ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3646139
全員に公開
ハイキング
甲信越

柿もあります角田山 稲島↑湯之腰↓

2021年10月18日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
4.8km
登り
436m
下り
442m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:16
休憩
0:08
合計
2:24
距離 4.8km 登り 440m 下り 442m
14:57
15:02
9
15:11
47
15:58
7
角田山湯之腰登山口
16:05
16:08
21
休憩
天候 晴れ,風なし。気温10度程度。山頂の寒暖計は9度でした。
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
稲島登山口駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています。湯之腰コースの下の方は沢沿いなため,多少の泥濘ありです。湯之腰コースはレコが少なめなので,せんえつながら写真を多めに貼っています。イノシシの活動痕ありました(湯之腰コース)。
その他周辺情報 角田山山麓の柿は,「JA越後中央」出荷の「おけさ柿」が相当すると思われます。
稲島集落の広い柿畑の向こうに角田山頂。まさにこれから収穫最盛期,です。
5
稲島集落の広い柿畑の向こうに角田山頂。まさにこれから収穫最盛期,です。
「JA越後中央」さん出荷の「おけさ柿」は,角田山麓の産である可能性濃厚です。よろしくお願いいたします。
6
「JA越後中央」さん出荷の「おけさ柿」は,角田山麓の産である可能性濃厚です。よろしくお願いいたします。
柿畑の中の掲示板。専門用語ばんばん出てて,そそります。「平核無」・「刀根早生」が「おけさ柿」を構成する品種名だそうです。https://ja-niigata.or.jp/food/product/okesa-kaki.php
3
柿畑の中の掲示板。専門用語ばんばん出てて,そそります。「平核無」・「刀根早生」が「おけさ柿」を構成する品種名だそうです。https://ja-niigata.or.jp/food/product/okesa-kaki.php
さて稲島コースでは最初の薬師堂さんの前の「稲島の大杉」に圧倒されます。薬師如来様のお堂の前の杉になぜか注連縄,がおもしろいです。コース入口には出羽三山碑もあり...
2021年10月18日 14:08撮影 by  CX3 , RICOH
5
10/18 14:08
さて稲島コースでは最初の薬師堂さんの前の「稲島の大杉」に圧倒されます。薬師如来様のお堂の前の杉になぜか注連縄,がおもしろいです。コース入口には出羽三山碑もあり...
つづく緩斜面は,林道が終わると,ものすごくきれいな階段です。
2021年10月18日 14:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
2
10/18 14:27
つづく緩斜面は,林道が終わると,ものすごくきれいな階段です。
コースの上部は階段の急登,これを登ると,
2021年10月18日 14:37撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/18 14:37
コースの上部は階段の急登,これを登ると,
最初のごほうびは,水源施設あたりからの,この眺め。稲島の柿畑の向こうに粟ヶ岳。
2021年10月18日 14:50撮影 by  CX3 , RICOH
7
10/18 14:50
最初のごほうびは,水源施設あたりからの,この眺め。稲島の柿畑の向こうに粟ヶ岳。
尾根に出たところのベンチの向こうに佐渡。
2021年10月18日 14:53撮影 by  CX3 , RICOH
3
10/18 14:53
尾根に出たところのベンチの向こうに佐渡。
観音堂さんの前に着きました。新潟市街地方面。秋の午後なので自分の影が写ります。ここは鉄道写真家さんたちが越後線狙いによく来られています。
2021年10月18日 14:59撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/18 14:59
観音堂さんの前に着きました。新潟市街地方面。秋の午後なので自分の影が写ります。ここは鉄道写真家さんたちが越後線狙いによく来られています。
新津の町の向こうに五頭山塊。飯豊は雲の中で,蒜場山までしか見えてません。※見えてからの写真は日記に。
2021年10月18日 15:02撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/18 15:02
新津の町の向こうに五頭山塊。飯豊は雲の中で,蒜場山までしか見えてません。※見えてからの写真は日記に。
巻の市街地の向こうに白山〜粟ヶ岳。粟ヶ岳も,奥の五剣谷岳も,冠雪はしていないようです。白山の左奥の御神楽岳は,雪があるかどうか見切れません。
2021年10月18日 15:03撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
5
10/18 15:03
巻の市街地の向こうに白山〜粟ヶ岳。粟ヶ岳も,奥の五剣谷岳も,冠雪はしていないようです。白山の左奥の御神楽岳は,雪があるかどうか見切れません。
下山は湯之腰コースから。ごく一部ですが秋色のテイストも始まっていました。
2021年10月18日 15:16撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/18 15:16
下山は湯之腰コースから。ごく一部ですが秋色のテイストも始まっていました。
湯之腰コースの最上部の平坦なところは,春はたくさん花が咲き,ギフチョウが飛ぶすてきな場所です。秋もすてきです。
2021年10月18日 15:19撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
10/18 15:19
湯之腰コースの最上部の平坦なところは,春はたくさん花が咲き,ギフチョウが飛ぶすてきな場所です。秋もすてきです。
宮前コース(非公式)を左にわけて,ここから急坂の下りの始まり。
2021年10月18日 15:19撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/18 15:19
宮前コース(非公式)を左にわけて,ここから急坂の下りの始まり。
下る途中,開けた展望が一か所あり。佐潟の向こうに新潟市街。海が見えるのがナイスな角田山。
2021年10月18日 15:24撮影 by  CX3 , RICOH
4
10/18 15:24
下る途中,開けた展望が一か所あり。佐潟の向こうに新潟市街。海が見えるのがナイスな角田山。
「七合目」までに至るところの急坂です。きれいな階段道ですが,急です。急登好きの方におすすめです。
2021年10月18日 15:28撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/18 15:28
「七合目」までに至るところの急坂です。きれいな階段道ですが,急です。急登好きの方におすすめです。
登りの場合は,「七合目」の標識が,最後の長い急坂の始まりの合図になります。
2021年10月18日 15:32撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/18 15:32
登りの場合は,「七合目」の標識が,最後の長い急坂の始まりの合図になります。
「七合目」〜「五合目」間は勾配のゆるい,きれいな森の道です。が,道の片側にずーっとイノシシ(たぶん)の掘り返し痕がありました。
2021年10月18日 15:35撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/18 15:35
「七合目」〜「五合目」間は勾配のゆるい,きれいな森の道です。が,道の片側にずーっとイノシシ(たぶん)の掘り返し痕がありました。
「六」。
2021年10月18日 15:35撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/18 15:35
「六」。
かわいいベンチのある「五合目」。
2021年10月18日 15:39撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/18 15:39
かわいいベンチのある「五合目」。
「五合目」の直下は,ちょっと急坂です。
2021年10月18日 15:39撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/18 15:39
「五合目」の直下は,ちょっと急坂です。
「三」。
2021年10月18日 15:45撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/18 15:45
「三」。
「二合目」は最初の階段のはじまりについてます。
2021年10月18日 15:48撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/18 15:48
「二合目」は最初の階段のはじまりについてます。
ここを曲がると尾根からそれて,小沢沿いのつづら折りの道に変わります。
2021年10月18日 15:50撮影 by  CX3 , RICOH
1
10/18 15:50
ここを曲がると尾根からそれて,小沢沿いのつづら折りの道に変わります。
湯之腰コースの入り口部分は,角田山公式コースで唯一の沢沿いの道で,すこし泥濘あります。
2021年10月18日 15:56撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/18 15:56
湯之腰コースの入り口部分は,角田山公式コースで唯一の沢沿いの道で,すこし泥濘あります。
ここで沢を渡ると,すぐ向こうが出口です。
2021年10月18日 15:58撮影 by  CX3 , RICOH
3
10/18 15:58
ここで沢を渡ると,すぐ向こうが出口です。
湯之腰コースの入口です。うまく停めれば4〜5台は駐車できますが,公認の駐車スペースではないようです。(停めてるクルマを見たことはあります)
2021年10月18日 15:59撮影 by  CX3 , RICOH
2
10/18 15:59
湯之腰コースの入口です。うまく停めれば4〜5台は駐車できますが,公認の駐車スペースではないようです。(停めてるクルマを見たことはあります)
道沿いにたくさんあるノブキは,99%が実になっていました。ダークスターな雰囲気。
3
道沿いにたくさんあるノブキは,99%が実になっていました。ダークスターな雰囲気。
この時季,サラシナショウマは残り少ない貴重な花でした。
3
この時季,サラシナショウマは残り少ない貴重な花でした。
ちくちく。
一足先なここだけ紅葉。シラキの紅葉のようです。
6
一足先なここだけ紅葉。シラキの紅葉のようです。
撮影機器:

感想

名産の柿の出荷時期に,ふもとの柿畑のなかの農道を歩きたいな,と前から思っておりました。たわわな柿の木を見れました。今が(またはもうすぐ)最盛期でしょうか。農道では,収穫のカゴを積んだ農家さんの軽トラに何台も抜かれました。新潟産の柿をお見掛けの節はどうぞごひいきに。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら