記録ID: 3652072
全員に公開
ハイキング
近畿
国見山・サンドイッチ山から交野三山(交野山・旗振山・竜王山)とオマケ
2021年10月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:32
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 723m
- 下り
- 708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 9:47
16:15
23分
大阪陸軍造兵廠 枚方製造所 第五製造所 地下疎開工場予定地跡
16:38
ゴール地点
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
06時41分着 JR津田駅 帰り: 16時43分発 京阪私市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・整備されたハイキング路です。 ・旗振山から竜王山にかけての竹藪は起伏が複雑で、踏み跡を間違えないように注意が必要。 ・くろんど園地内は枝道も多く、園内というより山中というイメージでした。 |
その他周辺情報 | ・JR津田駅改札を出て右手にファミマあり。 ・京阪私市駅前にパン店、喫茶店あり。 ・JR河内磐船駅前にローソン、ファミマあり。 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
雨具
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
マスク
|
---|
感想
この地域が生駒山系の一部というべきかどうか、京阪奈地区というべきか微妙なところだが、過去2012年に1度だけ、近鉄京田辺駅から甘南備山、国見山、交野山などを経てJR四條畷駅まで歩いたことがある。
「ランキング/統計情報」の「大阪府の山(分県登山ガイド)の達成状況」を見てみると、この山域で「竜王山」だけがポツンと未踏となっていた。
2012年の記録を見てみると「旗振山」も近くを通っただけで、山頂は踏んではいなかった。
なんだか心残りというか…わだかまりというべきか (。_。)
そんな中、今年のGWの自粛期間中に、チョコッと歩いたりした、大阪府内にある戦争遺跡ともいうべきものに「大阪陸軍造兵廠 枚方製造所 第五製造所 地下疎開工場予定地跡」の洞窟が「星の里いわふね 交野市立いわふね自然の森スポーツ・文化センター」近くにあることを知り、なんとかコラボしてみたいと思いました。
なので…「竜王山」からあと、そのままJR河内磐船駅に向かえば、帰りも早かったのだが、くろんど園地内を通過して京阪私市駅側に出るコースを設定した。また、せっかく園内に入るので、くろんど園地最標高点を通過してみようと思った。
なおかつ、これらのコースを下調べ中に「サンドイッチ山」という面白い名前の山があることを知り、立ち寄ってみました。
そんなこんなで、あれやこれやで、てんこ盛りの記録となりました。
要所々々で展望のよいところもあり、気持ちのよいハイキングとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する