ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3636831
全員に公開
ハイキング
甲信越

人間万事塞翁が丙午 勝沼ぶどう郷駅→思入山→塩山駅 雨なので転進したが・・・

2021年10月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
14.0km
登り
239m
下り
310m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:35
合計
3:25
10:22
10:31
2
10:33
10:33
4
10:37
10:38
66
11:44
12:09
2
12:11
ゴール地点
天候 雨? 晴れ?
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
塩山駅近くの市営駐車場に入れる。1時間100円が基本
その他周辺情報 道の駅「丹波山」
作場平駐車場
道の駅「甲斐大和」
笹一酒造
道の駅「富士吉田」
 前日の月、これから満月に近くなっていくのだろうな。
2021年10月15日 19:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/15 19:27
 前日の月、これから満月に近くなっていくのだろうな。
 車中泊した道の駅「丹波山」、ううむ。コンディションはどうだろうか?
2021年10月16日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 6:06
 車中泊した道の駅「丹波山」、ううむ。コンディションはどうだろうか?
 とりあえず作場平駐車場に到着したが。小雨だ。結局この日は撤退、このコースは展望があるときに行きたい。
2021年10月16日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 6:50
 とりあえず作場平駐車場に到着したが。小雨だ。結局この日は撤退、このコースは展望があるときに行きたい。
 で、塩山に出てみるとこれだ。ここ数週間、自分が行きたい山だけ雨がふる。
2021年10月16日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 7:53
 で、塩山に出てみるとこれだ。ここ数週間、自分が行きたい山だけ雨がふる。
 塩山駅に車を置いて、一駅、こんな電車は日常だ。
2021年10月16日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/16 8:44
 塩山駅に車を置いて、一駅、こんな電車は日常だ。
 勝沼ぶどう郷駅、実はやってきたのは初めて。
2021年10月16日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/16 8:44
 勝沼ぶどう郷駅、実はやってきたのは初めて。
 駅舎は結構オシャレ、待合室の雰囲気もグー。
2021年10月16日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 8:47
 駅舎は結構オシャレ、待合室の雰囲気もグー。
 電気機関車EF6418。1964年製でいろいろなところを走り2005年に退役。今はこの地で静態保管されている。
2021年10月16日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/16 8:48
 電気機関車EF6418。1964年製でいろいろなところを走り2005年に退役。今はこの地で静態保管されている。
 中央線降雨防災の石碑、中央線は大動脈のため降雨に強いように作られているそうだ。
2021年10月16日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 8:48
 中央線降雨防災の石碑、中央線は大動脈のため降雨に強いように作られているそうだ。
 ここから見えるであろう南アルプス、でもこの日は見えず。
2021年10月16日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 8:50
 ここから見えるであろう南アルプス、でもこの日は見えず。
 実際にトンネルを通ることはできません。なのでここで引き返します。トンネルの再公開が決まったらまた来たいですね。
2021年10月16日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 8:50
 実際にトンネルを通ることはできません。なのでここで引き返します。トンネルの再公開が決まったらまた来たいですね。
 当時使われていたスイッチバックの跡。今はもう誰も〜♪
2021年10月16日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 8:50
 当時使われていたスイッチバックの跡。今はもう誰も〜♪
 さあ、ここから歩きます。まずは自宅からの赤線と接続させたい。その赤線は国道20号にあります。
2021年10月16日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 8:54
 さあ、ここから歩きます。まずは自宅からの赤線と接続させたい。その赤線は国道20号にあります。
 そしてあれが思入山、別名「ぶどうの丘」、天空の湯とかホテルとかもあるんです。
2021年10月16日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/16 8:55
 そしてあれが思入山、別名「ぶどうの丘」、天空の湯とかホテルとかもあるんです。
 グーグル先生では「ネリネ属」と出てきた。ネリネリネリネ?←往年のお菓子みたいだからやめなさい。
2021年10月16日 08:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 8:56
 グーグル先生では「ネリネ属」と出てきた。ネリネリネリネ?←往年のお菓子みたいだからやめなさい。
 この時期でも、収穫を迎える葡萄が結構あるんですね。大事そうに袋にかかっています。
2021年10月16日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 8:59
 この時期でも、収穫を迎える葡萄が結構あるんですね。大事そうに袋にかかっています。
 アヴェリア、可愛いやつだ。
2021年10月16日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 9:02
 アヴェリア、可愛いやつだ。
 そして、白いリンドウ、これも可愛いなあ。
2021年10月16日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 9:04
 そして、白いリンドウ、これも可愛いなあ。
 そして、葡萄。そして、勝沼。
 そして、神戸。そして、巡り合い。
2021年10月16日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/16 9:06
 そして、葡萄。そして、勝沼。
 そして、神戸。そして、巡り合い。
 シャトー勝沼。
「ヘイヘイ、それ、ボディだボディだフックだチンだ」←それはシャドー。ここはワイン工場ですよ。
2021年10月16日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 9:07
 シャトー勝沼。
「ヘイヘイ、それ、ボディだボディだフックだチンだ」←それはシャドー。ここはワイン工場ですよ。
 秋バラがいい感じですね。
2021年10月16日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 9:07
 秋バラがいい感じですね。
 この県道を国道20号に向かおう。すれば自宅からの赤線と繋がる。
2021年10月16日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 9:16
 この県道を国道20号に向かおう。すれば自宅からの赤線と繋がる。
 はい、国道20号、勝沼大橋です。過去の私は甲斐大和駅からここを通り石和温泉駅まで歩いたのです。とりあえず向こう側に渡って確実に繋げましょう。
2021年10月16日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 9:22
 はい、国道20号、勝沼大橋です。過去の私は甲斐大和駅からここを通り石和温泉駅まで歩いたのです。とりあえず向こう側に渡って確実に繋げましょう。
 そう、今日初のミッション、クリア。
 それにしても青空が恨めしい。
2021年10月16日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 9:24
 そう、今日初のミッション、クリア。
 それにしても青空が恨めしい。
 ちなみに勝沼巡回バスのバス停。やはり葡萄推し。
2021年10月16日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 9:27
 ちなみに勝沼巡回バスのバス停。やはり葡萄推し。
 隣にある甲州市民バスのバス停。こちらも葡萄推し。私はこの絵にはないがシャインマスカット推しです。(黄色い葡萄がいないよー)
2021年10月16日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 9:28
 隣にある甲州市民バスのバス停。こちらも葡萄推し。私はこの絵にはないがシャインマスカット推しです。(黄色い葡萄がいないよー)
 ワイン民宿鈴木園、泊まってみたいがどんなワインが飲めるのかな?
2021年10月16日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 9:33
 ワイン民宿鈴木園、泊まってみたいがどんなワインが飲めるのかな?
 そして、居酒屋「昭和の店」、ワインの宿で夕食にワインを飲んでここで飲み直すのもありか。
2021年10月16日 09:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 9:34
 そして、居酒屋「昭和の店」、ワインの宿で夕食にワインを飲んでここで飲み直すのもありか。
 そして、歴史探訪。勝沼氏館に出没します。
2021年10月16日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 9:36
 そして、歴史探訪。勝沼氏館に出没します。
 勝沼氏供養地蔵。かつてここを守った勝沼氏を偲んで建てられた。兵庫県に残っている勝沼一族子孫もお金を出したという。
2021年10月16日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 9:37
 勝沼氏供養地蔵。かつてここを守った勝沼氏を偲んで建てられた。兵庫県に残っている勝沼一族子孫もお金を出したという。
 で、勝沼氏館跡に向かいましょう。
2021年10月16日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/16 9:38
 で、勝沼氏館跡に向かいましょう。
 結構本格的な堀、これ、当時そのままか?
2021年10月16日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/16 9:38
 結構本格的な堀、これ、当時そのままか?
 あの石垣のところに橋が架けられていたのだろう。そういう想像も楽しい。
2021年10月16日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/16 9:38
 あの石垣のところに橋が架けられていたのだろう。そういう想像も楽しい。
 北門から内部に入っていきましょう
2021年10月16日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 9:40
 北門から内部に入っていきましょう
 看板などがたくさん設置されていて、いい勉強になるわあ。読むだけでも結構時間がかかりそう。
2021年10月16日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 9:41
 看板などがたくさん設置されていて、いい勉強になるわあ。読むだけでも結構時間がかかりそう。
 本丸跡だろうか。杭を打った後やその後の整地の跡もよく保存されている。
2021年10月16日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 9:43
 本丸跡だろうか。杭を打った後やその後の整地の跡もよく保存されている。
 ここから見る甲府盆地、いい眺めだなあ。
2021年10月16日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/16 9:44
 ここから見る甲府盆地、いい眺めだなあ。
 こんなポスター発見。マキタスポーツさんは山梨県民!!でも、なんでそんな芸名にしたのかしらん。
2021年10月16日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 9:47
 こんなポスター発見。マキタスポーツさんは山梨県民!!でも、なんでそんな芸名にしたのかしらん。
 そしてここから見る思入山(ぶどうの丘)。次の目標はここになる。
2021年10月16日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 9:48
 そしてここから見る思入山(ぶどうの丘)。次の目標はここになる。
 甲州市のコミュニティバスが私の横を通り過ぎて行きました。恋人はワイン色〜♪
2021年10月16日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 9:49
 甲州市のコミュニティバスが私の横を通り過ぎて行きました。恋人はワイン色〜♪
 マツバギクのオフシーズンは一体いつなの?
2021年10月16日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 9:51
 マツバギクのオフシーズンは一体いつなの?
 歩道はないが、車もほとんど走ってこない。
2021年10月16日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 9:52
 歩道はないが、車もほとんど走ってこない。
 これこれ、おいたをしてはダメでしょう!19B!!
2021年10月16日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 9:55
 これこれ、おいたをしてはダメでしょう!19B!!
 この交差点を右に曲がりますが・・・。結構ジグザグ。
2021年10月16日 09:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 9:58
 この交差点を右に曲がりますが・・・。結構ジグザグ。
 おお、柿も季節を迎えているんですねえ。
2021年10月16日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 10:02
 おお、柿も季節を迎えているんですねえ。
 旧勝沼町のマンホール、やっぱり葡萄推し。
2021年10月16日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/16 10:03
 旧勝沼町のマンホール、やっぱり葡萄推し。
 まだ息があるカマキリ、お尻のあたりの損傷が激しい。鳥にやられたのか?それとも、産卵の影響か?
2021年10月16日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 10:05
 まだ息があるカマキリ、お尻のあたりの損傷が激しい。鳥にやられたのか?それとも、産卵の影響か?
 左からきて右に登っていきます。これは徒歩でしか行けない道。
2021年10月16日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 10:06
 左からきて右に登っていきます。これは徒歩でしか行けない道。
 こうなりまして不安だが、
2021年10月16日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 10:07
 こうなりまして不安だが、
 大きい道に出て安心しました。
2021年10月16日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 10:08
 大きい道に出て安心しました。
 ここで2度目の甲州市営バス。いつ見てもワイン色。
2021年10月16日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 10:09
 ここで2度目の甲州市営バス。いつ見てもワイン色。
 勝沼ぶどう郷駅を見下ろす高さまで登ってきましたよ。
2021年10月16日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 10:17
 勝沼ぶどう郷駅を見下ろす高さまで登ってきましたよ。
 その後ろに見える山並。大菩薩連嶺になりますね。結構行けてない所あるんだなあ。
2021年10月16日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 10:17
 その後ろに見える山並。大菩薩連嶺になりますね。結構行けてない所あるんだなあ。
 この階段ださらに高所を目指しましょう。
2021年10月16日 10:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 10:19
 この階段ださらに高所を目指しましょう。
 ぶどうの丘平和交流館、美術館などがあるようです。
2021年10月16日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 10:20
 ぶどうの丘平和交流館、美術館などがあるようです。
 そして、天空の湯。ここには何度も来ています。ということは・・・。
2021年10月16日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 10:21
 そして、天空の湯。ここには何度も来ています。ということは・・・。
 甲斐はぶどう色、歌碑と勝沼町長の石碑。
2021年10月16日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 10:22
 甲斐はぶどう色、歌碑と勝沼町長の石碑。
 ワイン讃仰100年の碑。そうか、明治時代から続いているんですね。
2021年10月16日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 10:22
 ワイン讃仰100年の碑。そうか、明治時代から続いているんですね。
 そして、恋人の聖地。まあ、一応写真には撮る。
2021年10月16日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 10:26
 そして、恋人の聖地。まあ、一応写真には撮る。
 そして、三角点発見。埋まっていて等級は読めず。ここが山頂なんでしょうね。山頂到達としよう。
2021年10月16日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 10:28
 そして、三角点発見。埋まっていて等級は読めず。ここが山頂なんでしょうね。山頂到達としよう。
 下ろうと思った歩道はこんな感じ。蜘蛛の巣も厄介そうなので引き返した。
2021年10月16日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 10:34
 下ろうと思った歩道はこんな感じ。蜘蛛の巣も厄介そうなので引き返した。
 山梨市方面の眺望がありました。
2021年10月16日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 10:42
 山梨市方面の眺望がありました。
 そして、塩の山。かつて塩山駅からここまで歩いたことがある。塩山駅まで歩けば塩の山まで赤線が繋がる。
2021年10月16日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/16 10:43
 そして、塩の山。かつて塩山駅からここまで歩いたことがある。塩山駅まで歩けば塩の山まで赤線が繋がる。
 St.Vincent。日本では「サン、ヴァンサン」と訳されていた。ワイン信仰の表れ。
2021年10月16日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 10:44
 St.Vincent。日本では「サン、ヴァンサン」と訳されていた。ワイン信仰の表れ。
 山を下り、平地になりました。塩山駅まで向かいましょう。
2021年10月16日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 10:54
 山を下り、平地になりました。塩山駅まで向かいましょう。
 もう思入山も遠くになりにけりだ。今日はこれでよかったのだろうか?
2021年10月16日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 10:55
 もう思入山も遠くになりにけりだ。今日はこれでよかったのだろうか?
 3度目の甲州市営バス。後、前、真横と3方向からの激写。
2021年10月16日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 10:56
 3度目の甲州市営バス。後、前、真横と3方向からの激写。
 凛と咲いたコスモス一輪。
2021年10月16日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 11:10
 凛と咲いたコスモス一輪。
 この橋を渡れば塩山駅は近いようだ。
2021年10月16日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 11:33
 この橋を渡れば塩山駅は近いようだ。
 塩山市のマンホール、大菩薩嶺。
2021年10月16日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/16 11:41
 塩山市のマンホール、大菩薩嶺。
 はい、塩山駅前南口にやってきました。とりあえず北口にも赤線を繋げましょう。
2021年10月16日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 11:41
 はい、塩山駅前南口にやってきました。とりあえず北口にも赤線を繋げましょう。
 おお、こんなゆるキャラがいたのですね。名前は「ブードくん」というらしいですね。
2021年10月16日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 11:42
 おお、こんなゆるキャラがいたのですね。名前は「ブードくん」というらしいですね。
 北口の主はこの方でしょう。武田信玄公の銅像です。
2021年10月16日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 11:45
 北口の主はこの方でしょう。武田信玄公の銅像です。
 塩山駅に着いたという記念写真に。
2021年10月16日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 11:47
 塩山駅に着いたという記念写真に。
 特別な電車が入線したようですので行ってみましょう。
2021年10月16日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/16 11:48
 特別な電車が入線したようですので行ってみましょう。
 南口の様子、ブードくんに和太鼓で歓迎ムード。
2021年10月16日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 11:50
 南口の様子、ブードくんに和太鼓で歓迎ムード。
 そして、電車のお客様が乗るのでしょう。高級感あるバスだ。
2021年10月16日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 11:53
 そして、電車のお客様が乗るのでしょう。高級感あるバスだ。
 そう、電車の乗客がバスに乗り込んで行きます。
2021年10月16日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 11:55
 そう、電車の乗客がバスに乗り込んで行きます。
 入場券を購入しホームに行ってみましょう。そう「四季島」ですね。
2021年10月16日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 11:57
 入場券を購入しホームに行ってみましょう。そう「四季島」ですね。
 撮影OKということです。まずは先頭車両を後ろから。
2021年10月16日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/16 11:58
 撮影OKということです。まずは先頭車両を後ろから。
 前から、かっこいいですなあ。
2021年10月16日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/16 11:58
 前から、かっこいいですなあ。
 これは後ろ、10号車。
2021年10月16日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/16 12:02
 これは後ろ、10号車。
 拡大して撮影、上品ですねえ。
2021年10月16日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/16 12:02
 拡大して撮影、上品ですねえ。
 一旦塩山駅を出て行きました。後にまた観光客を乗せに来るのでしょう。
2021年10月16日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/16 12:07
 一旦塩山駅を出て行きました。後にまた観光客を乗せに来るのでしょう。
 道の駅「甲斐大和」で、新蕎麦と馬肉メンチ丼。本日の推しメニューで安かった。
2021年10月16日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 12:55
 道の駅「甲斐大和」で、新蕎麦と馬肉メンチ丼。本日の推しメニューで安かった。
 さあ、ここでai車を探せ!!真ん中のハンミョウは違いますよ。
2021年10月16日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10/16 13:13
 さあ、ここでai車を探せ!!真ん中のハンミョウは違いますよ。
 途中、ソフトクリームを食べに笹一酒造へ。
2021年10月16日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
10/16 13:23
 途中、ソフトクリームを食べに笹一酒造へ。
 ここの吟醸ソフトクリームをいただきました。ノンアルコールですよー。
2021年10月16日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
10/16 13:27
 ここの吟醸ソフトクリームをいただきました。ノンアルコールですよー。
撮影機器:

感想

 最近、運がない。先週も関東全て晴れの予報を信じ日光方面に出向けば雨、そしてその近くはきれいに晴れていた。職場の行事も今週雨で流してしまった。ここ最近、メインで行こうと思った登山口に出向くと雨っぽく、断念して街歩きなどにすると晴れることが多い。
 今週もそうだった。土曜日は曇りとの予報で、職場がはねてから出かけ道の駅「丹波山」で車中泊。
 丹波山あたりにコンビニくらいはあるだろうと思っていたが、結局コンビニはなく朝食が買えなかったので、登るなら車内にある保存食料で登るのだなあと思って就寝した。水は道の駅で買えるので2リットルほど買い、作業平駐車場を目指した。
 道は狭いが基本舗装されているので運転に支障はない。そして、ついてみるとやはり小雨だ。そのまま登ろうとしているハイカーもいるが、私はまた機会があるだろうと思いまた同じ道を車で下った。そして、雨の日曜日に歩く予定であった思入山に赤線つなぎを加味したコースを選択したのである。

 残念なことに、塩山駅に車を置いた時点で晴れていて気温が高くなりそうな雰囲気だった。残念だが仕方がない、最近の自分は雨男に拍車がかかっているような気がして仕方がない。自分が登ろうとした地域だけ雨になる、そこから離れるとカラッと晴れている、何か嫌だ。もしかしたら、笠取山・唐松尾山・将監小屋あたりにたくさん人がいることを想像してしまった。

 塩山駅に駐車し電車で一駅、勝沼ぶどう郷駅が本日のスタートである。明治時代のトンネルを潜って歩くことができるということで私は来てみたいと思っていたのだがその道は崩落の可能性があり通行止めである。
 この駅から勝沼大橋で自宅からの過去の赤線と接続してどこにいこうか、そういう気まま歩行であるが思入山にはいこうと思っていた。「ぶどうの丘」と表示されているが見た目はりっぱな山である。天空の湯とかいろいろ施設がある。
 ただここに来て「中央線から見える山」を1座増やすだけなら、ここにお風呂に入りに来て駐車場からGPSを入れて100mほど歩けばオッケーだ。なぜ今までそうしなかったのだろうか、それは、知らなかったからである。

 勝沼ぶどう郷駅も結構標高が高くまずは一気に下り道だ。道の両端はぶどう畑とぶどう園、そして青空と太陽。最初からここを目的としてきていたのであれば最高の1日であったろう。ということで、国道20号線勝沼大橋の交差点を対岸に渡りまた戻る。これで本日の赤線が自宅からの赤線と繋がった。
 戻って勝沼氏館を見学する。かつて、甲府城の出城として勝沼氏によって治められていた土地、勝沼氏が滅亡してからは今井氏により治世が続いたとされている。結構大きな本格的な城跡であった。ここで、ツマグロヒョウモンのカップルを追いかけるが結局撮影はできなかった。最近はチョウ子も悪い。

 ここからは、目の前に見える思入山に向かって戻る、まるでV字を描くように進んでゆく。道路は結構入り組んでいるようだ、そんな中をショートカットを切り返しながら標高を上げていく。そして、たどり着いたのが天空の湯である。ようやくつながった、かつて数度来たことがあるここが思入山だったのだ。三角点は見つけることはできたが山頂標示は見つからず、そして三角点の等級もわからず。
 ヤマレコマップを見て道がありそうな方向に下るが、途中で藪化した。クモも嫌なので引き戻って再度山頂へ、今度は大きめな道で下った。あとはとりあえず塩山駅を目指そう。

 かつて、塩山駅から塩の山までを歩いている。その赤線を取り込むことを最終のミッションとしよう。あとは、最短の道路らしいところを塩山駅を目指して歩いていく。基本は平坦な道だ。そして、13km程度と判断した。この距離なら次の日も歩けそうだ。
 塩山駅は歓迎ムード、準備万端な和太鼓チームにゆるキャラ、今日はお祭りだったっけ?そんな中とりあえず、南口と北口の撮影を済ます、そう先ほど家族連れが口にしていたのだ「シキシマ・・・」と。もしかして「四季島」が来るのか?JR東日本が贅沢を重ねた鉄道旅を満喫するためだけの電車である、一番安い1泊2日のコースでも10万円ちかくかかるという贅沢な旅、そんな旅、今後多分一度もしないなあと思うし、パンフレットを見てもあまりそそられない。そのお金があったら、何泊山小屋宿泊できるか、交通費として・・・と考えてしまう。
 でも、撮影はしたいと思うのは鉄道オタクの性、さっそく入場券を購入して撮影させていただきましたとも。

 笠取山・唐松尾山に登れなかったのは残念。でも、思入山に登り四季島を撮影することで何とか留飲を下げた。人生万事塞翁が馬、いや、青島幸夫さんが直木賞をとった作品「人間万事塞翁が丙午」とこのレコを名付けることとした。
 あとは、そばを食べ、ソフトクリームを食べ、道の駅で仮眠し帰宅した。次の日の予報は雨、自宅から電車でどこかに行こうと思ったのだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人

コメント

aideieiさん、こんにちは!
せっかくの週末お天気は残念でしたが、勝沼&塩山へようこそ
例年ならば私もこの週末は「甲州フルーツマラソン」でこのあたりを走っているところでした。
今回aideieiさんも歩かれた旧甲州街道沿いにある勝沼小学校をスタートして
民宿鈴木園あたりも通過し、
駅を挟んでぐるっと勝沼を一周するアップダウンの大きいコースです。
ぶどうの丘は「思入山」というのですね。
そして勝沼氏館跡なる立派な史跡もあるとは・・・知りませんでした

そういえば、私も以前この日に「四季島歓迎」のイベントが終わった後に
塩山駅に着いたことを思い出しました。
甲斐大和に笹一と、おなじみの場所連続のレコを楽しませていただきました。
お疲れ様でした。
2021/10/19 9:29
 sumihiyoさん、こんにちは、コメントありがとうございます。
 この日の予定は作業平駐車場から笠取山、唐松尾山、将監峠を回ってくる予定でしたが、雨で断念してこのコースでした。でも、結構見どころはあり、四季島撮影もできたので鉄道マニアとしてはまあまあ満足できたのかなと思います。
 結局日曜日は雨なので一旦帰宅して次の日は都内歩きでした。
 塩山のあたりはいろいろな山から赤線が集まる場だと思います。今後も山を登っては赤線を繋ぐと言う作業が続いていくのだろうなあと思っています。
 aideieiでした。
2021/10/21 18:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら