ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 365895
全員に公開
ハイキング
四国剣山

(徳島)冬枯れの剣山ハイク+紅葉の奥祖谷かづら橋観光(2013)

2013年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
ベルクハイル その他3人
GPS
02:40
距離
2.3km
登り
235m
下り
239m

コースタイム

日帰り
山行
1:40
休憩
1:00
合計
2:40
10:50
50
スタート地点(リフト終点;西島駅)
11:40
12:40
50
剣山山頂(ヒュッテ)
13:30
ゴール地点(リフト終点;西島駅)
10:50剣山リフト終点(西島駅)−(刀掛コース)―11:40 剣山山頂
 (山頂ヒュッテで昼食休憩、約1時間)
12:40剣山山頂ー(大剣神社コース)―13:30 剣山リフト終点
天候 曇り、時々晴れ、時々小雨、と目まぐるしく天気が変わった
過去天気図(気象庁) 2013年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
見の越の駐車場は、かなり車が多かったが、10時の時点ではまだ空きがあった。駐車場代は無料。
登山リフトは、片道1000円、往復1900円。

奥祖谷かずら橋の観光は、料金500円。駐車場はやや狭い。
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし。寒くはあったが登山道には雪はなかった。
頂上ヒュッテはまだ営業中だった。

※頂上にある、「剣山頂上ヒュッテ」は、例年11月下旬に閉じるそうです。
 詳しくは、以下のHPもしくは、電話でお問い合わせください。

http://tsurugisan-hutte.com/
登山口の見の越より、歩くのではなく、安直に登山リフトを使う。
2013年11月04日 20:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/4 20:11
登山口の見の越より、歩くのではなく、安直に登山リフトを使う。
剣山登山道より、塔の丸の稜線を振り返る。今日は冬型の天気となっており、山稜は低い雲がかぶっている
2013年11月04日 11:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/4 11:03
剣山登山道より、塔の丸の稜線を振り返る。今日は冬型の天気となっており、山稜は低い雲がかぶっている
登山道脇で見つけた、小さな秋
2013年11月04日 11:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/4 11:21
登山道脇で見つけた、小さな秋
剣山山頂に到着。だが雲が多くて風も強くて寒い(気温3℃)。
2013年11月04日 11:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
11/4 11:41
剣山山頂に到着。だが雲が多くて風も強くて寒い(気温3℃)。
山頂から早々に戻り、山頂ヒュッテにて昼食。
暖かいうどんとおでんが美味しかった。ついつい
1時間ほど長居した。
2013年11月04日 12:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
11/4 12:24
山頂から早々に戻り、山頂ヒュッテにて昼食。
暖かいうどんとおでんが美味しかった。ついつい
1時間ほど長居した。
昼食後に再び山頂部に戻ると、少し霧が晴れてきて、視界が出ていた。一の森方面も見える
2013年11月04日 20:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/4 20:12
昼食後に再び山頂部に戻ると、少し霧が晴れてきて、視界が出ていた。一の森方面も見える
さて、下山にかかる。と、塔の丸のあたりには陽が当たって気持ちよさそうな稜線が見えた。写真を取るメンバーたち
2013年11月04日 12:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/4 12:53
さて、下山にかかる。と、塔の丸のあたりには陽が当たって気持ちよさそうな稜線が見えた。写真を取るメンバーたち
塔の丸の、紅葉を交えた気持ちの良さそうな稜線を望む
2013年11月04日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
11/4 12:55
塔の丸の、紅葉を交えた気持ちの良さそうな稜線を望む
カラマツの黄葉を交えた剣山山腹。剣山山頂部はほとんど紅葉は終わっていたが、カラマツが少し残っていた。
2013年11月04日 12:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/4 12:57
カラマツの黄葉を交えた剣山山腹。剣山山頂部はほとんど紅葉は終わっていたが、カラマツが少し残っていた。
下山途中より、峠の向こうの、丸笹山を望む
2013年11月04日 20:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/4 20:12
下山途中より、峠の向こうの、丸笹山を望む
冬枯れとなった森を遠望する
2013年11月04日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/4 13:03
冬枯れとなった森を遠望する
今日は天気が目まぐるしく変わり、雲が覆っていたかと思っていたら、たまに青空が出たりした。遠望は矢筈山系
2013年11月04日 20:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/4 20:12
今日は天気が目まぐるしく変わり、雲が覆っていたかと思っていたら、たまに青空が出たりした。遠望は矢筈山系
青空の下の、塔の丸を望む
2013年11月04日 20:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
11/4 20:13
青空の下の、塔の丸を望む
大剣神社から、ジロウギュウを望む
2013年11月04日 13:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
11/4 13:10
大剣神社から、ジロウギュウを望む
カラマツが点在する山腹に、午後の陽射しが当たった
2013年11月04日 13:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/4 13:22
カラマツが点在する山腹に、午後の陽射しが当たった
下りも軟弱に、登山リフトにて下る。
2013年11月04日 20:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/4 20:13
下りも軟弱に、登山リフトにて下る。
祖谷渓方面へ車を走らせると、紅葉した木々が目立ってきた
2013年11月04日 14:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
11/4 14:26
祖谷渓方面へ車を走らせると、紅葉した木々が目立ってきた
同じく)紅葉と黄葉の鮮やかなコントラスト
2013年11月04日 14:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/4 14:27
同じく)紅葉と黄葉の鮮やかなコントラスト
黄葉した森
2013年11月04日 20:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
11/4 20:13
黄葉した森
奥祖谷かずら橋で紅葉見物をすることにした。
2013年11月04日 20:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
2
11/4 20:13
奥祖谷かずら橋で紅葉見物をすることにした。
この付近は、紅葉が盛りでモミジの赤が鮮やかだ
2013年11月04日 14:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/4 14:46
この付近は、紅葉が盛りでモミジの赤が鮮やかだ
真っ赤な紅葉と清流
2013年11月04日 14:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
11/4 14:47
真っ赤な紅葉と清流
構図を変えて)紅葉と清流
2013年11月04日 14:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/4 14:47
構図を変えて)紅葉と清流
たまに日差しが出ると、色づき始めた森が生き生きする
2013年11月04日 14:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/4 14:53
たまに日差しが出ると、色づき始めた森が生き生きする
かずら橋(女橋)と清流
2013年11月04日 15:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/4 15:12
かずら橋(女橋)と清流
ここには、「野猿」(やえん)という珍しい乗り物がある。人力でロープを引っ張って、自分が乗ったかごを前進させるもの。
子供たちにも人気で、行列ができていた。我がメンバーも童心に帰って楽しかった。
2013年11月04日 20:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
5
11/4 20:13
ここには、「野猿」(やえん)という珍しい乗り物がある。人力でロープを引っ張って、自分が乗ったかごを前進させるもの。
子供たちにも人気で、行列ができていた。我がメンバーも童心に帰って楽しかった。
かずら橋を写す
2013年11月04日 15:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
11/4 15:19
かずら橋を写す
同じく)かずら橋と黄葉のいい感じの風景
2013年11月04日 15:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
4
11/4 15:19
同じく)かずら橋と黄葉のいい感じの風景
構図を変えて)かずら橋、黄葉、清流
2013年11月04日 15:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/4 15:19
構図を変えて)かずら橋、黄葉、清流
かずら橋(男橋)を見る。
2013年11月04日 20:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/4 20:14
かずら橋(男橋)を見る。
祖谷渓の清流
2013年11月04日 15:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
11/4 15:28
祖谷渓の清流
鮮やかなオレンジ色の色づき
2013年11月04日 15:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
1
11/4 15:29
鮮やかなオレンジ色の色づき
かずら橋観光のあとは、近くのお店で、ヤマメを食べる。骨まで軟らかくて美味しかった。
2013年11月04日 16:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 900 IS, Canon
3
11/4 16:02
かずら橋観光のあとは、近くのお店で、ヤマメを食べる。骨まで軟らかくて美味しかった。

感想

【山行NO 432】

※ 連休前、金曜日にメールあり。「剣山に紅葉を見に行きませんか?」との山仲間からのお誘い。
  この週は、風邪をひいてしまい体調はイマイチだが、3連休にどこにもいかないのもつまらないし、また、剣山だったら、リフトを使えば、ほとんどハイキングだな、と思い、誘いに乗ることにした。

・当日は、7時にメンバーが集合。
 今回は急な案内だったのでメンバーは少なく、言いだしっぺのKさんのほか、車を出してくれることになった、初参加のYさん、常連のSさん+自分の4人。

・剣山の登山口、見の越へは、愛媛からだと、国道32号〜祖谷渓経由ルートと、徳島道〜貞光経由ルートの2つがあるが、行きは貞光ルートを行く。
 貞光町から先は、以前とあまり変わりなく、1車線の狭い道が続いていた。

10:10-30 見の越(標高=約1400m)
 ・3連休の最終日のため、今日も人出が多く、駐車場はほぼ満杯。なんとかまだ停められた。
 ・普通だと当然、ここから歩いて登るのだが、今日は自分も風邪気味だし、今回のメンバーは、バリバリと山を登るタイプではないので、リフトを使って楽をする。・・・が、往復1900円は、正直高いな、と思った。

 ・リフト終点から、正面登山道をたらたらと40分ほどいくと、もう山頂。

11:40-12:50 剣山山頂(昼食休憩含む)
 ・山頂についたが、今日は予想通り冬型の天気となっていて、北に乗って雲がどんどんやってくる状況で、視界もなく寒い。小屋前の寒暖計は+3℃を示していた。
 ・ということで、早々に頂上ヒュッテに入り、昼食とする。ヒュッテ中は少し混雑していたが、温かい。天ぷらうどん+オデンを食べ、体が温まった。
  食べた後もなかなか外に出る気がせず、だべりながら、ついつい長居をした。

 ・そろそろ降りるか、と思い外に出ると、雲底が少し上がっていて、視界が出てきた。
  山頂部に戻り、少し写真を取る。この付近はすでに紅葉も終わり、冬枯れの森になっているが、塔の丸のあたりはまだ紅葉が見える。
 ・下りは、大剣神社経由のコースを取る。眺めはまずまず。遠くに三嶺も見えた。
  
 ・リフト西島駅から、再び軟弱にもリフトにのって、さっさと下山。


・さて、剣山では寒いばかりで紅葉見物も満足とはいかなかったので、帰りに、自分の発案で、奥祖谷かずら橋を見物することにした。

14:30-16:10 奥祖谷かずら橋
 ・ここは、ちょうど紅葉の最盛期で、赤や黄色の紅葉が渓流に映えて、なかなかのものだった。
  ちょうど天気も回復気味で日差しが出てきたので、紅葉の鮮やかさもひとしお。 皆、カメラやスマホで写真を撮りまくる。
 ・「かずら橋」もいい感じだったが、その奥にある、「野猿」(やえん)という、かご状の乗り物が、割と人気で、乗ってみると皆、童心に帰って楽しそうだった。
 ・一通り遊んだあとは、近くの店によって、アメゴの塩焼きを食べる。
  なんだか今日は、食べてばかりだ。これもなかなか美味だった。

・たっぷり遊んで皆満足し、祖谷渓谷、国道32号経由で新居浜に戻った。

※ 今日は山歩きというより、観光がメインのような感じだったが、
 本気で登る山ばかりでなく、たまには山仲間とワイワイと行く
 こんな山旅も良いものだな、と思う充実した一日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1204人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら