ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365449
全員に公開
ハイキング
丹沢

丹沢山

2013年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:54
距離
20.9km
登り
1,713m
下り
1,720m

コースタイム

7:07大倉バス停-7:53見晴茶屋-8:27駒止茶屋-8:45堀山の家-9:30花立山荘-10:06塔ノ岳山頂-10:14塔ノ岳山頂発-10:35日高-11:09丹沢山山頂-11:11丹沢山山頂発-11:34不動ノ峰中間点(引き返す)-11:59丹沢山山頂-(昼食)-12:36丹沢山山頂発-12:54竜ヶ馬場-13:31塔ノ岳-13:40塔ノ岳山頂発-14:00木ノ又小屋-14:11新大日-14:26政次郎尾根分岐-15:38戸沢(戸沢バンガロー跡)-15:44作治小屋-15:57新芽荘-16:28竜神の泉-16:54風の吊り橋-17:01大倉バス停
天候 晴(薄曇り)
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行:小田急線渋沢駅 発6:48-大倉バス停着7:03
帰:大倉バス停 発17:35-小田急線渋沢駅北口着17:50
とっぷりと暮れてからの大倉バス停は、沢山のハイカーで大混雑でした。
ロータリーからはみ出るくらいのバス待ちの長蛇の列ができました。
臨時のバスが何台か出ていたようです。20分くらいはバス待ちで並びました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありませんでした。
登山ポストは大倉バス停と戸沢にありました。
渋沢駅始発のバスで7時過ぎに大倉バス停に着きました。今日の山歩きのスタートです。
2013年11月03日 07:09撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 7:09
渋沢駅始発のバスで7時過ぎに大倉バス停に着きました。今日の山歩きのスタートです。
見晴茶屋です。暑いので長袖シャツ1枚になりました。
2013年11月03日 07:54撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 7:54
見晴茶屋です。暑いので長袖シャツ1枚になりました。
駒止茶屋です。ここでは立ったまま、給水のみの休憩でやり過ごしました。
2013年11月03日 08:29撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:29
駒止茶屋です。ここでは立ったまま、給水のみの休憩でやり過ごしました。
木道の右手には塔ノ岳かな?
2013年11月03日 08:42撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:42
木道の右手には塔ノ岳かな?
堀山の家に着きました。
右手に見える年配の方は毎週丹沢山に登っているそうです。先週の台風の時も登ったそうです。
2013年11月03日 08:47撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 8:47
堀山の家に着きました。
右手に見える年配の方は毎週丹沢山に登っているそうです。先週の台風の時も登ったそうです。
堀山の家から「今日初めての富士山」を見ることができます。
2013年11月03日 08:48撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 8:48
堀山の家から「今日初めての富士山」を見ることができます。
大倉尾根は木道をひたすら登ります。
2013年11月03日 09:24撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:24
大倉尾根は木道をひたすら登ります。
ここから急に視界が開けます。
今日は箱根の山々は墨絵のようでした。
2013年11月03日 09:27撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 9:27
ここから急に視界が開けます。
今日は箱根の山々は墨絵のようでした。
花立山荘です。幟に書かれている売りの商品、夏はかき氷でしたが、秋口はお汁粉なんですね。
2013年11月03日 09:32撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:32
花立山荘です。幟に書かれている売りの商品、夏はかき氷でしたが、秋口はお汁粉なんですね。
正面には駒ヶ岳や神山が、右手には金時山、その周辺の山々もよく見えます。
2013年11月03日 09:33撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:33
正面には駒ヶ岳や神山が、右手には金時山、その周辺の山々もよく見えます。
秦野や伊勢原の町並みですね。
2013年11月03日 09:33撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:33
秦野や伊勢原の町並みですね。
鍋割山稜を従えた富士山です。
2013年11月03日 09:34撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:34
鍋割山稜を従えた富士山です。
今日は通過点である塔ノ岳へ向かう木道が続きます。
2013年11月03日 09:45撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:45
今日は通過点である塔ノ岳へ向かう木道が続きます。
左手にはちょっと頂上だけ笠雲のかかった富士山がよく見えています。
2013年11月03日 09:47撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:47
左手にはちょっと頂上だけ笠雲のかかった富士山がよく見えています。
木道を修繕してくれているのでしょう。彼方此方に材料が置いてあります。
2013年11月03日 09:50撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 9:50
木道を修繕してくれているのでしょう。彼方此方に材料が置いてあります。
不動ノ峰、棚沢ノ頭、蛭ヶ岳の山並みがよく見えてきました。今日は蛭ヶ岳に行けないかな?無理だよな?とずっと考えながら登っていました。
2013年11月03日 09:55撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 9:55
不動ノ峰、棚沢ノ頭、蛭ヶ岳の山並みがよく見えてきました。今日は蛭ヶ岳に行けないかな?無理だよな?とずっと考えながら登っていました。
塔ノ岳山頂手前から見た富士山
2013年11月03日 10:06撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 10:06
塔ノ岳山頂手前から見た富士山
中央に檜洞丸、右手には大室山、左手には同角ノ頭です。好きな西丹沢の山塊です。
2013年11月03日 10:07撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:07
中央に檜洞丸、右手には大室山、左手には同角ノ頭です。好きな西丹沢の山塊です。
塔ノ岳山頂に着きました。所要時間は3時間を少しだけ切りましたね。でも今日行けるのは丹沢山までかな?蛭ヶ岳は無理だよな・・・。
2013年11月03日 10:08撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:08
塔ノ岳山頂に着きました。所要時間は3時間を少しだけ切りましたね。でも今日行けるのは丹沢山までかな?蛭ヶ岳は無理だよな・・・。
蛭ヶ岳まで6キロか・・・ウーン計算するとちょっと日帰りでは無謀かな?
2013年11月03日 10:15撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:15
蛭ヶ岳まで6キロか・・・ウーン計算するとちょっと日帰りでは無謀かな?
塔ノ岳からまずは丹沢山に向かいます。正面が丹沢山です。その左手には不動ノ峰から左端に蛭ヶ岳が見えます。結構遠いな。
2013年11月03日 10:18撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:18
塔ノ岳からまずは丹沢山に向かいます。正面が丹沢山です。その左手には不動ノ峰から左端に蛭ヶ岳が見えます。結構遠いな。
塔ノ岳を振り返ります。こちら側から見た方が山頂の方がはっきりしますね。
2013年11月03日 10:29撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:29
塔ノ岳を振り返ります。こちら側から見た方が山頂の方がはっきりしますね。
塔ノ岳から丹沢山への尾根道です。気持ちがとても良い道です。
2013年11月03日 10:31撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:31
塔ノ岳から丹沢山への尾根道です。気持ちがとても良い道です。
日高に着きました。
2013年11月03日 10:37撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:37
日高に着きました。
正面右に目指す丹沢山が見えました。
小笹の雰囲気がとてもいいです。今年9月末に登った雲取山山頂を思い出しました。
2013年11月03日 10:40撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:40
正面右に目指す丹沢山が見えました。
小笹の雰囲気がとてもいいです。今年9月末に登った雲取山山頂を思い出しました。
丹沢山の右手には丹沢三峰が見えています。
今度は丹沢三峰から登ろうかな。
2013年11月03日 10:40撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:40
丹沢山の右手には丹沢三峰が見えています。
今度は丹沢三峰から登ろうかな。
塔ノ岳の右側なので富士山の見え方が少し変わってきています。
2013年11月03日 10:43撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 10:43
塔ノ岳の右側なので富士山の見え方が少し変わってきています。
日高を振り返ります。
笹が光ってとても美しい、大好きな風景です。
2013年11月03日 10:45撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 10:45
日高を振り返ります。
笹が光ってとても美しい、大好きな風景です。
これは何?何カ所かにありました。
2013年11月03日 10:58撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 10:58
これは何?何カ所かにありました。
日本百名山の一つ、丹沢山山頂に着きました。1567.1mです。
2013年11月03日 11:11撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 11:11
日本百名山の一つ、丹沢山山頂に着きました。1567.1mです。
丹沢山山頂はこんな感じでした。その先には富士山が見えます。
2013年11月03日 11:11撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:11
丹沢山山頂はこんな感じでした。その先には富士山が見えます。
みやま山荘です。山荘の中には何人かが憩える広さのテーブルがあって、缶ビールも売っていました。山荘の右手にはトイレがあります。
2013年11月03日 11:11撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:11
みやま山荘です。山荘の中には何人かが憩える広さのテーブルがあって、缶ビールも売っていました。山荘の右手にはトイレがあります。
今日は丹沢山のバッヂをここで購入しました。鹿バージョンとシロヤシオバージョンがありました。季節はずれですがシロヤシオバージョンにしました。
2013年11月03日 20:29撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 20:29
今日は丹沢山のバッヂをここで購入しました。鹿バージョンとシロヤシオバージョンがありました。季節はずれですがシロヤシオバージョンにしました。
山頂標識の反対側はこんな風に開けています。腰かけて使用する大きなテーブルもあって多くの人がこの周りで食事をしていました。
2013年11月03日 11:12撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:12
山頂標識の反対側はこんな風に開けています。腰かけて使用する大きなテーブルもあって多くの人がこの周りで食事をしていました。
この標識の右手の道から蛭ヶ岳方面へ向かってみます。
2013年11月03日 11:12撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:12
この標識の右手の道から蛭ヶ岳方面へ向かってみます。
不動ノ峰を正面に見ながら下ります。その右手奥に見える頂きは山荘らしき小屋が見えるので蛭ヶ岳か?
2013年11月03日 11:16撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:16
不動ノ峰を正面に見ながら下ります。その右手奥に見える頂きは山荘らしき小屋が見えるので蛭ヶ岳か?
宮ケ瀬方面が俯瞰できます。
2013年11月03日 11:18撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:18
宮ケ瀬方面が俯瞰できます。
不動ノ峰もなかなか笹が美しい。
2013年11月03日 11:26撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:26
不動ノ峰もなかなか笹が美しい。
後を振り返ると丹沢山がこんな風に見えます。
2013年11月03日 11:27撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 11:27
後を振り返ると丹沢山がこんな風に見えます。
アップダウンが激しい尾根です。時間と体力を考えて不動ノ峰への中間点、時間としては11:34に引き返すことにしました。残念。ここまでの往復50分の時間と体力の消耗が後々響く結果となりました。でも不動ノ峰や蛭ヶ岳まで強引に行っていたらどうなっていたことだろうと思うと少しゾッとします。
2013年11月03日 11:35撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:35
アップダウンが激しい尾根です。時間と体力を考えて不動ノ峰への中間点、時間としては11:34に引き返すことにしました。残念。ここまでの往復50分の時間と体力の消耗が後々響く結果となりました。でも不動ノ峰や蛭ヶ岳まで強引に行っていたらどうなっていたことだろうと思うと少しゾッとします。
丹沢山に戻りながら丹沢山を堪能します。
2013年11月03日 11:36撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:36
丹沢山に戻りながら丹沢山を堪能します。
丹沢山と右手に塔ノ岳、手前に黄葉した木
2013年11月03日 11:37撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:37
丹沢山と右手に塔ノ岳、手前に黄葉した木
塔ノ岳を見上げます。尊仏山荘が見えます。
2013年11月03日 11:58撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 11:58
塔ノ岳を見上げます。尊仏山荘が見えます。
丹沢山に戻ってきました。標識の下に富士山というショットを撮ってみました。
2013年11月03日 12:36撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 12:36
丹沢山に戻ってきました。標識の下に富士山というショットを撮ってみました。
丹沢山へ向かっているときには気が付かなかった竜ヶ馬場です。レイヤリングを調整しました。下りでも結構暑い、汗をかきます。
2013年11月03日 12:54撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:54
丹沢山へ向かっているときには気が付かなかった竜ヶ馬場です。レイヤリングを調整しました。下りでも結構暑い、汗をかきます。
竜ヶ馬場から見た塔ノ岳です。
2013年11月03日 12:56撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 12:56
竜ヶ馬場から見た塔ノ岳です。
杯をひっくり返したような笠をかぶった富士山です。気が付くと笠雲だけではなく富士山の左上に吊し雲(レンズ雲)が見えます。墨絵のようです。
2013年11月03日 13:14撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/3 13:14
杯をひっくり返したような笠をかぶった富士山です。気が付くと笠雲だけではなく富士山の左上に吊し雲(レンズ雲)が見えます。墨絵のようです。
尊仏山荘に戻ってきました。なんだ?なんだ?尊仏山荘で働いている方でしょうか、二回から富士山方面を写真に撮っていました。ブログにでもアップするのかな。彼の真剣なポーズ、それがいいですね。
2013年11月03日 13:40撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/3 13:40
尊仏山荘に戻ってきました。なんだ?なんだ?尊仏山荘で働いている方でしょうか、二回から富士山方面を写真に撮っていました。ブログにでもアップするのかな。彼の真剣なポーズ、それがいいですね。
彼が撮っていたのはこんな風景でした。
2013年11月03日 13:40撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 13:40
彼が撮っていたのはこんな風景でした。
新大日方面へ下ります。伊勢原秦野方面の町を俯瞰できます。
2013年11月03日 13:42撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 13:42
新大日方面へ下ります。伊勢原秦野方面の町を俯瞰できます。
木ノ又小屋の手前、尾根道が崩れかけている箇所で、違うルートを作ってくれている方々に出合いました。登山道の整備、本当にありがたいことです。ご苦労様です。
2013年11月03日 13:57撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 13:57
木ノ又小屋の手前、尾根道が崩れかけている箇所で、違うルートを作ってくれている方々に出合いました。登山道の整備、本当にありがたいことです。ご苦労様です。
木ノ又小屋です。
2013年11月03日 14:02撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:02
木ノ又小屋です。
以前登った時は気が付きませんでした。尾根の左手には木々越しに丹沢三峰、その左には丹沢山が見えるのですね。
2013年11月03日 14:10撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:10
以前登った時は気が付きませんでした。尾根の左手には木々越しに丹沢三峰、その左には丹沢山が見えるのですね。
新大日茶屋です。
2013年11月03日 14:13撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 14:13
新大日茶屋です。
政次郎尾根の分岐点です。ここを右に折れて入って行きます。(戸沢方面)
2013年11月03日 14:28撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:28
政次郎尾根の分岐点です。ここを右に折れて入って行きます。(戸沢方面)
三ノ塔二ノ塔方面です。
2013年11月03日 14:35撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:35
三ノ塔二ノ塔方面です。
行者ヶ岳手前の鎖場がよく見えました。
2013年11月03日 14:35撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/3 14:35
行者ヶ岳手前の鎖場がよく見えました。
政次郎尾根は浮石や木の根が意外と多く、また、多分土石流で山道が荒れてしまいがちなのでしょう、山道は荒れていました。思ったより歩きにくかったです。高度は稼げますが、これならば電車とバスで来る人は大倉尾根がよいでしょうね。政次郎尾根を下って戸沢のバンガローの残骸に着きました。
2013年11月03日 15:37撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:37
政次郎尾根は浮石や木の根が意外と多く、また、多分土石流で山道が荒れてしまいがちなのでしょう、山道は荒れていました。思ったより歩きにくかったです。高度は稼げますが、これならば電車とバスで来る人は大倉尾根がよいでしょうね。政次郎尾根を下って戸沢のバンガローの残骸に着きました。
志村春吉氏とはだれ?後で調べてみましょうか。
2013年11月03日 15:38撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:38
志村春吉氏とはだれ?後で調べてみましょうか。
道路の上を川が流れていました。
2013年11月03日 15:39撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:39
道路の上を川が流れていました。
戸沢の標識に着きました。
2013年11月03日 15:40撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:40
戸沢の標識に着きました。
戸沢にある登山ポストです。そこに置いてある登山者カードを読んで初めて知りました。山岳トイレではトイレットペーパーを分解できません・・・と。持ち帰るの?
2013年11月03日 15:40撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:40
戸沢にある登山ポストです。そこに置いてある登山者カードを読んで初めて知りました。山岳トイレではトイレットペーパーを分解できません・・・と。持ち帰るの?
作治小屋に着きました。
2013年11月03日 15:46撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:46
作治小屋に着きました。
作治小屋の左手で焚火をしながら若者たちが楽しそうに歓談しながら一杯楽しそうに飲んでいました。いいな。ここからはずっと林道を歩き続けることになりました。
2013年11月03日 15:46撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:46
作治小屋の左手で焚火をしながら若者たちが楽しそうに歓談しながら一杯楽しそうに飲んでいました。いいな。ここからはずっと林道を歩き続けることになりました。
新芽山荘です。ここからあとどれ位かかるのだろうかと少し心配になってきました。誰も歩いている人がいないのです。
2013年11月03日 15:59撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 15:59
新芽山荘です。ここからあとどれ位かかるのだろうかと少し心配になってきました。誰も歩いている人がいないのです。
いい加減歩き疲れたころに、竜神の泉というところに着きました。車やバイクには何台か追い越されましたが、歩いている人は全くいませんでした。淋しい歩きでした。
2013年11月03日 16:30撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 16:30
いい加減歩き疲れたころに、竜神の泉というところに着きました。車やバイクには何台か追い越されましたが、歩いている人は全くいませんでした。淋しい歩きでした。
飲み水も尽きたので、この水を飲もうとしましたが、煮沸して飲んでください、とあり・・・断念しました。
2013年11月03日 16:30撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 16:30
飲み水も尽きたので、この水を飲もうとしましたが、煮沸して飲んでください、とあり・・・断念しました。
ここにもありました、国定公園の標識です。
2013年11月03日 16:35撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 16:35
ここにもありました、国定公園の標識です。
ようやく大倉バス停につながる風の吊り橋に着きました。杉林の中の林道が暗いので、この手前で初めてヘッ電を使いました。余計心細くなってしまいます。
2013年11月03日 16:56撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 16:56
ようやく大倉バス停につながる風の吊り橋に着きました。杉林の中の林道が暗いので、この手前で初めてヘッ電を使いました。余計心細くなってしまいます。
風の吊り橋を渡ります。三ノ塔から下ってきたのであろうハイカーたちと合流します。他のハイカーの姿を見て何故かホッとしてしまいます。
2013年11月03日 16:58撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/3 16:58
風の吊り橋を渡ります。三ノ塔から下ってきたのであろうハイカーたちと合流します。他のハイカーの姿を見て何故かホッとしてしまいます。
お疲れ様でした。やっと、本当にやっと大倉バス停に着きました。
総活動時間は10時間近くに、9時間半近く歩き続けたということです。いや〜良く歩きました。この後バス待ちの長蛇の列に、満員で寿司詰状態のバスにビックリ、最後のお疲れになろうとは・・・。
2013年11月03日 17:03撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/3 17:03
お疲れ様でした。やっと、本当にやっと大倉バス停に着きました。
総活動時間は10時間近くに、9時間半近く歩き続けたということです。いや〜良く歩きました。この後バス待ちの長蛇の列に、満員で寿司詰状態のバスにビックリ、最後のお疲れになろうとは・・・。
撮影機器:

感想

前日までは、車で塩水橋から丹沢山と蛭ヶ岳に行く予定を組んでいました。
急遽車が使えなくなったので、大倉バス停から塔ノ岳経由丹沢山だけに行くことにしました。
とはいえ、蛭ヶ岳に日帰りで行こうと思っていたので、もしかして行けないかな?との希望を持って登り始めました。
大倉バス停を7時過ぎに予定通り出発、標準時間では10:40塔ノ岳着でしたが、実際は10:07到着、33分短縮、丹沢山では11:50到着予定が11:08着と42分短縮できたので、蛭ヶ岳方面へ行けるところまで行ってみようと先を歩き始めました。
結果は不動ノ峰にも届かずに引き返す破目になったのですが、この間の50分間の行動がやはり無理だったのか、時間と体力にも悪影響を後々与えたようです。
丹沢山から蛭ヶ岳への道程はお気楽な尾根道歩きではないことがよくわかったので、車を使ってもっと早い時間に歩き始めるか、他のルートを考えるか、一泊するのかをよく考えて次回行動することにします。
塔ノ岳の山頂は金時山や高尾山のようにあまりにもハイカーだらけでうんざりでしたが、塔ノ岳を過ぎると大分静かな山歩きに変わりました。さらに丹沢山からの先はもっと静かでした。やはりこういった静かな山歩きがいいですね。
塔ノ岳からの帰り道の下り、政次郎の尾根を初めて歩いてみましたが、戸沢山荘から大倉までの林道歩きはちょっと辛かったです。1時間半も砂利道やコンクリートの林道を歩かされるのは飽きます。車が通れる道ですからほとんど景色の変化はありません。とはいえその道の両サイドには赤テープが着いています。間違いなく正しい登山道ですと赤テープは主張しています。
でも車を使う人以外はこのルート、この道には来ないな、と考えながら歩いていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1291人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら