ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3649034
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山:行きは稲荷山コース、帰りはちょっとワイルドな病院道コース

2021年10月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
7.5km
登り
554m
下り
547m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:41
合計
3:25
11:52
36
12:28
12:29
22
13:09
13:09
11
13:20
13:52
6
13:58
14:01
22
14:23
14:23
7
14:30
14:32
4
14:36
14:36
21
14:57
14:57
7
15:04
15:06
10
15:16
15:17
0
15:17
ゴール地点
高尾山には普通のスニーカーや、ウォーキングシューズで登る人、たまにロングスカートで歩いている人もいる。ケーブルカーがあるからね。でもそういう人たちが道標見て今日の私が通った道に、入ってしまうとちょっと危ないですね。
整備する人も、登山客がかなりまちまちだから、大変でしょうね。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
氷川神社さんの駐車場に案内され、そこに停めました。一日1000円
コース状況/
危険箇所等
行きの稲荷山コースはよく整備されていて危険箇所は何もありません。
帰りの4号路→病院道コースは、意外とワイルドでした。特に霞台園地見晴らし台の脇を降りていく道から先は(病院道コースというらしい)所々欠壊しているところがあってロープが張ってあり、迂回するような看板が出ています。悪路も所々あり、です。何回も高尾山には来ているのですがこの道は初めて通りました。高尾山でもこんな場所があるんだなぁと思いました。が、山歩きに慣れている人は別段危険は感じないと思います
その他周辺情報 滝本駅から駅までの高尾山銀座(?)の通りは、緊急事態宣言が解除された影響で大変賑わっていました。駅前の極楽湯も然り。大盛況です
今日の目的は、ずっと履いているこのラ・スポルティバのトレッキングシューズの紐の締め方と履き方を少し変え、山道の歩き方も少し変えて、そうしたらどうなるかなぁという実験です。
滝本駅前の広場のベンチで、入念にシューズの紐を締め、実験スタート!
2021年10月20日 11:47撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/20 11:47
今日の目的は、ずっと履いているこのラ・スポルティバのトレッキングシューズの紐の締め方と履き方を少し変え、山道の歩き方も少し変えて、そうしたらどうなるかなぁという実験です。
滝本駅前の広場のベンチで、入念にシューズの紐を締め、実験スタート!
行きは稲荷山コース。いつも、なんとなくこのコースになってしまいます
2021年10月20日 11:49撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 11:49
行きは稲荷山コース。いつも、なんとなくこのコースになってしまいます
滝本駅前はあんなに人がいたのに、登山道に入った途端静寂
2021年10月20日 11:51撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 11:51
滝本駅前はあんなに人がいたのに、登山道に入った途端静寂
思わずにっこり。朝日稲荷の狛犬も冬支度。赤いお帽子がお似合い
2021年10月20日 11:55撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/20 11:55
思わずにっこり。朝日稲荷の狛犬も冬支度。赤いお帽子がお似合い
誰もいなくなった。熊鈴出そうかな・・・
2021年10月20日 12:00撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 12:00
誰もいなくなった。熊鈴出そうかな・・・
稲荷山コース、素敵です
2021年10月20日 12:19撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/20 12:19
稲荷山コース、素敵です
階段を地道に登る。ま、あっという間です
2021年10月20日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/20 12:25
階段を地道に登る。ま、あっという間です
ほら、開けた。ここはコースの名前になっている稲荷山山頂。ここの休憩ベンチは八王子の街を見下ろせてのんびりできる
2021年10月20日 12:28撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/20 12:28
ほら、開けた。ここはコースの名前になっている稲荷山山頂。ここの休憩ベンチは八王子の街を見下ろせてのんびりできる
ここもいいですね〜。
この後心臓破りの急登階段。今日は一気に行けるかな〜
2021年10月20日 12:48撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 12:48
ここもいいですね〜。
この後心臓破りの急登階段。今日は一気に行けるかな〜
心臓破けて、山頂。ホッとした途端に、富士山! 今日は拝めました〜
2021年10月20日 13:07撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/20 13:07
心臓破けて、山頂。ホッとした途端に、富士山! 今日は拝めました〜
平日ですが山頂はご覧の通り、かなりの人。軽装の人が多いから、あまり山歩きしない人が多いのかな。でもこの高尾山をきっかけに山を好きになってくれたら嬉しい
2021年10月20日 13:08撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/20 13:08
平日ですが山頂はご覧の通り、かなりの人。軽装の人が多いから、あまり山歩きしない人が多いのかな。でもこの高尾山をきっかけに山を好きになってくれたら嬉しい
今日は山の稜線が美しい
2021年10月20日 13:08撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/20 13:08
今日は山の稜線が美しい
山頂は混んでいるので10分ほど足を伸ばして、空いているもみじ台で休憩しようっと。茶屋が見えてきた!
2021年10月20日 13:14撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 13:14
山頂は混んでいるので10分ほど足を伸ばして、空いているもみじ台で休憩しようっと。茶屋が見えてきた!
もみじ台からも美しい富士山が見えました
2021年10月20日 13:15撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/20 13:15
もみじ台からも美しい富士山が見えました
富士山、クローズアップ! 何度見ても惚れ惚れする山容
2021年10月20日 13:16撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/20 13:16
富士山、クローズアップ! 何度見ても惚れ惚れする山容
細田屋さん、営業していますね。なめこ汁、魅力的でしたが、下山後に行きたいお蕎麦屋さんがあるのでここは我慢して、ベンチでアーモンドチョコと三年番茶で一服。あ〜、幸せ。
トレッキングシューズの実験も、満足できる結果が得られたので今日はもう下山して、お蕎麦食べて温泉じゃ!
2021年10月20日 13:18撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 13:18
細田屋さん、営業していますね。なめこ汁、魅力的でしたが、下山後に行きたいお蕎麦屋さんがあるのでここは我慢して、ベンチでアーモンドチョコと三年番茶で一服。あ〜、幸せ。
トレッキングシューズの実験も、満足できる結果が得られたので今日はもう下山して、お蕎麦食べて温泉じゃ!
さて、どのコースで下りようかな・・・。いつも琵琶滝コースになってしまうので、今日は4号路(吊り橋コース)にしてみようかな
2021年10月20日 13:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 13:59
さて、どのコースで下りようかな・・・。いつも琵琶滝コースになってしまうので、今日は4号路(吊り橋コース)にしてみようかな
ここが4号路の入り口だけど、これビビるよね(笑)
2021年10月20日 14:01撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 14:01
ここが4号路の入り口だけど、これビビるよね(笑)
ここが、私の好きないろはの森のコースと交差する分岐点。4号路、いいですね
2021年10月20日 14:13撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 14:13
ここが、私の好きないろはの森のコースと交差する分岐点。4号路、いいですね
吊り橋だ〜
2021年10月20日 14:22撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/20 14:22
吊り橋だ〜
4号路、よい、よい
2021年10月20日 14:22撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 14:22
4号路、よい、よい
ここから下を見下ろした眺めがとても良かったのですが、この写真では全然わかりませんね(笑)
2021年10月20日 14:24撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 14:24
ここから下を見下ろした眺めがとても良かったのですが、この写真では全然わかりませんね(笑)
素敵な山道を進みます
2021年10月20日 14:24撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 14:24
素敵な山道を進みます
倒木を見て、きゃっきゃしている女子たち。若いって素晴らしい!
2021年10月20日 14:29撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/20 14:29
倒木を見て、きゃっきゃしている女子たち。若いって素晴らしい!
登山道を一旦抜けて、ここは霞台園地。いい眺めです
2021年10月20日 14:36撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 14:36
登山道を一旦抜けて、ここは霞台園地。いい眺めです
霞台園地のすぐ脇を下に降りて2号路へ。できるだけアスファルトの道を通りたくない私
2021年10月20日 14:37撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 14:37
霞台園地のすぐ脇を下に降りて2号路へ。できるだけアスファルトの道を通りたくない私
ジャーン。高尾山にしてはワイルド
2021年10月20日 14:45撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 14:45
ジャーン。高尾山にしてはワイルド
ワイルド・・・
2021年10月20日 14:50撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 14:50
ワイルド・・・
高尾山も捨てたもんじゃない
2021年10月20日 14:56撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 14:56
高尾山も捨てたもんじゃない
そして、この分岐点。右へ行っても左へ行っても高尾山口駅に行くけれど・・・どうしよう。いつも琵琶滝は通るので、今日は行ったことのない左の矢印を選ぶ。あとで地図で分かったけどこの左へ道は「病院道コース」というらしい。最後はどのあたりに出るのだろう・・・
2021年10月20日 14:58撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 14:58
そして、この分岐点。右へ行っても左へ行っても高尾山口駅に行くけれど・・・どうしよう。いつも琵琶滝は通るので、今日は行ったことのない左の矢印を選ぶ。あとで地図で分かったけどこの左へ道は「病院道コース」というらしい。最後はどのあたりに出るのだろう・・・
病院道コースは・・・結構ワイルドでした。欠壊しているところも数箇所あったり、高尾山じゃないみたい。足元注意して歩いたので写真撮る余裕なかった。。。で、綺麗な湧水の音がすると思ったら水場でした
2021年10月20日 15:05撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 15:05
病院道コースは・・・結構ワイルドでした。欠壊しているところも数箇所あったり、高尾山じゃないみたい。足元注意して歩いたので写真撮る余裕なかった。。。で、綺麗な湧水の音がすると思ったら水場でした
ここに出てくるのか!
2021年10月20日 15:06撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/20 15:06
ここに出てくるのか!
出てきたところを振り返って。今までここから登ったことはなかったです。だって病院の奥から階段があってそこから入山するなんて!
2021年10月20日 15:06撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 15:06
出てきたところを振り返って。今までここから登ったことはなかったです。だって病院の奥から階段があってそこから入山するなんて!
そうそう。この病院脇の道ですね。これでつながりました
2021年10月20日 15:07撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 15:07
そうそう。この病院脇の道ですね。これでつながりました
大好きな秋明菊が道端に咲いていた
2021年10月20日 15:10撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/20 15:10
大好きな秋明菊が道端に咲いていた
6号路の登山口を通り過ぎて進めば・・・
2021年10月20日 15:10撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 15:10
6号路の登山口を通り過ぎて進めば・・・
清滝駅です!
2021年10月20日 15:16撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 15:16
清滝駅です!
あ〜、なんかすごく楽しかったなぁ、今日の高尾山
2021年10月20日 15:17撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/20 15:17
あ〜、なんかすごく楽しかったなぁ、今日の高尾山
ショートコースでしたが、充実していました。高尾山、今日もありがとう ^ ^
2
ショートコースでしたが、充実していました。高尾山、今日もありがとう ^ ^
さて下山後はお蕎麦屋さんへGO! この通りも賑わいを取り戻しています
2021年10月20日 15:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/20 15:20
さて下山後はお蕎麦屋さんへGO! この通りも賑わいを取り戻しています
割烹「橋本屋」。なすびのマークが目印です。お蕎麦美味しいです。お店も上品で綺麗・・・。お店のおばさんも優しいのだ
2021年10月20日 15:46撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/20 15:46
割烹「橋本屋」。なすびのマークが目印です。お蕎麦美味しいです。お店も上品で綺麗・・・。お店のおばさんも優しいのだ
お蕎麦の後は極楽湯へ。サウナと露天風呂で心身ともにリフレッシュ。外に出たらもう暗かった。夜の京王線の電車がノスタルジックで素敵でした
2021年10月20日 18:59撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/20 18:59
お蕎麦の後は極楽湯へ。サウナと露天風呂で心身ともにリフレッシュ。外に出たらもう暗かった。夜の京王線の電車がノスタルジックで素敵でした

装備

個人装備
長袖ソフトシェル ベスト 夏用アンダーキャミ Tシャツ ズボンまたはショートパンツ 防水ハット キャップ ヘアバンド 靴下 替えの靴下 着圧タイツ フィンガーグローブ 岩登り用グローブ 登山靴 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 虫除けスプレー 保険証 iPhone 充電器 熊よけ鈴 ラジオ Fitbit タオル ストック カメラ マスク 眼鏡 首掛けウォーキングライト レインウェア上下 かっさ コマ(マッサージ用) 山ビル避けスプレー

感想

今日の高尾山ハイク、いつものワンパターンから抜け出した感じ。
4号路も病院道コースも、楽しかった。
ヤマレコのルート外れの警告はなってしまうけれど、安全であればその日の気分でルート変更も面白いなぁと思いました。

高尾は自宅から車で、高速乗れば1時間足らずで来れてしまうのに、この素晴らしさは本当にありがたい。今日も家を出たのが朝の10時ごろだったけれど、十分満喫、かつ安全に上り下りできました。家庭の都合で早朝出発が難しい人には本当にフレンドリーです。

高尾山稜の紅葉はまだまだまだまだ先の感じ。
でも気温はしっかり秋。山頂は肌寒くなってきました。
これから寒くなってくる分、空気も澄んできて展望が楽しみ。
気軽に何度でも来たい山です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら