かなー(笑)
欲張って回ろうとすると時間がカツカツになってしまう、イヤらしいコースタイム設定なお山だよなぁ、ここ。。。
2021年10月14日 12:15撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/14 12:15
次は西平岳を陥落かなー(笑)
欲張って回ろうとすると時間がカツカツになってしまう、イヤらしいコースタイム設定なお山だよなぁ、ここ。。。
木の間からガレ場が見えてきたら下降点が近いです。
2021年10月14日 12:17撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 12:17
木の間からガレ場が見えてきたら下降点が近いです。
分岐の辺りから見える風景。
思ったより紅葉が早く進んでいたのが残念でしたが、良いお山でした。
2021年10月14日 12:20撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/14 12:20
分岐の辺りから見える風景。
思ったより紅葉が早く進んでいたのが残念でしたが、良いお山でした。
という訳で、足元の小さい秋を楽しんでみたりします(笑)
2021年10月14日 12:21撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/14 12:21
という訳で、足元の小さい秋を楽しんでみたりします(笑)
分岐からの下り始めがやや滑ります。
すっ転ばないように気を付けて歩きます。
2021年10月14日 12:22撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 12:22
分岐からの下り始めがやや滑ります。
すっ転ばないように気を付けて歩きます。
広い斜面なので、道を外さないように気を付けながら下っていきます。
2021年10月14日 12:23撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 12:23
広い斜面なので、道を外さないように気を付けながら下っていきます。
平坦になったら急に広がる森と草原。
楽園が隠されているような感じですね。
2021年10月14日 12:30撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/14 12:30
平坦になったら急に広がる森と草原。
楽園が隠されているような感じですね。
弁天沼に戻ったようです。
2021年10月14日 12:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/14 12:32
弁天沼に戻ったようです。
この時間になって、発色が良くなっている気がします(苦笑)
2021年10月14日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/14 12:33
この時間になって、発色が良くなっている気がします(苦笑)
かつて石畳の道だったんだろうなぁ…というのが割と容易に想像つきます。
2021年10月14日 12:41撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/14 12:41
かつて石畳の道だったんだろうなぁ…というのが割と容易に想像つきます。
ゲレンデまで戻りました。
カラマツは紅葉するまでもう一息なのかと思いきや、色が変わる前に枯れかけていました…。
2021年10月14日 12:48撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/14 12:48
ゲレンデまで戻りました。
カラマツは紅葉するまでもう一息なのかと思いきや、色が変わる前に枯れかけていました…。
山の中では姿を見ていませんが、今日のアニマルトレースは鹿。
駐車場へ向かうまでの県道沿いでは何頭も見かけて、ぶつからないように気を付けながらの運転でした。
2021年10月14日 12:50撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/14 12:50
山の中では姿を見ていませんが、今日のアニマルトレースは鹿。
駐車場へ向かうまでの県道沿いでは何頭も見かけて、ぶつからないように気を付けながらの運転でした。
下りは大鳥居の方へ行ってみようと思ったのですが、明らかに分岐をロープで閉じてあるので素直に帰ることにします。
2021年10月14日 12:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 12:59
下りは大鳥居の方へ行ってみようと思ったのですが、明らかに分岐をロープで閉じてあるので素直に帰ることにします。
ゲレンデ歩きなので、割と淡々と。
2021年10月14日 13:00撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/14 13:00
ゲレンデ歩きなので、割と淡々と。
ここへきて陽が陰るとかorz
ちゃんと日が差していたら絶対もっとキラキラしてたんだろうなぁ…と。
タイミングって難しいですね。
2021年10月14日 13:05撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/14 13:05
ここへきて陽が陰るとかorz
ちゃんと日が差していたら絶対もっとキラキラしてたんだろうなぁ…と。
タイミングって難しいですね。
ゲレンデの林間コースを突っ切ります。
2021年10月14日 13:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
10/14 13:10
ゲレンデの林間コースを突っ切ります。
背の高めな笹に囲まれた道を進んで行くと…。
2021年10月14日 13:20撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/14 13:20
背の高めな笹に囲まれた道を進んで行くと…。
鳥居が見えて、ゴール!
お疲れさまでした。
2021年10月14日 13:21撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/14 13:21
鳥居が見えて、ゴール!
お疲れさまでした。
車で大鳥居を見に行ってみたのですが…地割れが酷い(汗
おまけに鳥居の先、ゲートが閉じてあって立入禁止っぽい様相。
無理にこちらから下らないで正解でした。
2021年10月14日 13:32撮影 by  iPhone XR, Apple
2
10/14 13:32
車で大鳥居を見に行ってみたのですが…地割れが酷い(汗
おまけに鳥居の先、ゲートが閉じてあって立入禁止っぽい様相。
無理にこちらから下らないで正解でした。
せっかくこのエリアへ来たので、風呂は川治温泉へ。
2021年10月14日 14:11撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/14 14:11
せっかくこのエリアへ来たので、風呂は川治温泉へ。
共同浴場で立ち寄り湯です。
2021年10月14日 14:11撮影 by  iPhone XR, Apple
7
10/14 14:11
共同浴場で立ち寄り湯です。
平日バンザイ、終始貸し切りでした(笑)
2021年10月14日 14:25撮影 by  iPhone XR, Apple
13
10/14 14:25
平日バンザイ、終始貸し切りでした(笑)
共同浴場の利用料金にこちらの露天風呂も含まれています。
…が、ご覧の通りのロケーション。(対岸から撮りました)
週末の観光客が多い時にはちょっと大変そうです。
今日はほぼ人が居なくて(地元の方が数人通行はしてましたが…)受付のおばちゃんにも「せっかくなので味わっていってください!」とオススメされたので、こちらも有り難く堪能致しました(笑)
2021年10月14日 15:32撮影 by  iPhone XR, Apple
11
10/14 15:32
共同浴場の利用料金にこちらの露天風呂も含まれています。
…が、ご覧の通りのロケーション。(対岸から撮りました)
週末の観光客が多い時にはちょっと大変そうです。
今日はほぼ人が居なくて(地元の方が数人通行はしてましたが…)受付のおばちゃんにも「せっかくなので味わっていってください!」とオススメされたので、こちらも有り難く堪能致しました(笑)
これは車を走らせながら探してください(^^;)
(少し離れた場所で自販機見つけました)
2021年10月14日 15:53撮影 by  iPhone XR, Apple
6
10/14 15:53
これは車を走らせながら探してください(^^;)
(少し離れた場所で自販機見つけました)
撮影機器:

感想

実は火曜から3連休だったのですが、火曜から天気が大荒れ…。
せっかくの連休だったのに、泊まりで山に入る夢は打ち砕かれることになるのでした(大袈裟)

木曜も場所を選ばないと雲に巻かれそうだったのですが、栃木の北部あたりなら何とかなりそうな感じだったため、まだ登っていなかった鶏頂山を絡めて高原山にしてみよう!という計画で線を引くことに。
去年末から日塩もみじラインも無料化になったようだし、これはこのタイミングで歩きに行けってことだな、、、という勝手な解釈で、出向いてみたのでした。

前日の雨がどう影響しているか気になるところではありましたが、朝からスッキリ晴れてくれて良かったです。
山の東側は思いっきり雲海でしたが、雲海の上に富士山が顔を出していたりと、なかなか面白い景色を見られたかなー、っと思います。

来週は寒波が入るみたいで、またお休みの一部が悪天候になりそう…。
もう少し泊まりで山を楽しみたいのですが、なかなか上手くいかないですね、はい。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人

コメント

数少ない高原山レコ^o^

こんにちは😄
14日は好天で良かったですね。雲海のオマケ付きで^o^
私達も10日に登りましたが生憎の天気でした。
予報も芳しく無かったのですが下山時に雨までは想定出来ませんでした。

11年振りの高原山、joeさんと同じ駐車場に停めて同じコースを^o^
違ったのは視界が開けた辺りからガスガスで山頂では真っ白に( ・∇・)
釈迦ケ岳で早めのランチ、そして下山時の弁天沼辺りから雨が、、、。

やはり山頂からの眺望が良いのが一番です。
joeさんのレコでリベンジ⁉️させて頂きました。
2021/10/18 12:43
To:teheさん

こんにちは!
紅葉の見頃は少し外してしまったものの、それ以外は全く問題なく良い1日でした

ここはガスってしまうと修行っぽさが増しますね…。
次はぜひ、実戦でリベンジを果たせることを祈っております
2021/10/19 11:08
ジョーさん こんにちわ

天気予報と睨めっこで栃木に来ていたのですね〜
三連休は残念でしたが、山に登れたという事で〜
栃木に住んでおりますが栃木百名山、ジョーさんはたくさん登られており、わたしは当然のように鶏頂山にも登った事がありません〜(^^;
かなり前にエーデルワイススキー場は行った事がありますが、ハンターマウンテンもたまにしか行きません〜

日塩もみじラインが無料になったのですね
知りませんでした〜(^^;
泊りで山に行けますように〜、お疲れ様でした〜
2021/10/18 16:09
To:makibitoさん

こんにちは!
結局、本日天気下り坂のためヤマレコ眺めてバーチャル登山です(苦笑)

あの界隈をどうにかタダで通行できないものか?と調査したところ、日塩もみじラインが無料になっているという情報をあっさり見つけまして…おかげさまでサクッと行ってこれました
一部急だったりゲレンデがアレだったりしますが、 気軽に行きやすくなりましたので、暑すぎない日(!)にぜひどーぞ
2021/10/19 11:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら