ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 364951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

銅親水公園〜太平山〜社山 笹原が呼んでる! 

2013年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:03
距離
23.8km
登り
1,575m
下り
1,564m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
0:09
合計
7:03
6:46
180
スタート地点
9:46
9:46
94
11:20
11:29
33
12:02
12:02
107
13:49
ゴール地点
銅親水公園駐車場6:47→尾根取付8:30→太平山9:46→10:04太平山分岐10:11
→11:20社山11:29→阿世潟峠12:01→13:50駐車場
【所要時間】 7時間03分
【 総歩数 】 37,089歩
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銅親水公園駐車場 無料 20台 簡易トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
・ronさんが10/27に歩いたコースを参考にさせていyただきました。
  http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-362199.html#viewcomment

・銅親水公園から安蘇沢沿いの林道を登りつめます。
 林道は、太平山の南西に延びる尾根の標高1400m付近まで来ています。
 後は尾根の末端で尾根沿いに登ればよかったのですが、私は取り付きを通り過ぎてしまい、
 尾根を直登したりトラバースしたりとなってしまいました。
 樹林から出てからは、尾根沿いに進めば太平山の山頂に到達できます。
 その先は赤テープの目印に沿って進めば、黒檜岳からの登山道に合流します。
・合流後は、笹原内の道を辿っていけます。
・阿世潟峠からの下り道は、旧林道手前で一部道が消失して迷いますが、林道は沢より
 少し高い位置にありますので、あまり沢のそばまで下らないようにしましょう。
“銅”って書いて、
“あかがね”って読むんですね!
初めて来た銅親水公園から出発です
2013年11月03日 06:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
11/3 6:46
“銅”って書いて、
“あかがね”って読むんですね!
初めて来た銅親水公園から出発です
この先はゲートがあって、
一般車はいけないはず!?
2013年11月03日 06:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/3 6:49
この先はゲートがあって、
一般車はいけないはず!?
前の人に続いて行き、ゲート先をすぐ左に曲がったら、松木渓谷・皇海山ですって・・
500mも行ってしまい、戻ります
いきなり15分程のタイムロス
2013年11月03日 06:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/3 6:59
前の人に続いて行き、ゲート先をすぐ左に曲がったら、松木渓谷・皇海山ですって・・
500mも行ってしまい、戻ります
いきなり15分程のタイムロス
久蔵沢沿いの林道を進み、左に曲がり、安蘇沢沿いに林道をどんどん登ります
2013年11月03日 07:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 7:21
久蔵沢沿いの林道を進み、左に曲がり、安蘇沢沿いに林道をどんどん登ります
わたらせ未来プロジェクト
足尾の森林再生事業です
渡良瀬遊水地のヨシと足尾のドングリを使って、森林の再生事業をしているとのこと
2013年11月03日 17:15撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/3 17:15
わたらせ未来プロジェクト
足尾の森林再生事業です
渡良瀬遊水地のヨシと足尾のドングリを使って、森林の再生事業をしているとのこと
ここは左に進み、沢から離れて林道を登ります
2013年11月03日 07:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/3 7:59
ここは左に進み、沢から離れて林道を登ります
あの尾根の先が取り付きかな?
2013年11月03日 08:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
11/3 8:19
あの尾根の先が取り付きかな?
その先まで林道があったので進みましたが、道は消えてしまいました
この向こうの尾根を登ると間違って、ズンズン進んでしまいました
2013年11月03日 08:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 8:28
その先まで林道があったので進みましたが、道は消えてしまいました
この向こうの尾根を登ると間違って、ズンズン進んでしまいました
手前のカーブが尾根の取り付きだったようですが、戻るのも癪なので、急斜面を直登します
スキー場の急斜面より角度があるので、40度位の勾配でしょうか
2013年11月03日 08:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/3 8:30
手前のカーブが尾根の取り付きだったようですが、戻るのも癪なので、急斜面を直登します
スキー場の急斜面より角度があるので、40度位の勾配でしょうか
100m程登ると赤テープのある細いトラバース道に出て、それを進むと・・
2013年11月03日 08:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 8:38
100m程登ると赤テープのある細いトラバース道に出て、それを進むと・・
道は消え去り、
上を見ると、
赤テープの目印があり、
また直登です
カラマツの樹林を
ガンガン登ります!!
なにがでてくるか分からないので、熊鈴もガンガン鳴らします
こんな瞬間が堪らなく面白い・・とういうのは後から思うもので、やってる最中は結構焦っています
2013年11月03日 08:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 8:51
道は消え去り、
上を見ると、
赤テープの目印があり、
また直登です
カラマツの樹林を
ガンガン登ります!!
なにがでてくるか分からないので、熊鈴もガンガン鳴らします
こんな瞬間が堪らなく面白い・・とういうのは後から思うもので、やってる最中は結構焦っています
暫く急斜面登っていくと樹林は無くなり、
笹原の尾根に出ました
踏み跡はあるような無いような感じで、それを辿るように登ります
笹が傾いていて通った跡のように見えるのは、前週にronさんが歩いた跡かも知れません!?
2013年11月03日 09:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/3 9:11
暫く急斜面登っていくと樹林は無くなり、
笹原の尾根に出ました
踏み跡はあるような無いような感じで、それを辿るように登ります
笹が傾いていて通った跡のように見えるのは、前週にronさんが歩いた跡かも知れません!?
眼下に、国境平から皇海山へ続く松木川が見えます
2013年11月03日 09:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/3 9:13
眼下に、国境平から皇海山へ続く松木川が見えます
登っても登っても笹原の尾根が続き、ピークは見えません
どこが道か分かりませんので、適当に進みます
笹は膝から高くても腰くらいで、そんなに歩く妨げにはなりません
今日は夜露もなく、乾燥しています
2013年11月03日 09:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 9:13
登っても登っても笹原の尾根が続き、ピークは見えません
どこが道か分かりませんので、適当に進みます
笹は膝から高くても腰くらいで、そんなに歩く妨げにはなりません
今日は夜露もなく、乾燥しています
尾根の向こうに男体山
右には、社山が見えてきました
2013年11月03日 09:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 9:24
尾根の向こうに男体山
右には、社山が見えてきました
登ってきた尾根
疎らなシラカバにずっと笹原です
2013年11月03日 09:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 9:35
登ってきた尾根
疎らなシラカバにずっと笹原です
やっとピークが見えた??
でも、まだ遠い
2013年11月03日 09:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/3 9:35
やっとピークが見えた??
でも、まだ遠い
左の尾根の向こうには皇海山
2013年11月03日 09:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
11/3 9:38
左の尾根の向こうには皇海山
右の皇海山
左の鋸山
2013年11月03日 09:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
11/3 9:38
右の皇海山
左の鋸山
笹原を登りつめると・・
樹林内に突然現われた
太平山山頂1959.6m
2013年11月03日 09:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
11/3 9:46
笹原を登りつめると・・
樹林内に突然現われた
太平山山頂1959.6m
そこから進んで、
黒檜山から社山へ続く一般登山道に、やっと合流しました
ちょうど社山方向から単独のハイカーさんが来て言葉を交わします
社山までで会った唯一の方でした
ここで今日初の休憩です
2013年11月03日 10:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/3 10:04
そこから進んで、
黒檜山から社山へ続く一般登山道に、やっと合流しました
ちょうど社山方向から単独のハイカーさんが来て言葉を交わします
社山までで会った唯一の方でした
ここで今日初の休憩です
さあて、行きますか!
社山に向け、笹原を下ります
写真ではよく見えませんが、今までの道に比べたら、道ははっきりしています
2013年11月03日 10:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
11/3 10:18
さあて、行きますか!
社山に向け、笹原を下ります
写真ではよく見えませんが、今までの道に比べたら、道ははっきりしています
下ってきた尾根
2013年11月03日 10:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/3 10:23
下ってきた尾根
太平山へ登った尾根
ぜーんぶ笹ばかり
2013年11月03日 10:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 10:23
太平山へ登った尾根
ぜーんぶ笹ばかり
前に見える稜線も、
ぜーんぶ笹笹笹・・・

今日はホントに笹三昧です
そして大好きななだらかな尾根
申し分無しです!(^^)!
2013年11月03日 10:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
11/3 10:25
前に見える稜線も、
ぜーんぶ笹笹笹・・・

今日はホントに笹三昧です
そして大好きななだらかな尾根
申し分無しです!(^^)!
アップダウンも有りますが、
大したことは無く、
2013年11月03日 10:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
11/3 10:32
アップダウンも有りますが、
大したことは無く、
左に男体山、中禅寺湖の壮大な景色を見ながら、堪りません
男体山の左は、太郎山、山王帽子山です
2013年11月03日 10:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
13
11/3 10:33
左に男体山、中禅寺湖の壮大な景色を見ながら、堪りません
男体山の左は、太郎山、山王帽子山です
日光の象徴の男体山は、
威風堂々
2013年11月03日 10:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
11/3 10:33
日光の象徴の男体山は、
威風堂々
笹原を進みます
笹原しかありません(^^)
2013年11月03日 10:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 10:38
笹原を進みます
笹原しかありません(^^)
笹原の中のシラカバ林
2013年11月03日 10:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
11/3 10:47
笹原の中のシラカバ林
黒檜山から続く尾根を下って来て、
2013年11月03日 10:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
11/3 10:54
黒檜山から続く尾根を下って来て、
社山へ!!
もう半分以上きました
2013年11月03日 10:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
11/3 10:54
社山へ!!
もう半分以上きました
カラマツの紅葉の向こうに社山
2013年11月03日 11:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
11/3 11:02
カラマツの紅葉の向こうに社山
社山へ登る途中は、
笹の尾根を一望できます
2013年11月03日 11:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/3 11:11
社山へ登る途中は、
笹の尾根を一望できます
社山1826.6到着
2013年11月03日 11:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/3 11:20
社山1826.6到着
ここから、先週ronさんが歩いたのと同じように、南を尾根を下ることもできます
2013年11月03日 11:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/3 11:20
ここから、先週ronさんが歩いたのと同じように、南を尾根を下ることもできます
ここでちょっとこのカラマツの紅葉で、色調設定を変えて撮影してみました

”現狄
2013年11月03日 11:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
11/3 11:21
ここでちょっとこのカラマツの紅葉で、色調設定を変えて撮影してみました

”現狄
△っきり鮮やか
2013年11月03日 11:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/3 11:22
△っきり鮮やか
ふんわりやわらかく
2013年11月03日 11:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
11/3 11:22
ふんわりやわらかく
っ箸くやさしく
2013年11月03日 11:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
11/3 11:22
っ箸くやさしく
ゥ皀離ロ

余りにも寒々しいです
2013年11月03日 11:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/3 11:22
ゥ皀離ロ

余りにも寒々しいです
Δ曚琉鼎ひっそりと・・
だったかな?〜
ちょっとおかしいかも??

同じ風景でも色調で随分変わるものです
でも、やはりそのまんまの色が一番と思います
2013年11月03日 11:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/3 11:23
Δ曚琉鼎ひっそりと・・
だったかな?〜
ちょっとおかしいかも??

同じ風景でも色調で随分変わるものです
でも、やはりそのまんまの色が一番と思います
社山から少し下ると
この眺め!!
これが見たくて南尾根へ下らず、東の阿世潟峠へ下りました
2013年11月03日 11:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
26
11/3 11:33
社山から少し下ると
この眺め!!
これが見たくて南尾根へ下らず、東の阿世潟峠へ下りました
そして、行ければ向こうの半月山まで行って、南の赤倉山の尾根を下ろうなんて考えていますが、ここまでで既にロガーの距離表示は15km超えですので、そんなに歩いたら、30km超えは確実です
2013年11月03日 11:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/3 11:36
そして、行ければ向こうの半月山まで行って、南の赤倉山の尾根を下ろうなんて考えていますが、ここまでで既にロガーの距離表示は15km超えですので、そんなに歩いたら、30km超えは確実です
奥白根山も雲が切れて、はっきり見えるようになりました
2013年11月03日 11:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
11/3 11:41
奥白根山も雲が切れて、はっきり見えるようになりました
この眺めが最高!!
2013年11月03日 11:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
11/3 11:42
この眺めが最高!!
大絶景のパノラマ
これがいいんです
これで青空なら、本当に最高でした
13
大絶景のパノラマ
これがいいんです
これで青空なら、本当に最高でした
中禅寺湖の右岸には
張り出した八丁出島
2013年11月03日 11:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 11:45
中禅寺湖の右岸には
張り出した八丁出島
拡大すると、
葉が大分落ちて、
紅葉も終盤の様子
2013年11月03日 11:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
11/3 11:46
拡大すると、
葉が大分落ちて、
紅葉も終盤の様子
そんな眺めを見ていたら、
向かいの半月山に頑張って登ろうなんていう気持ちも無くなってしまいました
2013年11月03日 11:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 11:46
そんな眺めを見ていたら、
向かいの半月山に頑張って登ろうなんていう気持ちも無くなってしまいました
笹原も終わり、
やっと紅葉
2013年11月03日 11:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
11/3 11:47
笹原も終わり、
やっと紅葉
社山からの下りを振り返ります
2013年11月03日 11:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/3 11:53
社山からの下りを振り返ります
阿世潟峠(あぜがたとうげ)
標高1,417m
2013年11月03日 12:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 12:01
阿世潟峠(あぜがたとうげ)
標高1,417m
上から見た紅葉がきれいそうだったので、阿世潟峠から紅葉を見ながらのんびり下ることにしました
2013年11月03日 12:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/3 12:02
上から見た紅葉がきれいそうだったので、阿世潟峠から紅葉を見ながらのんびり下ることにしました
黄色いカエデ
2013年11月03日 12:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
11/3 12:06
黄色いカエデ
真っ赤なカエデ
2013年11月03日 12:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
11/3 12:11
真っ赤なカエデ
見事な濃い赤です
2013年11月03日 12:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
11/3 12:10
見事な濃い赤です
たった2枚の葉のカエデの“木”も、
真っ赤な紅葉でした
2013年11月03日 12:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
11/3 12:14
たった2枚の葉のカエデの“木”も、
真っ赤な紅葉でした
黄色、そして紅葉の山
2013年11月03日 12:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/3 12:30
黄色、そして紅葉の山
いい色です
2013年11月03日 12:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 12:30
いい色です
やっと青空も広がってきました
2013年11月03日 12:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
11/3 12:34
やっと青空も広がってきました
下りも途中から荒れた道となり、一部道なき道を下り、元の林道の広い道に出ました
しかし、道は落石だらけで大荒れです
2013年11月03日 12:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/3 12:34
下りも途中から荒れた道となり、一部道なき道を下り、元の林道の広い道に出ました
しかし、道は落石だらけで大荒れです
堰堤
そして紅葉の山
2013年11月03日 12:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/3 12:37
堰堤
そして紅葉の山
いい色合いに色づいています
2013年11月03日 12:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 12:42
いい色合いに色づいています
黒い幹と黄色の葉
コントラストがいいです
2013年11月03日 12:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
11/3 12:43
黒い幹と黄色の葉
コントラストがいいです
ははははは・・
真っ赤な葉
2013年11月03日 12:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
11/3 12:45
ははははは・・
真っ赤な葉
透き通るような赤い葉
2013年11月03日 12:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
11
11/3 12:46
透き通るような赤い葉
下りてきた山を振り返ります
2013年11月03日 13:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 13:05
下りてきた山を振り返ります
そして、
沢沿いに下ります
2013年11月03日 13:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/3 13:32
そして、
沢沿いに下ります
銅親水公園到着
本日も無事に戻って来れました
2013年11月03日 13:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 13:48
銅親水公園到着
本日も無事に戻って来れました
均一に流れ落ちる水が見事でした
2013年11月03日 13:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/3 13:48
均一に流れ落ちる水が見事でした
撮影機器:

感想

10月後半から11月初めは日光の紅葉の時期。
しかし、この時期のいろは坂から中禅寺湖周辺の道路の混雑は半端では無く、通常20分ほどのいろは坂も3時間以上かかる程。
こんなところに車で行くのは嫌なので、今年も昨年と同様に足尾側からのコースを考えていると、ちょうど10/27に銅親水公園から社山に登ったronさんのレコがアップされましたので、それを辿ってみることにしました。

銅親水公園から林道を延々と登り、林道の終点からは道なき笹藪を尾根に向かって直登。
行けども行けども笹原は続き、太平山頂は中々見えず、やきもきします。
稜線の道はなだらかで、視界を遮るものは何も無い一面の笹原。
そして、男体山をはじめとする日光連山が一望、眼下の中禅寺湖と合わせた眺めも最高!
笹原の稜線は、至福の時間となりました。
青空だったもっとよかったのですが、欲を言えばキリがありません。

当初の計画は欲張りすぎて、社山のあとは半月山にも登って高原山から下ろうなんて30km超えを考えていました。
しかし、翌日は職場の旅行でTDLに行きますので、程ほどで止めて阿世潟峠から紅葉を見ながらのんびりと下りました。

笹原の尾根が呼んでるようで気持ち良く闊歩しました。
なだらかな尾根を歩くと心穏やかになり癒されますが、笹に隠された道には倒木、根っ子、石なども見えずに隠されており、油断はなりませんでした。
気持ちはおおらかにでしたが、細心の注意を払って歩いた笹原の尾根歩きでした。
満足、満足でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1725人

コメント

URUさん、こんにちは!
うゎあ、このコースいいですね〜
お気に入りに登録させていただきました

この社山辺りの稜線はどこも魅力的ですよね。
笹原の稜線をうっとり見させていただきました。
でもこの時期の日光は危険ですので足尾からで大正解ですね。

素敵なレコ、ありがとうございました
2013/11/6 13:54
kamehibaさん こんにちはー
どうも、8、9月と険しい山が続いた反動か、
最近は、なだらかな山ばかりが続いています

太平山分岐から、ず〜っと社山手前までは笹原で、
視界を遮るものは何にも無くて、
日光連山、そして中禅寺湖の素晴らしい展望台です

冬でも、歌が浜駐車場から社山は割と登りやすく、
眺めもいいですので、
冬山も是非どうぞ、お越しください
2013/11/6 17:41
ガッツリ行きましたね(^_-)-☆
URU57さん、こんばんは〜
ご無沙汰でした

銅親水公園から社山
こんなコースもあるんですね
初めて知りました
栃木にいながら、まだまだ知らない山が沢山あります

少しずつ皆さんのレコを参考にして、今後の山行に活かしますよ
しかし、ガッツリ歩いてますねぇ〜
お疲れ様でした
2013/11/6 17:52
komorebiさん こんばんはー
コメントありがとうございます

親水公園から登れるコースがあるのは知っていたのですが、
実際にこの辺りを歩くのは初めてです。
途中、尾根の取付きで間違いましたが、
高い方に登って行けば大丈夫なので、割とスムーズに到達できました
林道が半分位有りましたので、結構な距離になりました

社山や半月山から南に延びる尾根も歩けるようですので、
私もまた近いうちに試したいと思います
道なき道を歩くのもなかなか面白いものです
暫く、嵌ってしまうかも知れません
2013/11/6 20:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら